都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 佐賀県 x 見どころ・レジャー > 唐津市 x 見どころ・レジャー

唐津市 x 見どころ・レジャー

唐津市のおすすめの見どころ・レジャースポット

唐津市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。岸岳登山口の休憩施設「岸岳ふれあい館」、日本の棚田百選に選ばれた絶景「大浦の棚田」、かつて捕鯨基地として栄えた。現在でも捕鯨に関する施設が残る「小川島」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 82 件

唐津市のおすすめスポット

岸岳ふれあい館

岸岳登山口の休憩施設

唐津市北波多と相知町の境界をなす岸岳の登山口休憩施設。北波多地区の歴史や岸岳城跡に関する案内板がある。

岸岳ふれあい館

岸岳ふれあい館

住所
佐賀県唐津市北波多岸山245-1
交通
JR筑肥線唐津駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

大浦の棚田

日本の棚田百選に選ばれた絶景

山間部から海岸線に約1000枚の棚田が広がる。田植えの時期の夕方は、田に張られた水が黄金色に輝く絶景を楽しめる。

大浦の棚田

住所
佐賀県唐津市肥前町大浦
交通
西九州自動車道北波多ICから県道50号、国道204号を波多津方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

小川島

かつて捕鯨基地として栄えた。現在でも捕鯨に関する施設が残る

呼子港から船で20分の周囲約4kmの小島。かつては捕鯨基地として栄えていた。島内には、現在でも捕鯨に関する施設が残っている。

小川島

小川島

住所
佐賀県唐津市呼子町小川島
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子から徒歩5分の呼子港で小川島行き渡船「そよかぜ」に乗り換えて20分、小川島漁港下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

唐津市八幡岳キャンプ場

八幡岳の中腹にあり自然がたっぷり

標高が高く、夏でも快適に過ごせる。場内の設備は必要最小限で、決して整っているとはいえないが、その分、自然をありのままに近い形で堪能できる。

唐津市八幡岳キャンプ場

住所
佐賀県唐津市相知町平山上
交通
長崎自動車道多久ICから国道203号で唐津市方面へ。厳木多久有料道路へ進み、浪瀬ICを左折して県道32・315号で約6km先に現地。多久ICから17km
料金
サイト使用料=テント専用1張り620円/
営業期間
7~9月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

ふれあい自然塾ひぜん(キャンプ場)

多彩な体験プログラムが魅力

国民宿舎いろは島に隣接する環境教育の場を兼ねた施設で、シーカヤックや五右衛門風呂など様々な体験プログラムが人気。棚田のサイトは全区画AC電源付きで、快適なコテージも揃い、海を眺めながら過ごせる。

ふれあい自然塾ひぜん(キャンプ場)
ふれあい自然塾ひぜん(キャンプ場)

ふれあい自然塾ひぜん(キャンプ場)

住所
佐賀県唐津市肥前町満越886-5
交通
西九州自動車道北波多ICから県道50号・国道204号で肥前町方面へ。万賀里川交差点を左折し現地へ。北波多ICから14km
料金
サイト使用料=オート1区画7700円、テント専用1区画4400円/宿泊施設=コテージ4人10470円、6人18850円、別途入湯税大人150円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
火曜、祝日の翌日、火曜が祝日の場合は翌日休(年末年始休)

国民宿舎いろは島(日帰り入浴)

景勝地いろは島を望める

景勝地いろは島を望む絶景の宿。海が見える展望浴場は、ガラス張りで開放的な設計。ツルツル温泉と呼ばれるほど肌触りのいい温泉で、美肌作用が高い。

国民宿舎いろは島(日帰り入浴)
国民宿舎いろは島(日帰り入浴)

国民宿舎いろは島(日帰り入浴)

住所
佐賀県唐津市肥前町満越886-1
交通
JR筑肥線唐津駅からタクシーで25分
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00、要確認)
休業日
無休

唐津神社

海の神、住吉三神が祀られている。秋祭りの「唐津くんち」が有名

奈良時代より続く古い神社で、海の神、住吉三神が祀られている。毎年11月2日からの3日間で行われる秋祭りの「唐津くんち」が有名で、14台の曳山が唐津市内を勇壮に巡行する。

唐津神社
唐津神社

唐津神社

住所
佐賀県唐津市南城内3-13
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

玄海海中展望塔

水深7mの世界を散歩

波戸岬の陸地から86mの長い桟橋で結ばれたユニークな海中展望塔。24個ある窓からは海藻や海の生き物を観察することができ、海中散歩の気分が味わえる。

玄海海中展望塔

住所
佐賀県唐津市鎮西町波戸1628-1
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩5分の唐津バスセンターから昭和バス波戸岬行きで50分、終点下車、徒歩5分
料金
大人1000円、小・中学生0円 (障がい者手帳持参で入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉場)、10~翌3月は~17:00
休業日
荒天時

環境芸術の森

環境芸術の森

住所
佐賀県唐津市佐賀県唐津市厳木町平之667
交通
長崎自動車道 多久ICから車で約50分
料金
入場料=高校生以上700円、小・中学生300円、幼児無料
営業期間
通年(風遊山荘は特別観覧期間中のみ公開、4月中旬~6月中旬頃と11月1日~30日頃まで※それ以外の期間は要予約)
営業時間
9:00~16:00
休業日
年中無休

唐津城(舞鶴公園)の桜

風光明媚な景色と桜を堪能できるお城

「舞鶴城」とも呼ばれる唐津城を中心とする公園。唐津城は唐津藩初代藩主・寺沢志摩守広高が1602(慶長7)年から7年の歳月をかけて築城した。築城当時にはなかった5層5階の天守閣は1966(昭和41)年に完成し、2017(平成29)年に改修工事を終えた。桜は城を囲むように咲き誇り、日本情緒あふれるすばらしい景色を楽しめる。

唐津城(舞鶴公園)の桜

唐津城(舞鶴公園)の桜

住所
佐賀県唐津市東城内8-1
交通
JR筑肥線唐津駅から昭和バス唐津市内線東コースで8分、唐津城入口下車すぐ
料金
天守閣=大人500円、小人250円/
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

樫原湿原

湧水で形成された湿原地

山間地の豊かな湧水で形成されたおよそ8haの湿地帯。6月はトキソウ、8月はサギソウなどの花が咲く。

樫原湿原

樫原湿原

住所
佐賀県唐津市七山池原桑原
交通
JR筑肥線浜崎駅からタクシーで33分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

志気の大シャクナゲ

山の斜面を色鮮やかに染める

樹齢200余年、高さ5m、枝張り3~5mの大シャクナゲは見もの。樹齢30年前後のシャクナゲも20株近く揃う。

志気の大シャクナゲ

住所
佐賀県唐津市北波多志気2970
交通
JR唐津線山本駅からタクシーで17分
料金
情報なし
営業期間
4月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鳴神公園

きれいな水辺で川遊びを満喫

七山の清流と豊かな自然が息づく公園。清らかな流れの川は、夏期には水着姿で水遊びが楽しめる。川の対岸には特産品販売施設「鳴神の庄」があり、地元産の野菜や果物などが買える。

鳴神公園

鳴神公園

住所
佐賀県唐津市七山藤川2220
交通
JR筑肥線浜崎駅から昭和バス細川(七山)行きで17分、滝川下車、徒歩4分(タクシーでは17分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

立神岩

夫婦岩とも呼ばれる玄武岩

周囲6m、高さ30m以上もある巨大な玄武岩。唐津から呼子へ向かう途中の海岸沿いに立つ。寄り添って見えることから夫婦岩とも呼ばれる。一帯は波が高く、サーフィンが盛ん。

立神岩

立神岩

住所
佐賀県唐津市湊町
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス湊(みなと園)(相賀)行きで22分、湊下車、徒歩8分(タクシーでは17分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

唐津市肥前町福祉センター

泉質も評判のリーズナブルな公共温泉施設

肌がツルツルになり、あせもなどの皮膚病に効果大と評判の公共の温泉。銭湯感覚で温泉が楽しめるリーズナブルな料金。湯上がりには無料休憩室でのんびりできる。

唐津市肥前町福祉センター

唐津市肥前町福祉センター

住所
佐賀県唐津市肥前町田野甲1287-10
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩5分の唐津バスセンターから昭和バス有浦・入野(岩野)行きまたは入野(切木)行きで50分、入野で高串行きに乗り換えて12分、福祉センター前下車すぐ(タクシーでは27分)
料金
入浴料(~17:00)=大人420円、4歳~小学生200円/入浴料(17:00~)=大人310円、4歳~小学生150円/ (市内在住の65歳以上と障がい者は17時まで330円、入場回数券11枚綴一般用4200円、市内在住の65歳以上・障がい者用3300円、夜間用3100円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:30(閉館、入浴は10:00~20:00)
休業日
毎月1日・15日(12月30~31日休)

赤水窯

唐津焼の手法をベースにした独自の器

唐津焼の手法をベースに、独自の作品をつくる熊本千治の窯で、日常使いができる器が中心。また、熊本象が手掛けるシンプルでモダンな磁器もある。店内のカウンターで簡単なイベントを開催。

赤水窯
赤水窯

赤水窯

住所
佐賀県唐津市鏡赤水4758
交通
JR筑肥線虹ノ松原駅から徒歩10分
料金
ご飯茶碗=2160円~/マグカップ=2700円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00頃(閉店、工房見学は不可)
休業日
火曜(盆時期・年始は臨時休あり、要問合せ)

見帰りの滝

迫力のある流れが涼感を誘う

滝しぶきの迫力は九州内では他に類を見ない。春は桜、初夏は新緑とアジサイ、秋は紅葉が周辺を彩る。

見帰りの滝

見帰りの滝

住所
佐賀県唐津市相知町伊岐佐
交通
JR唐津線岩屋駅からタクシーで15分
料金
情報なし (あじさいまつり期間中は美化料金が必要(美化料金は毎年変更あり))
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

宝満神社

産婦と新生児を守護する神社

創建は亨保4(1720)年と伝わりイザナギノミコトとイザナミノミコトの二神を祀る。「産神宝満寺宮」とも呼ばれ、産婦と新生児を守護する神社。

宝満神社
宝満神社

宝満神社

住所
佐賀県唐津市宇木1716
交通
JR筑肥線東唐津駅から昭和バス(便数少ない)広田行きで16分、宝満神社前下車すぐ(タクシーでは15分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

北浜海水浴場

遠浅で透き通ったビーチ

遠浅で波が穏やかな海水浴場。海水の透明度も高い。海の家が2軒ほどあり、店によっては貸しボートをしているところもある。

北浜海水浴場

住所
佐賀県唐津市湊町
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス湊(みなと園)(相賀)行きで18分、北浜下車すぐ(タクシーでは14分)
料金
情報なし
営業期間
7~8月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

猪堀の滝

避暑にうってつけ

通称「御滝様」と呼ばれ、森林浴の森100選の一つ。落差13mの男滝と落差5mの女滝の美しい滝からなる。

猪堀の滝
猪堀の滝

猪堀の滝

住所
佐賀県唐津市浜玉町平原
交通
JR筑肥線浜崎駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む