米沢・米沢八湯 x 神社(稲荷・権現)
米沢・米沢八湯のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
米沢・米沢八湯のおすすめの神社(稲荷・権現)スポットをご紹介します。上杉謙信を祭神として祀る神社「上杉神社」、上杉鷹山らが祀られる神社「松岬神社」、夏の火祭りで知られる「愛宕神社」など情報満載。
米沢・米沢八湯のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
- スポット:3 件
- 記事:3 件
1~20 件を表示 / 全 3 件
上杉神社
上杉謙信を祭神として祀る神社
米沢城本丸跡地に建ち、戦国の勇将、上杉謙信公を祀る。1919(大正8)年の大火後、1923(大正12)年に米沢市出身の伊東忠太博士が現在の本殿と宝物殿「稽照殿」を設計し、再建された。


愛宕神社
夏の火祭りで知られる
大同2(807)年創建と伝わる、伝統ある神社。古来より信仰の山として参拝されてきた、愛宕山の頂上に鎮座する。毎年8月1日には「愛宕の火祭り」が行なわれ、松明行列と神輿のお山登りがある。
