都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 佐賀県

佐賀県

佐賀県のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した佐賀県のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。フレンチをベースにした深みのあるカレー「白山文雅」、小城羊羹のルーツを知る羊羹資料館へ「村岡総本舗 羊羹資料館」、露天風呂から見る夕日が美しい「玄海海上温泉 パレア」など情報満載。

121~140 件を表示 / 全 816 件

佐賀県のおすすめスポット

白山文雅

フレンチをベースにした深みのあるカレー

欧風カレー専門店。8種類の欧風カレールーを使い、イギリス風、セイロン風など16種のカレーがある。

白山文雅
白山文雅

白山文雅

住所
佐賀県佐賀市白山1丁目2-1
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス県庁前・佐嘉神社前行きまたは佐賀城跡行きで6分、白山下車すぐ(タクシーでは2分)
料金
ビーフカレー=1458円/カレーセット=2808円/森のきのこカレー=1080円/セレクト2色カレー(平日のみ)=1458円/文雅流ハヤシライス=1458円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:30)、17:30~21:00(閉店22:00)、土・日曜、祝日の夜は17:00~
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

村岡総本舗 羊羹資料館

小城羊羹のルーツを知る羊羹資料館へ

昭和16(1941)年に砂糖蔵として建てられた建物を利用。小城羊羹に関する資料を展示する資料館で、羊羹の歴史や製法、材料などを知ることができる。見学客は、羊羹の試食と抹茶の無料サービスがある。

村岡総本舗 羊羹資料館
村岡総本舗 羊羹資料館

村岡総本舗 羊羹資料館

住所
佐賀県小城市小城町上町861
交通
JR唐津線小城駅から昭和バス小城行きで2分、終点で昭和バス辻の堂(尼寺・駅北口・バスセンター・唐人町)行きに乗り換えて3分、上町下車すぐ(タクシーでは4分)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)、1月1日は11:00~
休業日
無休

玄海海上温泉 パレア

露天風呂から見る夕日が美しい

仮屋湾に沈む夕日が露天風呂から眺められ、絶好の景色を誇る温泉施設は、その大部分が海上にある。大浴場のほか、貸切風呂、温水プール、トレーニング室などを設置している。

玄海海上温泉 パレア
玄海海上温泉 パレア

玄海海上温泉 パレア

住所
佐賀県東松浦郡玄海町石田1369-3
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス玄海エネルギーパーク(仮屋)行きで29分、玄海海上温泉パレア前下車すぐ(タクシーでは22分)
料金
入浴料=大人520円、小人(4歳~小学生)310円/貸切風呂(入浴料別、当日フロントにて要予約)=1550円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)
休業日
無休(年2~3回点検期間休)

旅宿 よぶこ

見晴らしのいい露天風呂や大浴場でくつろぐ

客室は和・洋・和洋室の3タイプで、洋室とロビーにはイタリア製家具を配置。館内には見晴らしのいい露天風呂や大浴場がある。呼子特産のイカの活造りやあつあつの下足天プラ料理が楽しみ。

旅宿 よぶこ
旅宿 よぶこ

旅宿 よぶこ

住所
佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦1953-2
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで25分、呼子で昭和バス加部島行きに乗り換えて7分、呼子大橋下車すぐ
料金
1泊2食付=12800円~/活いか御膳=3000円/ (定食の白飯はプラス300円でうにめしに変更可)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

若宮神社

キリスト教布教の本部だったといわれる

慶長12(1607)年、スペインのドミニコ会が肥前で最初の教会を建て、その場所がこの一帯だったと推定されている。3人のスペイン人宣教師が、キリシタン弾圧までの数年間、ここを拠点に布教活動を行ったといわれる。

若宮神社

若宮神社

住所
佐賀県鹿島市古枝甲89
交通
JR長崎本線肥前浜駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

旅館 大和屋(日帰り入浴)

老舗旅館の貸切風呂を日帰りでも

明治時代創業の宿。男女別の大浴場、6尺酒樽と切り石の2つの貸切内風呂がある。毎月第1から第3の木曜と金曜は予約制で酒樽風呂にバラの花を浮かべたバラ風呂が楽しめる。

旅館 大和屋(日帰り入浴)

旅館 大和屋(日帰り入浴)

住所
佐賀県佐賀市富士町古湯860
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで46分、古湯温泉下車すぐ(タクシーでは32分)
料金
入浴料=500円/入浴料(10~翌3月)=700円/貸切内風呂(入浴料別、要予約)=1000円(50分)/バラ風呂(入浴料別、要予約)=2000円(50分)/食事付入浴(要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(最終受付)、食事付入浴は~15:00(土曜は~14:00)
休業日
不定休

旬工房 竹崎

漁師におすすめの食べ方で竹崎カニを満喫

元漁師の主人がつくる竹崎カニを使った丼は評判。カニの身と貝柱、シイタケ、ニンジン、タマネギを卵でとじたもので、ごはんに染み込んだ甘辛いつゆまでカニのうまみが凝縮している。

旬工房 竹崎
旬工房 竹崎

旬工房 竹崎

住所
佐賀県藤津郡太良町大浦甲20-3
交通
JR長崎本線肥前大浦駅から祐徳バス竹崎港行きで9分、観世音横下車、徒歩4分(タクシーでは6分)
料金
竹崎コース=5400円(5~11月)・6480円(12~翌4月)/お城コース=3240円(5~11月)・4320円(12~翌4月)/カニ特丼=2160円/カニ丼=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(L.O.)、19:00~は予約制
休業日
第1・3火曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月1日休)

肥前吉田焼窯元会館

肥前吉田焼を展示販売

400年以上の歴史をもつ肥前吉田焼。会館では7つの窯元の作品を展示販売するほか、絵付けや手びねり体験ができる。手びねり体験は予約制。

肥前吉田焼窯元会館
肥前吉田焼窯元会館

肥前吉田焼窯元会館

住所
佐賀県嬉野市嬉野町吉田丁4525-1
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス嬉野温泉行きで22分、上皿屋下車すぐ(タクシーでは19分)
料金
入館料=無料/絵付け体験=756円~/手びねり体験(要予約)=2268円(1名)/ (体験は作品送料別)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月1日休)

伊萬里津大橋

古伊万里の壺が目を引く

歩道にある大壺が目を引く。古伊万里の染錦四季草花文大壺と染錦花見風俗絵大壺を2倍ほどの大きさに再現。

伊萬里津大橋
伊萬里津大橋

伊萬里津大橋

住所
佐賀県伊万里市二里町
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス福島支所前行きまたは木場(相生橋)行きで4分、生島橋下車、徒歩5分(タクシーでは2分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

深川製磁本店

初代の思いを受け継ぎ進化する

宮内庁御用達の磁器メーカー。初代深川忠次の感性から生まれた「透白磁」と「フカガワブルー」と呼ばれる発色のいい青に特徴がある。美と使いやすさを追求した「手わざ」シリーズは人気が高い。

深川製磁本店
深川製磁本店

深川製磁本店

住所
佐賀県西松浦郡有田町幸平1丁目1-8
交通
JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス東西線・東方線で4分、札の辻下車すぐ
料金
アルテ・プレート=4104円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休

佐賀城公園

佐賀市の中心部にある緑豊かな都市公園

噴水や芝生を設けた公園。濠端に樹齢300年を超える大クスが並び、濠では水鳥や鯉が泳ぐ。市民の憩いの場として親しまれている。

佐賀城公園
佐賀城公園

佐賀城公園

住所
佐賀県佐賀市城内1丁目10-11
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス広江・和崎行きまたは準急・佐賀空港行きで8分、博物館前下車すぐ(タクシーでは5分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

継場

荷物が集まる中継地点

宿場から宿場へと運ばれる荷物がいったん集まる場所で、今でいう郵便局のような役割を果たした。建物は江戸時代のもの。入り口には馬の鼻輪をつなぐ鉄の輪が残るほか、帳場の跡などが見られる。

継場

継場

住所
佐賀県鹿島市浜町乙2696
交通
JR長崎本線肥前浜駅から徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

日本料理会席 かわしま

食材にこだわり、良いものを追い求めている

江戸時代、唐津藩に豆腐を献上していた豆腐専門店。日本料理会席かわしまでは各回、カウンター席9席限定で、午前8時と10時は豆腐料理を、12時はおまかせ会席料理、夜は会席料理を提供。

日本料理会席 かわしま
日本料理会席 かわしま

日本料理会席 かわしま

住所
佐賀県唐津市京町1775
交通
JR筑肥線唐津駅からすぐ
料金
豆腐料理コース=1800円・2400円・3000円/昼(12:00)のおまかせ会席コース=5500円/夜の会席料理=8800円・14300円・22000円/
営業期間
通年
営業時間
予約制(入店時間は8:00、10:00、12:00、18:00)、店頭販売は8:00~18:00、状況により異なる、予約・問合せは8:00~17:00
休業日
日曜(盆時期休、年末年始休)

レストラン 石けり

うまみが詰まった伊万里牛ハンバーグ

伊万里牛を使ったメニューのなかで、鮮度の高い肉を自家びきしてつくるハンバーグが評判。伊万里牛のスネ肉、スジ、野菜を煮込んだデミグラスソースは味わい深い。

レストラン 石けり
レストラン 石けり

レストラン 石けり

住所
佐賀県伊万里市二里町大里乙203-3
交通
松浦鉄道川東駅から徒歩15分
料金
伊万里牛ステーキ=2500円~/伊万里牛ハンバーグステーキセット=1350円/伊万里牛ハンバーグステーキ(単品)=1080円/煮込みハンバーグ(単品)=1350円/レディースセット=1680円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、17:00~20:30(L.O.)
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり

伊萬里神社

中国風の楼門が目を引く

伊万里川そばに建つ。楼門横にある大きな「むすびの大楠」は、縁結びや子宝にご利益があるといわれる。

伊萬里神社
伊萬里神社

伊萬里神社

住所
佐賀県伊万里市立花町83
交通
JR筑肥線伊万里駅から徒歩13分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門)、社務・祈祷対応は9:00~17:00
休業日
無休

有田陶磁美術館

有田焼の名品が鑑賞できる

明治7(1874)年に建てられた石倉を改造した美術館。古伊万里、鍋島などおよそ120件162点を展示している。「染付有田皿山職人尽し絵図大皿」は佐賀県の重要文化財。

有田陶磁美術館

有田陶磁美術館

住所
佐賀県西松浦郡有田町大樽1丁目4-2
交通
JR佐世保線上有田駅から徒歩11分
料金
入館料=大人100円、高・大学生50円、小・中学生30円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、20名以上団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜(GWは開館、年末年始休)

泉山磁石場

有田焼発祥の地

元和2(1616)年に李参平が発見した日本で最初の白磁鉱。江戸初期からおよそ400年間にわたって採掘され続けた跡は奇観を呈している。磁器の発祥を伝える碑が立つ。

泉山磁石場

泉山磁石場

住所
佐賀県西松浦郡有田町泉山1丁目33
交通
JR佐世保線上有田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

旧高取邸

見ごたえのある炭鉱王の邸宅

石炭産業で富をなした高取伊好の邸宅。和風建築に洋間や洋風の装飾を取り入れた独特のたたずまいは見ごたえがある。72枚におよぶ杉戸絵、欄間、能舞台など秀麗な意匠が目を引く。

旧高取邸
旧高取邸

旧高取邸

住所
佐賀県唐津市北城内5-40
交通
JR筑肥線唐津駅から昭和バス市内線東コースで17分、城内二の門下車、徒歩4分
料金
入場料=大人520円、小・中学生260円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

2016/SHOP

有田焼の創業400年を記念したショップ

有田焼職人の技と海外デザイナーの感性を融合させた作品は、食器だけでなくアクセサリーやステーショナリーなどさまざま。オリジナルのカップでコーヒーが飲めるカフェスペースがある。

2016/SHOP

住所
佐賀県西松浦郡有田町赤坂丙2351-169アリタセラ内
交通
JR佐世保線有田駅からタクシーで5分

鍋島御庭焼

格調高き鍋島焼の真骨頂

御用窯直系の名門窯で、鍋島の家紋「杏葉」を使うことが認められている。蝶を大きくあしらった作品は、窯独自の文様。

鍋島御庭焼
鍋島御庭焼

鍋島御庭焼

住所
佐賀県伊万里市大川内町乙1822-1
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車すぐ(タクシーでは10分)
料金
櫛高台と七宝模様の皿=44000円~(三寸)、66000円~(五寸)、330000円~(七寸)/ (各種障がい者手帳持参で10%割引、高齢者は年齢証明書持参で10%割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む