エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 東北 x 女子旅 > 南東北 x 女子旅 > 庄内・出羽三山・鳥海山 x 女子旅 > 出羽三山 x 女子旅 > 羽黒山 x 女子旅

羽黒山

「羽黒山×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「羽黒山×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。神秘に満ちた修験道の聖地「羽黒山」、山伏の世界を人形で再現し出羽三山を紹介。山伏修行体験開催「いでは文化記念館」、餅と抹茶でひと休み「二の坂茶屋」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:4 件

羽黒山の魅力・見どころ

出羽三山の神が合祀される社殿まで続く2446段の石段

出羽三山観光の中心地。中世には高野山や比叡山を凌ぐ修験道東国三十三か所の総本山として、巨大な山岳寺院だったという。山中には2446段の石段が続き、平将門建立と伝わる五重塔や芭蕉の句碑などの見どころが点在。また山頂には出羽三山の神を合祀した出羽三山神社三神合祭殿の荘厳な社殿が建つ。精進料理が味わえる斎館のほか、「いでは文化記念館」では一般客でも参加できる山伏修行体験を実施している。

羽黒山の新着記事

1~20 件を表示 / 全 9 件

羽黒山のおすすめスポット

羽黒山

神秘に満ちた修験道の聖地

月山、湯殿山とともに出羽三山と総称される修験道の聖地。飛鳥時代に蜂子皇子(はちこのおうじ)によって開かれたと伝えられる。山頂の羽黒山三神合祭殿へ登る石段には、ミシュランガイド最高ランクの三つ星を獲得した樹齢350年~600年の荘厳な杉並木が続く。

羽黒山
羽黒山

羽黒山

住所
山形県鶴岡市羽黒町羽黒山
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで40分、隋神門下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

いでは文化記念館

山伏の世界を人形で再現し出羽三山を紹介。山伏修行体験開催

ビデオ映像シアターや山伏の世界を人形で再現したコーナーがあり、出羽三山の世界をわかりやすく紹介。現役の山伏の案内による山伏修行体験も開催されている。

いでは文化記念館
いでは文化記念館

いでは文化記念館

住所
山形県鶴岡市羽黒町手向院主南72
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで38分、記念館下車すぐ
料金
大人400円、高・大学生300円、小・中学生200円 (団体15名以上の場合は50円引、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30、12~翌3月は9:30~16:00
休業日
火曜、7・8月は無休(GWは営業、12月29日~翌1月3日休)

二の坂茶屋

餅と抹茶でひと休み

江戸時代から続く老舗茶屋。油こぼしと呼ばれる急な二の坂を登りきった場所にあり、名物は杵つきの力餅。一番人気はあんこときなこのミックス餅。

二の坂茶屋

二の坂茶屋

住所
山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山33
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで40分、羽黒センター下車、徒歩25分
料金
抹茶付力餅(あんこ、きなこ、納豆、ミックス)=各700円/力餅(あんこ、きなこ、納豆、ミックス)=各500円/
営業期間
4月下旬~11月3日
営業時間
8:30~16:30(閉店17:00)
休業日
期間中荒天時

羽黒山スキー場

初心者からファミリー、中上級者まで気軽に楽しめるスキー場

出羽庄内の羽黒山中腹南斜面にあり、地元庄内平野の人々に親しまれているファミリー向きのゲレンデ。正面に望む月山の雄大な景観が素晴らしい。レンタル、スクールも完備している。

羽黒山スキー場
羽黒山スキー場

羽黒山スキー場

住所
山形県鶴岡市羽黒町手向
交通
山形自動車道庄内あさひICから庄内こばえちゃライン、県道47号を羽黒山山頂方面へ車で21km
料金
リフト1日券=大人2800円、小人2000円/回数券(11回)=大人2100円、小人1600円/1回券=210円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円、小人2400円、ボードセットは3000円)
営業期間
12月下旬~翌3月上旬
営業時間
平日9:00~16:00、土休日9:00~16:00、2月以降は~16:30
休業日
期間中無休(3月1~4日休)

スタジオセディック庄内オープンセット

映画の世界で遊びたい

数々の映画やドラマが撮影された、敷地面積国内最大級の撮影所を一般公開。宿場町、漁村、農村、山間集落など趣の異なるエリアが点在し、作品を彷彿させるセットが楽しめる。広大な敷地内の移動に便利な周遊バスもあり、他にも貸衣装、ダンボール迷路、大太鼓、矢場等のさまざまなアトラクションが充実している。

スタジオセディック庄内オープンセット
スタジオセディック庄内オープンセット

スタジオセディック庄内オープンセット

住所
山形県鶴岡市羽黒町川代東増川山102
交通
JR羽越本線鶴岡駅からタクシーで30分
料金
入場料=中学生以上1300円、小学生900円、幼児無料/周遊バス乗車料=500円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で大人800円、小人400円、同伴者1名800円)
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)、10・11月は~15:00(閉園16:00)
休業日
期間中荒天時(撮影時は一部見学不可または休業の場合あり)

羽黒山参道杉並木

大杉の並木は特別天然記念物指定。樹齢約1000年の杉もある

羽黒山随神門から山頂までの参道2446段の石段の両脇に、特別天然記念物の400本以上の大杉の並木が続く。樹齢約1000年の爺杉も参道脇から見ることができる。

羽黒山参道杉並木
羽黒山参道杉並木

羽黒山参道杉並木

住所
山形県鶴岡市羽黒町手向 羽黒山
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで40分、羽黒センター下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

出羽三山神社三神合祭殿

出羽三山信仰の中心的存在

月山と湯殿山は雪が深く、冬期は参拝不可能なため、月山、羽黒山、湯殿山の三神をこの神社に合祀。従って、ここへ来れば三山を詣でたことになる。

出羽三山神社三神合祭殿
出羽三山神社三神合祭殿

出羽三山神社三神合祭殿

住所
山形県鶴岡市羽黒町手向7
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで55分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(有料道路のゲートは8:00~17:00)
休業日
無休

羽黒山五重塔

神秘の山・羽黒山の象徴

高さ約29m、3間5層柿葺素木造の塔は東北最古といわれる。文中元(1372)年、庄内の領主で羽黒山の別当だった武藤政氏により再建された。昭和41(1966)年、国宝に指定。

羽黒山五重塔
羽黒山五重塔

羽黒山五重塔

住所
山形県鶴岡市羽黒町手向7
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで40分、羽黒センター下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

国見山玉川寺

廻遊式の庭園がある花の寺

鎌倉時代に開かれた曹洞宗の寺院。春は桜、初夏はツツジやハナショウブ、秋は萩などが咲き誇る見事な庭園があり、地元では「花の寺」と呼ばれ親しまれている。庭園は国の文化財名勝に指定。

国見山玉川寺

国見山玉川寺

住所
山形県鶴岡市羽黒町玉川35
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで30分、大鳥居下車、徒歩20分
料金
大人400円、小・中学生200円 (20名以上の場合団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む