札幌・函館・旭川 x 体験館・宿泊体験
札幌・函館・旭川のおすすめの体験館・宿泊体験スポット
札幌・函館・旭川のおすすめの体験館・宿泊体験スポットをご紹介します。オリジナルキャンドルを作ろう「小樽キャンドル工房」、心ときめくガラス製品や雑貨がいっぱい「はこだて明治館」、ガラスの彫刻体験ができる「北一硝子 花園店」など情報満載。
- スポット:26 件
- 記事:4 件
1~20 件を表示 / 全 26 件
小樽キャンドル工房
オリジナルキャンドルを作ろう
国内外の様々なキャンドルとキャンドルグッズを扱うショップ。オリジナルのキャンドル作り体験や、2階のカフェではキャンドルの灯りの中、自家製のケーキが味わえる。


はこだて明治館
心ときめくガラス製品や雑貨がいっぱい
明治44(1911)年に建てられた函館郵便局の建物を利用した、オルゴールやガラス製品を扱うショッピングモール。年代物からお手ごろなものまで幅広く品揃え。


北一硝子 花園店
ガラスの彫刻体験ができる
ガラスの表面にシールを貼り、砂を吹きつけ、好きな模様のガラス製品を作るサンドブラスト体験ができる。道具も用意してくれるので準備不要で気軽に楽しめ、完成したらすぐに受け取れる。


函館 和・洋モダン貸衣裳館 はこだて明治館店
明治館2階の貸衣裳館
400着以上用意されている和装やハイカラなドレスを着付けてもらい、そのまま外出することができる。衣装は洋服の上からの着付け可能。
函館 和・洋モダン貸衣裳館 はこだて明治館店
- 住所
- 北海道函館市豊川町11-17はこだて明治館 2階
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩5分
- 料金
- 衣裳レンタル(1時間)=3000円、1500円(10歳まで)、1000円(6歳まで)/衣裳レンタル延長料(1時間)=1000円/
手づくりオルゴール工房
自分の好きな曲を選び自由に組み立てる手作り体験ができる
工房でオルゴールボックスの手作り体験ができる。好きな曲を選び絵の具やオーナメントを使って自由に組み立てていく。世界でただひとつのオルゴールを作れる。
手づくりオルゴール工房
- 住所
- 北海道函館市豊川町11-17
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩5分
- 料金
- オルゴール体験=2625~3150円/ (使用材料により料金が異なる)
丘のまちびえいDMO
サンドブラスト体験工房
自分で描いた絵に砂を使って彫刻しオリジナルグラスを作る
自分で描いたイラストを砂を使ってガラスに彫刻しオリジナルグラスを作る、サンドブラスト制作が体験できる。所要時間は1時間半ほどかかる。


サンドブラスト体験工房
- 住所
- 北海道函館市豊川町11-17はこだて明治館
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩5分
- 料金
- サンドブラスト制作体験(前日までに要予約、所要時間約90分)=一般1600円、学生1500円/ (送料別)
小樽オルゴール堂 手作り体験 遊工房
自分だけのオルゴールを作ろう
2万5000点以上のオルゴールを展示・販売する小樽オルゴール堂本館の姉妹店。オルゴールの手作り体験のほか、ステンドグラスやとんぼ玉の製作体験もある。


小樽オルゴール堂 手作り体験 遊工房
- 住所
- 北海道小樽市入船1丁目1-5
- 交通
- JR函館本線南小樽駅から徒歩8分
- 料金
- オルゴール体験(トッピングフリーコース)=2500~3000円程度/
野良窯
オリジナルのカップや皿などを作ってみよう
昭和29(1954)年築の古民家を改装したタマネギ畑の真ん中に位置する工房。陶芸体験(前日までの要予約)では手びねや電動ろくろでオリジナルの作品が作れる。ギャラリーやカフェも併設。


大雪かみかわ ヌクモ
アトリエぽぷり
美瑛産のトウキビの皮を使った人形作りができる
美瑛産のトウキビ(トウモロコシ)の皮を利用したとうきび人形作りができる。あらかじめキットが用意されていて、誰でも簡単に制作可能だ。所要時間は1時間ほど。要予約。


フラノ自然体験村 カントリーテラス・コロポックル
富良野ならではの手作り体験
大きなテラスが特徴的な、地元の材料を使った様々な手作り体験ができる観光スポット。施設1階にはカフェもあり、大自然を背景にゆっくりとくつろぐことができる。


フラノ自然体験村 カントリーテラス・コロポックル
- 住所
- 北海道空知郡中富良野町中富良野東一線北4号
- 交通
- JR根室本線富良野駅からタクシーで5分
- 料金
- 羊毛クラフト体験=500円~/ふらの豚ソーセージ手作り体験=3450円/ふらのベリージャム&アイス手作り体験=3450円/陶芸ろくろ体験=3880円/
函館手造りいか工房 いかベイ
函館名産のイカを使った体験観光
所要時間40~60分ほどでイカの塩辛や松前漬、イカ飯などを気軽に作ることができる。作ったものは発送することもできるので、ギフトとしても喜ばれることうけあい。
函館手造りいか工房 いかベイ
- 住所
- 北海道函館市末広町24-6函館西波止場 2階
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩3分
- 料金
- いか塩辛製造体験コース(60分)=1500円/松前漬製造体験(40分)=1500円/いかめし製造体験(40分)=1500円/
登別ゲートウェイセンター
北海道胆振地方の観光や登別温泉観光ガイドならおまかせ
北海道の道南地方、登別温泉周辺地域を中心に観光・自然ガイドや体験プログラムのメニューを案内。道南バスターミナル内のカウンターでは、観光情報サービスや登別名産品販売もある。
登別ゲートウェイセンター
- 住所
- 北海道登別市登別温泉町26道南バス登別温泉ターミナル
- 交通
- JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行き、または足湯入口行きで約15分、登別温泉ターミナル下車すぐ
- 料金
- ナイトアドベンチャー=大人1980円、小人1380円/地獄谷周辺ガイド=大人1600円、小人1100円/ヌプルペッの森~泉源ウォッチング=大人5000円、小人3500円/樹氷ウォッチング=大人8000円、小人5000円/
アグリ工房 まあぶ
深川産の農産物での加工体験が充実
深川産農産物を使って加工体験ができる。野山観察、木工クラフトなど自然を満喫できる体験が充実している。体験後は温泉につかり疲れを癒やすことができる。


札幌市民防災センター
防火や防災に対する知識を学べ疑似体験もできる公共施設
防火や防災に対する知識を学べる無料体験施設。震度7の地震、風速30mの風や火事など、災害に備えるための知識を学べる。団体見学も受け付けている。

