都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福岡県 x 見どころ・レジャー

福岡県 x 見どころ・レジャー

福岡県のおすすめの見どころ・レジャースポット

福岡県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。細川忠興が創建。石造鳥居と石造灯籠は県の重要文化財「八坂神社」、注目エリア「六本松」の核となる商業施設「六本松421」、北九州の中心部に建つ巨大モール「リバーウォーク北九州」など情報満載。

101~120 件を表示 / 全 777 件

福岡県のおすすめスポット

八坂神社

細川忠興が創建。石造鳥居と石造灯籠は県の重要文化財

元和3(1617)年、細川忠興が小倉城の鎮守として城郭北西の鋳物師町に創建。昭和9(1934)年に現在地へ遷座した。境内の石造鳥居と二基の石造灯籠は、県の重要文化財。

八坂神社

八坂神社

住所
福岡県北九州市小倉北区城内2-2
交通
JR鹿児島本線西小倉駅から徒歩5分
料金
祈願料=8000円~/
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:30(閉門)、授与所は8:30~17:00(閉所、祈願受付は~16:30)
休業日
無休

六本松421

注目エリア「六本松」の核となる商業施設

1、2階の商業エリアには、洋菓子店やベーカリー、飲食店が軒を連ねる「六本松マルシェ」や九州初の蔦屋書店などが入る。3階から6階は最新鋭のプラネタリウムをそなえる福岡市科学館。

六本松421

住所
福岡県福岡市中央区六本松4丁目2-1
交通
地下鉄六本松駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

リバーウォーク北九州

北九州の中心部に建つ巨大モール

およそ120店舗が集まる商業ゾーン、劇場、映画館、美術館などがある大型複合施設。広場では噴水ショーやイベントが行われ、地元客を中心ににぎわいを見せる。

リバーウォーク北九州

住所
福岡県北九州市小倉北区室町1丁目1-1
交通
JR鹿児島本線西小倉駅から徒歩3分
料金
店舗・施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉店、一部店舗により異なる)、アミューズメントは~24:00、タベリバガーデン(フードコート)は11:00~22:00(閉店)、タベリバ(レストラン街)は11:00~23:00(閉店)
休業日
無休、一部店舗・施設により異なる

歌謡曲バー スポットライト 天神店

一風変わった個性派バーへ

70年代から80年代を中心とした歌謡曲を聞きながら酒が楽しめるバー。約1800枚のレコードのなかから無料でリクエストすることができる。いっしょに口ずさむもよし、踊るもよし。

歌謡曲バー スポットライト 天神店

住所
福岡県福岡市中央区天神2丁目3-5ジャンティグリ 3階
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩6分

はまゆう群生地

福岡県の天然記念物に指定される、自生のハマユウの北限地

夏井ヶ浜のハマユウは自生の北限として、福岡県の天然記念物に指定され、7月から8月に約550本の白い花を咲かせる。芦屋町の町花でもある。

はまゆう群生地
はまゆう群生地

はまゆう群生地

住所
福岡県遠賀郡芦屋町山鹿夏井ヶ浜
交通
JR鹿児島本線折尾駅から北九州市営バス芦屋はまゆう団地行きで25分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺

秋は紅葉の名所としてモミジやイチョウが美しい。春は桜の名所

かつて通用門の役目をした大手門「黒門」「長屋門」周辺は、秋は紅葉の名所として有名で、モミジやイチョウが美しく色づく。春は桜の名所になる。

秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺
秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺

秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺

住所
福岡県朝倉市秋月野鳥
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで19分、郷土館前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
11月下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

あきづきの湯

耳納連山や筑後平野の眺望と源泉掛け流しの湯が自慢

毎分386リットル湧出する湯は、pH値が9.8で日本有数の高さ。ほのかに硫黄の匂いが漂い、肌ざわりはやわらかい。趣の異なる二つの大浴場は、男女が隔週で替わる。

あきづきの湯

住所
福岡県朝倉市美奈宜の杜3丁目1-6
交通
甘木鉄道甘木駅からタクシーで17分

朝倉市秋月博物館

秋月郷土館が前身の博物館

秋月黒田藩の藩校「稽古館」の跡地に建つ。前身の「秋月郷土館」の貴重な所蔵品を受け継ぎ、黒田家の刀剣や甲冑などを展示。横山大観やルノワールなどの絵画、陶磁器もある。

朝倉市秋月博物館

住所
福岡県朝倉市秋月野鳥532
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バスだんごあん行きで20分、博物館前下車すぐ
料金
入館料=大人320円、小・中学生160円/ (団体・障がい者ほか割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月28日~翌1月4日休)

ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)

アウトドア&体験教室を楽しむ

平尾台の自然体験型公園。展望台、広場ゾーン、高原果樹園、キャンプ場、草ソリ場などがある。ヴィレッジゾーンには、工房があり、そば打ち、陶芸などの教室を開講。

ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)
ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)

ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)

住所
福岡県北九州市小倉南区平尾台1丁目1-1
交通
JR日田彦山線石原町駅からタクシーで15分
料金
無料、園内トラムバス(4歳以上1回)=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)、12~翌2月は10:00~16:00(閉園)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

博多駅総合案内所

博多駅構内で観光情報をゲット

JR博多駅の1階コンコースの中央にある。おもに福岡市内の観光案内、交通案内、レンタカーなどの情報を提供。

博多駅総合案内所

住所
福岡県福岡市博多区博多駅中央街
交通
JR博多駅直結
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00
休業日
無休

杉の馬場

城下町の風情を今に残す登城道の桜並木

秋月城への登城道であったところに、杉の大樹がたくさんあったため、「杉の馬場」と呼ばれる。現在は桜並木として知られており、春には美しい桜のトンネルとなる。しっとりとした佇まいに桜が映える人気のスポット。

杉の馬場
杉の馬場

杉の馬場

住所
福岡県朝倉市秋月野鳥
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス秋月行きで20分、博物館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール

アンパンマンといっしょに遊ぼう

アンパンマンの世界が楽しめる参加・体験型のミュージアム。遊具やアンパンマンのショーで体を動かして遊ぶことができる。全天候型なので、雨を気にせずにすむのも魅力。

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール

住所
福岡県福岡市博多区下川端町3-1博多リバレインモール 5~6階
交通
地下鉄中洲川端駅直結
料金
入館料=1歳以上1800円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名50%割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館17:00)
休業日
無休(1月1日休、点検期間休)

JR博多シティ 屋上庭園 つばめの杜ひろば

福岡市街を一望できる花と緑が彩る屋上庭園

花と緑が彩る屋上庭園。地上およそ60mの高さにあり、福岡市街を一望するつばめの杜展望テラスや鉄道神社、子供が遊べるミニトレインがある。

JR博多シティ 屋上庭園 つばめの杜ひろば

JR博多シティ 屋上庭園 つばめの杜ひろば

住所
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
交通
JR博多駅からすぐ
料金
ミニトレイン=3歳以上200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉園)、つばめ電車は11:00~14:30、15:30~17:00、土・日曜、祝日は10:00~18:00
休業日
不定休、荒天時

花水木 太宰府店

気軽に着物体験ができる

着物のレンタルショップ。レトロな柄から現代的なデザインのものまで、さまざまな着物がそろう。予約なしの来店もOK。

花水木 太宰府店

住所
福岡県太宰府市宰府1丁目
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩4分

幣の浜

全長6kmの松原が続く

野北海岸から芥屋の大門にいたる弓張形の松原。全長6kmにわたって松の緑と白い砂浜が続く。日本の白浜青松100選の一つで、一年を通してサーフィンが楽しめる。

幣の浜
幣の浜

幣の浜

住所
福岡県糸島市志摩小金丸
交通
JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス船越行きで22分、志摩中入口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

博多の食と文化の博物館・ハクハク(見学)

見て、学んで、遊べる「体験型博物館」

「味の明太子ふくや」がプロデュース。明太子の工場見学や試食ができ、とくに明太子作り体験は人気が高い。ミュージアムでは、屋台をイメージした博多の食の展示エリアや博多祇園山笠の3Dシアターなどで博多の魅力をPR。博多人形や博多織の観覧も楽しめる。

博多の食と文化の博物館・ハクハク(見学)
博多の食と文化の博物館・ハクハク(見学)

博多の食と文化の博物館・ハクハク(見学)

住所
福岡県福岡市東区社領2丁目14-28
交通
JR鹿児島本線、篠栗線吉塚駅下車 徒歩約20分(約1.5km)
料金
入館料=中学生以上300円/my明太子手作り体験=2000円(1名)/ (高齢者、障がい者は入館料200円に割引、団体20名以上は中学生以上200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、年末年始休)

ほどあいの宿 六峰舘(日帰り入浴)

流れゆく筑後川と山々を望む露天風呂

露天風呂が4階にあり、眺望がすばらしい。とくに岩の展望庭園露天風呂からは筑後平野に迫る耳納連山や筑後川が一望でき、格別。浴場は毎日男女が入れ替わる。

ほどあいの宿 六峰舘(日帰り入浴)

住所
福岡県朝倉市杷木久喜宮1840
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)500円/食事付入浴(4名から受付、要予約)=5470円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(最終受付、土・日曜、祝日は変動あり、食事付入浴は11:30~13:30)
休業日
時期により異なる(要確認)

健康ランドみかさの湯温泉

トロリとした肌ざわりの温泉

九州自動車道太宰府ICから7kmほどの場所に建つ「ルートイン グランティア太宰府」の温泉。トロリとした湯は肌がツルツルになると評判。洞窟風呂や寝湯など7種の風呂がある。

健康ランドみかさの湯温泉
健康ランドみかさの湯温泉

健康ランドみかさの湯温泉

住所
福岡県太宰府市連歌屋
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

梅花園

雨の日でも観梅を満喫

百畳敷きの大座敷に老木・大木の花梅盆栽を展示。馥郁とした香りが漂うなかで、だんだんと華やかさを増していく様は、豪華絢爛のひと言に尽きる。

梅花園

梅花園

住所
福岡県みやま市山川町尾野1413-2
交通
JR鹿児島本線瀬高駅からタクシーで5分
料金
入園料(座敷梅の場合のみ)=大人500円、中学生以下無料/ (10名以上は400円)
営業期間
1月下旬~3月上旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む