関東・甲信越 x 植物園
関東・甲信越のおすすめの植物園スポット
関東・甲信越のおすすめの植物園スポットをご紹介します。多彩な植物と動物たちとのふれあいに癒されよう「伊豆シャボテン動物公園」、空を覆う藤の存在感が圧倒的な美しさ「あしかがフラワーパーク」、国内外の珍しい草花が園内を彩る「箱根湿生花園」など情報満載。
- スポット:59 件
- 記事:30 件
1~20 件を表示 / 全 59 件
伊豆シャボテン動物公園
多彩な植物と動物たちとのふれあいに癒されよう
約1500種のサボテンや多肉植物がある5つの温室、大人気のカピバラやリスザル、ワラビー、ペリカン、クジャクなど、放し飼いされている動物たちと触れ合える動植物園。園内中央の大池をボートで巡り、沿岸にすむ動物をガイド付きで観察できる「アニマルボートツアーズ」が人気。園内にはメキシコから寄贈されたメキシコ古代文化の石彫レプリカなどもあり、バラエティ豊かな楽しさが満載。


伊豆シャボテン動物公園
- 住所
- 静岡県伊東市富戸1317-13
- 交通
- 伊豆急行伊豆高原駅から東海バスシャボテン公園行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人2400円、小学生1200円、幼児(4歳以上)400円/シャボテン狩り工房「サボテン寄せ植え」=390円~/森のどうぶつレストランGIBBONTEI「カピバーガー」=1200円/ (シニア割引、特別福祉料金あり、一部レストラン、ショップではクレジット可)
あしかがフラワーパーク
空を覆う藤の存在感が圧倒的な美しさ
国内でも珍しい移植例である樹齢150年以上の大藤は、畳600畳分もある迫力の眺め。春の藤をはじめ、あじさいや和スイレンなど四季折々の花々が、94000平方メートルの広大な園内で咲き誇る。人気のイルミネーションも必見。


あしかがフラワーパーク
- 住所
- 栃木県足利市迫間町607
- 交通
- JR両毛線あしかがフラワーパーク駅からすぐ
- 料金
- 入場料(時期により変動)=大人300~1800円、小人200~900円/藤まんじゅう=650円(8個入)/古印最中=710円(5個入)/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料200円引)
箱根湿生花園
国内外の珍しい草花が園内を彩る
湿原や川、湖沼などの水湿地に生息する植物が見られる。湿地帯の植物約200種のほか草原や高山植物約1100種もあり、1周40分ほどの散策で開園中には多彩な花が見られる。


軽井沢レイクガーデン
バラ・宿根草・樹木・湖に囲まれたナチュラル庭園
多彩な品種のバラや四季の花々が咲き誇る、湖に浮かんでいるかのような庭園。散策路はもちろん、併設のレストランやカフェなどさまざまな場所からお気に入りの眺めを見つけよう。


軽井沢レイクガーデン
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢レイクニュータウン
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=大人1000円、小・中学生500円/入場料(6月中旬~7月中旬)=大人1200~1500円、小・中学生500円、小学生未満無料/ (軽井沢町在住者割引あり、年間会員あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料500円)
東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園
約2200種類の植物の楽園
春から秋にかけて色とりどりの植物で覆われる。その数は約2200種類。約10万7000平方メートルの敷地内をゆっくり散策できる。開花情報はホームページにて随時更新中。


東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園
- 住所
- 栃木県日光市花石町1842
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで9分、日光植物園下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人(高校生以上)500円、小・中学生150円/ (団体割引あり)
アロハガーデンたてやま
ハワイアンな熱帯植物園を観賞
千葉県でも最大規模を誇る動植物園。果実温室では熱帯・亜熱帯の植物を展示しており、南国の果物も自然な姿で観賞できる。道の駅も併設しており一日中楽しめる。アライグマの餌付けなど動物とのふれあいも楽しめる。


アロハガーデンたてやま
- 住所
- 千葉県館山市藤原1497
- 交通
- JR内房線館山駅からJRバス洲の崎経由安房白浜方面行きで47分、南房パラダイス下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人1300円、小学生800円、4~6歳500円/ (各種障がい者手帳持参で800円、65歳以上1000円)
熱川ハーブテラス
花摘みやソープ作りでリフレッシュを
伊豆半島唯一のハーブ園で約250種類の多彩なハーブを栽培。ハーブの苗や食品の販売のほか、ティールームも併設。体験教室ではアロマインセンスや石鹸などが作れる。1週間前までに要予約。


日光花いちもんめ
色鮮やかなベゴニアに囲まれて
関東以北で最大規模を誇るベゴニア園。大小2つの温室では一年中満開の花々が観賞でき、園内には、喫茶コーナーや鉢物販売コーナーもある。12月中旬から翌年5月はいちご狩りも楽しめる。


新潟県立植物園
植物の魅力を再発見
多種多様な熱帯植物や珍しい果樹類から身近で見られる樹木や草花まで植物の魅力がいっぱい。高さ30m直径42mにも及ぶ国内最大級の熱帯植物ドームを含む3つの温室があり季節に応じた展示や教室、イベントも開催。屋外の池を周遊する園路は約1kmの長さがあり軽い散歩コースとして最適。


フローラルガーデンおぶせ
庭を愛でてレストランでひと休み
さまざまな花色が組み合わされた回遊式花壇。季節ごとに移りゆく花々が見られる。それぞれ旬に見合った花々を購入できる売店も隣接しており、買い物も一緒に楽しめる。


フローラルガーデンおぶせ
- 住所
- 長野県上高井郡小布施町中松506-1
- 交通
- 長野電鉄長野線小布施駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料=大人200円、高校生100円/花屋ランチコース=1700円/ (イベント期間中は別料金)
ゆり園&ラベンダー園
充実した施設で夏を堪能
ホテルタングラム前に7月上旬から約5000株のラベンダーが咲き誇るラベンダー園。北信エリア最大級の15万球・100万輪のゆり園もある。7月下旬に見ごろを迎える。


ゆり園&ラベンダー園
- 住所
- 長野県上水内郡信濃町古海3575-8
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から長電バス黒姫駅行きで40分、タングラム斑尾下車すぐ(平日は飯山市コミュニティーバス斑尾高原行きで20分)
- 料金
- ゆり園入園料=大人500円、小学生以下無料/ラベンダー園入園料=無料/
横浜市こども植物園
身近で触れ合える植物園
バラ園、くだもの園、竹園、薬草園など多種多彩な展示が魅力の植物園。ニュートンのリンゴの木、メンデルのブドウなどの珍しい品種も。園内にはクイズパネルが設置されており、植物について楽しく学べる。


下賀茂熱帯植物園
約2000種の熱帯植物
温泉熱を利用した温室内に、約2000種の熱帯植物を栽培。色鮮やかなブーゲンビリアやハイビスカスなどが咲く。また、生ジュース、ミラクルフルーツ体験なども利用できる。

HANA・BIYORI
花とデジタルアートがコラボ
「よみうりランド」に隣接するフラワーパーク。日本最大級のフラワーシャンデリアやデジタルを駆使したショーが魅力。温室を暗転して行われる幻想的なアートショーは壮観。

HANA・BIYORI
- 住所
- 東京都稲城市矢野口4015-1
- 交通
- 京王相模原線京王よみうりランド駅から徒歩10分(無料シャトルバスあり)
- 料金
- 入園料=大人1200円、小人(3歳~小学生)600円/ナイト入園料(ナイター営業日の16:00~)=大人900円、小人500円/ (シニア(65歳以上)1000円、ナイト入園料シニア900円)
川口市立グリーンセンター
色鮮やかな花々に囲まれた植物園
緑豊かな植物園。熱帯を思わせる大温室や子どもたちに大人気のミニ鉄道、展望スベリ台など、広い敷地内は施設も充実している。滝や大噴水もあり、1日に数回披露される。

川口市立グリーンセンター
- 住所
- 埼玉県川口市新井宿700
- 交通
- 埼玉高速鉄道新井宿駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人310円、小人100円/年間入園パス券=1050円/プール=大人540円、高校生(要学生証提示)320円、小人100円/スケート=大人540円、高校生(要学生証提示)320円、小人210円/ミニ鉄道=210円(1回)、510円(3枚綴りの回数券)/ (30名以上の団体は入園料大人220円、小人70円、障がい者手帳持参で入園料無料)
アイリスの丘
アイリスが咲き誇る花の楽園
丘陵地を切り開いた約3.0haの園内にさまざまな花が咲き誇る。例年5月上旬からはジャーマンアイリス園が開園。切り花や鉢植えなどの直売もある。
東松山市農林公園
広々とした公園で花を満喫
小高い丘の上に広がる約4.2haの公園。春にはソメイヨシノ、5月にはポピー、6月にはサツキが観賞できる。小高い丘一面を覆いつくす花々を、あずまやのベンチから見下ろすと、まるで花の海のよう。自然と心が和み、時が経つのを忘れさせてくれる。
森林総合研究所 多摩森林科学園
全国から収集されたサクラや樹木を公開
森林に関わる研究成果を展示している森の科学館、約1400本の桜が植えてあるサクラ保存林、国内外の約500種、6000本の樹木が植えられた樹木園がある。桜は全国各地から集められたさまざまな品種が植えられており、開花の時期は見事だ。

森林総合研究所 多摩森林科学園
- 住所
- 東京都八王子市廿里町1833-81
- 交通
- JR中央線高尾駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人300円、小人50円/入園料(4月)=大人400円、小人150円/