郡山・磐梯熱海温泉 x 見どころ・レジャー
郡山・磐梯熱海温泉のおすすめの見どころ・レジャースポット
郡山・磐梯熱海温泉のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。県産果実にこだわったワイナリー「ふくしま逢瀬ワイナリー」、ケヤキの群生地で森林浴を楽しむ「ケヤキの森 散策路」、大小さまざまのこけしが集合「湯のまちギャラリー」など情報満載。
- スポット:47 件
- 記事:6 件
郡山・磐梯熱海温泉のおすすめエリア
郡山・磐梯熱海温泉の新着記事
【郡山】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
二本松【あだたら高原】ほんとの空を見に行こう!
福島みやげの人気アイテム大集合! 絶対ハズさないグルメ&伝統工芸品
福島の道の駅ランキングTOP20!人気の道の駅のご当地グルメ&お土産をご紹介!
【福島】いつ行く!季節限定の旬情報をチェック!
福島【三春滝桜】日本三大桜に会いに行こう!
【磐梯熱海温泉】美人の湯が湧く山あいの温泉地!
【福島】人気おすすめ日帰り温泉をチェック! 名湯ぞろい!
1~20 件を表示 / 全 47 件
郡山・磐梯熱海温泉のおすすめの見どころ・レジャースポット
ふくしま逢瀬ワイナリー
県産果実にこだわったワイナリー
郡山市内の農家が育てたブドウでつくった地場産ワインをはじめ、福島県産の果物を使った果実酒やブランデー、リキュールなどを醸造する施設。併設のショップからは、樽熟成の様子や、ワイナリーとしては珍しい蒸留機を見学できるほか、各種自社品や県産の逸品を買うことができる。試飲も可能(一部有料)。


ふくしま逢瀬ワイナリー
- 住所
- 福島県郡山市逢瀬町多田野郷士郷士2
- 交通
- JR郡山駅から福島交通バス麓山経由休石行きで40分、逢瀬ワイナリー前下車すぐ、または東北自動車道郡山南ICから県道47・55・6号を猪苗代湖方面へ車で13km
- 料金
- 入館料=無料/郡山産ワイン「ヴァン・デ・オラージュ」=2750円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 休業日
- 月曜、冬期の日~火・木・金曜、時期により異なる(年末年始休)
ケヤキの森 散策路
ケヤキの群生地で森林浴を楽しむ
幹周7.5mの大ケヤキをはじめ、樹齢300年、直径2m超の大木が55本程度群生するケヤキの森。ケヤキ群生地が一望できる地点まで散策路として整備されている。

湯のまちギャラリー
大小さまざまのこけしが集合
弥治郎系や土湯系など、全国の名産地から集めたこけしが揃う。ギャラリーの向かいにある足湯「お美あしの湯」にも立ち寄りたい。

湯のまちギャラリー
- 住所
- 福島県郡山市熱海町熱海4丁目47
- 交通
- JR磐越西線磐梯熱海駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館18:00)
- 休業日
- 無休
高柴デコ屋敷本家大黒屋
昔から伝わる三春の伝統玩具
高柴のデコ屋敷は三春藩から保護されてきた職人の集落。「デコ」とは人形の別名<木偶>がなまって生まれたという。三春駒や張り子人形は表情が豊かで色鮮やかである。
高柴デコ屋敷本家大黒屋
- 住所
- 福島県郡山市西田町高柴舘野163
- 交通
- JR磐越東線三春駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学料=無料/絵付け体験(団体は要予約)=880円~/豆だるま=880円/干支=1320円/お面=1540円/三春駒=1760円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 水曜
郡山カルチャーパーク
気軽に楽しめる乗り物がいっぱい
遊園地とプール(夏期のみ)とカルチャーセンターと屋内子どもの遊び場が、合体してできた施設。ジェットコースター、観覧車、豆汽車などの乗り物がある。


郡山カルチャーパーク
- 住所
- 福島県郡山市安積町成田東丸山61
- 交通
- JR東北新幹線郡山駅から福島交通カルチャーパーク行きバスで25分、終点下車すぐ(ドリームランドオープン期間中の土・日曜、祝日のみ運行)
- 料金
- 遊園地入園料=無料/ジェットコースター=大人(15歳以上)300円、小人(4歳以上)200円/観覧車=大人100円、小人100円/プール入場料=大人300円、小人150円/ (身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名は無料)
- 営業期間
- 通年(遊園地は3月第3土曜~11月、プールは7月第1土曜~8月)
- 営業時間
- ドリームランドは9:30~16:30、12~翌3月は11:00~15:00、屋内子どもの遊び場は9:00~12:00、13:00~17:00、プールは9:30~12:30、13:30~16:30
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は振替休あり(12月28日~翌1月4日休)
プリンス・ウィリアムズ・パーク 英国庭園
バラが咲き誇る庭園
たくさんの木製遊具で遊べる屋外あそび場内にある英国庭園。ローズガーデンやガゼボが配置され、バラなど四季折々の草花が見られる。
プリンス・ウィリアムズ・パーク 英国庭園
- 住所
- 福島県本宮市糠沢石神61
- 交通
- JR東北本線本宮駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(ショップは10:00~16:00)
- 休業日
- 無休、ショップは冬期・悪天候時
開成山公園
春は桜が見事な市民の憩いの場
日本最古の染井吉野をはじめ、約1300本の桜がある県を代表する桜スポット。6月に見頃を迎える園内のバラ園は、約400種800本が咲き誇る。「ふくしま応援ポケモン」のラッキーをモチーフにした公園遊具が設置された「ラッキー公園inこおりやまし」も開園。


開成山公園
- 住所
- 福島県郡山市開成1丁目5
- 交通
- JR東北新幹線郡山駅から福島交通市役所方面行きバスで10分、郡山市役所下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 無休
プリンス・ウィリアムズ・パーク
バラが咲き誇るイングリッシュ・ガーデン
ローズガーデンやガゼボが配置され、四季の草花が楽しめる英国庭園。子どもの遊び場も充実しており、木製遊具などが並ぶ屋外あそび場と砂遊びもできる屋内あそび場がある。


プリンス・ウィリアムズ・パーク
- 住所
- 福島県本宮市糠沢石神50
- 交通
- JR東北本線本宮駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、屋外あそび場は9:00~16:45、屋内あそび場は10:00~16:00(時期により変動あり)
- 休業日
- 無休、屋内施設は水曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)
高松山観音寺
旧正月の護摩供養は大迫力
高松山は大同2(807)年に徳一大師が如来像を安置し、開基。安達三十三観音霊場の31番札所でもある観音寺では旧正月初寅の日に護摩供養が行なわれ、裸みこしが練り歩く。

開成山公園の桜
桜のアーチの中をのんびりお散歩
五十鈴湖を中心とした水と緑に囲まれた開成山公園は、郡山一広い公園で、県内でも有数の桜の名所。日本最古のソメイヨシノをはじめ、約1300本もの桜が空を覆うように咲き誇る様は圧巻だ。

開成山公園の桜
- 住所
- 福島県郡山市開成1丁目5
- 交通
- JR東北新幹線郡山駅から福島交通バス市役所経由で10分、郡山市役所下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 情報なし
五百川パーキングエリア(上り)
「五百川」にまつわる伝説の看板がある
かりんとうまんじゅうや生チョコケーキが人気。薄皮饅頭やゆべしなど、みやげ物にぴったりの銘菓がそろう。


五百川パーキングエリア(上り)
- 住所
- 福島県郡山市熱海町玉川牧場山1-90
- 交通
- 磐越自動車道磐梯熱海ICから郡山JCT方面へ車で3km
- 料金
- 生チョコケーキ(売店)=565円/喜多方ラーメン(スナックコーナー)=640円/かき揚げそばとミニカレーセット(スナックコーナー)=790円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 売店・スナックコーナーは7:30~19:30
- 休業日
- 情報なし
菓祖神 萬寿神社
縁を結んでくれる石に願掛けを
老舗菓子店、開成柏屋の敷地内にある神社。縁結びの神様として親しまれ、境内には饅頭の形をした願掛け石が鎮座する。恋みくじを引いたら、石に結びつけて恋愛祈願を。

菓祖神 萬寿神社
- 住所
- 福島県郡山市朝日1丁目13-5
- 交通
- JR東北新幹線郡山駅から福島交通市役所方面行きバスで10分、郡山市役所下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
- 休業日
- 無休
安達太良サービスエリア(下り)
2階には大きなレストランあり
福島県の丁度中央に位置。天気の良い日には、日本百名山にも選ばれた安達太良山が一望できる景勝SA。ゆったりと休憩を楽しみたい。


安達太良サービスエリア(下り)
- 住所
- 福島県本宮市本宮平井228
- 交通
- 東北自動車道本宮ICから二本松IC方面へ車で3km
- 料金
- 箱そば(レストラン)=980円/十ねん長生きソフト(スナックコーナー)=350円/伊達鶏しょうゆカツ丼豚汁セット=930円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは7:00~21:00、ベーカリーは8:00~18:00(11~翌3月は~17:00)、売店・スナックコーナーは24時間、案内所は9:00~17:00(土・日曜、祝日は8:00~18:30)
- 休業日
- 情報なし
安達太良サービスエリア(上り)
雄大な安達太良山の眺めが素晴らしい
高村光太郎の『智恵子抄』に出てくる安達太良山が正面に見える。風情ある景色を眺めながら広い休憩所でのんびりとひと休みしたい。

安達太良サービスエリア(上り)
- 住所
- 福島県本宮市本宮天ヶ221
- 交通
- 東北自動車道二本松ICから本宮IC方面へ車で10km
- 料金
- メロンパン=140円/安達太良カレー(安達太良スカイレストラン)=1280円/牛串(あだたら横丁)=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは7:00~21:00(12~翌2月は11:00~)、ベーカリーは8:00~19:00、あだたら横丁は9:00~18:00、あだたら茶屋は9:00~18:00(12~翌2月は10:00~17:00)、スナックコーナー・売店は24時間、案内所は9:00~19:00(土・日曜、祝日は8:30~)
- 休業日
- 情報なし
花と歴史の郷 蛇の鼻
100mのフジ棚が続く
明治時代末期、豪農伊藤氏の別荘として建てられた邸宅を中心とした憩いの園。国の登録有形文化財の蛇の鼻御殿では、江戸・明治の著名人の書や絵画を展示している。
花と歴史の郷 蛇の鼻
- 住所
- 福島県本宮市本宮蛇ノ鼻38
- 交通
- JR東北本線本宮駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人600円、4歳~中学生300円 (パスポート券は4~11月に限り何度でも入園可)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
- 休業日
- 期間中無休
安達太良山
四季を通して楽しめる山
日本百名山と花の百名山に選ばれている安達太良山は、万葉集や詩集『智恵子抄』に詠まれたことでも知られる。初夏はシャクナゲが咲き誇り、秋は美しい紅葉を見ることができる。シーズン中は登山客で賑わう。


こけし庵
オリジナルのこけし作りに挑戦
弥治郎系こけし職人の佐藤正さんがこけしの絵付けを教えてくれる。手動のろくろや筆を使ってこけしに模様や表情をつけてみよう。
こけし庵
- 住所
- 福島県郡山市熱海町熱海2丁目53
- 交通
- JR磐越西線磐梯熱海駅からすぐ
- 料金
- こけし絵付け体験(所要1~2時間)=1200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、要予約)
- 休業日
- 不定休