【福島】名湯ぞろい!人気おすすめ日帰り温泉をチェック!
秘湯ムードあふれる温泉から眺めのいい露天風呂まで、日帰りで利用できる名湯が福島にはたくさんある。自分好みの湯を見つけに、出かけてみよう。...
源頼朝の家臣だった安積郡領主の伊東氏が、故郷の伊豆をしのんで名付けたという古湯。萩姫という美しい姫が湯治をした伝説や、なめらかな泉質から美人の湯としても名高い。
上質の和風旅館が点在する温泉街は落ち着いた風情が漂い、郡山の奥座敷として親しまれている。山に囲まれた自然豊かな環境は、レンタサイクルでまわると気分も爽快。足湯に浸かったり、自然散策をしよう。
アクセス
【鉄道】
JR磐梯熱海駅からすぐ
【車】
磐越自動車道磐梯熱海ICから約2km
問い合わせ
024-984-2625(磐梯熱海温泉観光協会)
緑深い山あいに温泉街が静かにたたずむ
泉質 単純温泉/53℃
適応症 神経痛、皮膚病、婦人病、冷え性、疲労など
まずはJR磐梯熱海駅のターミナルで自転車を借りよう。観光協会や各宿泊施設に置いてある、散策に便利なイラストマップも要チェック!
024-984-2625(磐梯熱海温泉観光協会)
9:00~17:00(冬季休業)
1時間300円(電動機付は500円、延長料金1時間100円)、預かり金1000円(返却時に返金)
山あいの温泉街を自転車で走ってリフレッシュ
⇩ 自転車ですぐ
自転車で走る前に足湯でほっこり
立ち寄るのに便利な駅前にあり、観光客や地元客でにぎわう足湯。熱めの湯が心地よく、血流が促され足先がほっこり温まる。
地元の人におすすめスポットを聞いてみよう
⇩ 自転車ですぐ
温泉が流れる回廊を散歩
JR磐梯熱海駅に隣接し、線路に沿って整備された公園。回廊沿いに流れる水路にも温泉が流れていることからこの名がついた。
全長約50mの公園。歩いて散策してみよう
⇩ 自転車ですぐ
大小さまざまのこけしが集合
弥治郎系や土湯系など、全国の名産地から集めたこけしがそろう。ギャラリーの向かいにある足湯「お美あしの湯」にも立ち寄りたい。
こけしのほのぼのとした表情に癒される
⇩ 自転車で2分
ケヤキの群生地で森林浴を楽しむ
ケヤキの森入口に自転車を停めて、遊歩道を歩こう。50本を超える巨大なケヤキが群生し、マイナスイオンたっぷりのスポットだ。
幹の周囲が7・5mもある大ケヤキは圧巻
⇩ 自転車で3分
素朴な共同浴場で湯浴みをしよう
磐梯熱海温泉街に3つある共同浴場のひとつで、地元の人に親しまれている。加温かけ流しの少しとろみのある湯で、肌なじみがよい。
旧会津街道沿いにたたずむ
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。