エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 雨の日OK > 北関東 x 雨の日OK > 那須・塩原 x 雨の日OK > 那須 x 雨の日OK > 板室温泉 x 雨の日OK

板室温泉

「板室温泉×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「板室温泉×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自然豊かな一軒宿で源泉とスロ-ライフを満喫「奥那須 大正村幸乃湯温泉(日帰り入浴)」、自然に囲まれた現代アートスペース「N’s YARD」、展示とジオラマで楽しく学ぶ「板室自然遊学センター」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:5 件

板室温泉の魅力・見どころ

国民保養温泉地に指定された、下野の薬湯の異名をもつ名湯

平安時代中期に発見されたと伝わり、神経痛などの効能がある『下野の薬湯』と称された名湯である。昭和46(1971)年には、環境や泉質に恵まれ、優れた条件を満たす温泉地として、当時の環境庁から『国民保養温泉地』に指定された。泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛、冷え性、疲労回復に効能があるといわれる。那珂川の清流に沿って温泉街があり、なかでも「大黒屋」は16世紀半ば創業という老舗旅館だ。

板室温泉の新着記事

1~20 件を表示 / 全 4 件

板室温泉のおすすめスポット

奥那須 大正村幸乃湯温泉(日帰り入浴)

自然豊かな一軒宿で源泉とスロ-ライフを満喫

四季折々の自然を満喫しながら、雨でも入浴可能な全天候型露天風呂や綱の湯(立ち湯最深140cm)は板室温泉の伝統的入浴法がおすすめ。風呂は全部で6種類あり、男女3種類ずつ日替わりで楽しめる。湯上がりは大広間でゆっくりくつろぎたい。

奥那須 大正村幸乃湯温泉(日帰り入浴)
奥那須 大正村幸乃湯温泉(日帰り入浴)

奥那須 大正村幸乃湯温泉(日帰り入浴)

住所
栃木県那須塩原市百村3536-1
交通
JR宇都宮線黒磯駅から東野交通板室温泉行きバスで27分、幸乃湯温泉前下車、徒歩3分
料金
入浴料(10:00~17:00)=大人800円、小人500円/入浴料(17:00~)=大人500円、小人300円/ (GW、盆時期、12月30日~翌1月3日は入場制限や料金・時間の変更をする場合あり、要確認)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

N’s YARD

自然に囲まれた現代アートスペース

世界的アーティスト奈良美智氏が、自らセレクトした自身の作品や創作活動を支えるコレクション、現代アート作家の作品を展示する。運が良ければ奈良氏の未発表作品に出会えるかも。

N’s YARD

N’s YARD

住所
栃木県那須塩原市青木28-3
交通
東北自動車道黒磯板室ICから県道53号、一般道、県道369号を板室温泉方面へ車で約6km
料金
入場料=大人・大学生1500円/
営業期間
3月下旬~12月中旬
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火・水曜

板室自然遊学センター

展示とジオラマで楽しく学ぶ

板室と奥那須の自然を楽しみながら学べる施設。15分ごとに流れる鳥の声を聞きながら、動物の映像を鑑賞する体感・体験コーナーが人気。

板室自然遊学センター

板室自然遊学センター

住所
栃木県那須塩原市百村3090-6
交通
JR宇都宮線黒磯駅から東野交通板室温泉行きバスで35分、終点下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)
休業日
第4水曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月2日休)

板室健康のゆ グリーングリーン

露天風呂で綱につかまり昔から変らぬ名湯を満喫

「下野の薬湯」として知られる板室の温泉をリーズナブルな料金で楽しめる。豊富な湯量を生かした内風呂と露天風呂の合わせて4つを完備。泉質はアルカリ性単純泉で、筋肉痛、神経痛などに効くとされる。湯上がりは広々とした談話室「ごろりんるーむ」へ。

板室健康のゆ グリーングリーン
板室健康のゆ グリーングリーン

板室健康のゆ グリーングリーン

住所
栃木県那須塩原市百村3090-6
交通
JR宇都宮線黒磯駅から東野交通バス板室温泉行きで28分、幾世橋下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小・中学生200円、乳幼児無料/ (65歳以上の高齢者(証明書持参)、障がい者(手帳持参)200円、回数券12枚綴(家族内使用)大人5000円、小・中学生・65歳以上2000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館19:00)、11~翌3月は~17:00(閉館18:00)
休業日
第4水曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月2日休)

ジャンルで絞り込む