前橋・桐生・足利 x レジャー施設
前橋・桐生・足利のおすすめのレジャー施設スポット
前橋・桐生・足利のおすすめのレジャー施設スポットをご紹介します。江戸時代の宿場町を再現「三日月村」、伊勢崎を一望できる大観覧車「伊勢崎市華蔵寺公園遊園地」、ファミリーで遊べる遊具が豊富「アースケア桐生が岡遊園地」など情報満載。
- スポット:24 件
- 記事:8 件
1~20 件を表示 / 全 24 件
三日月村
江戸時代の宿場町を再現
木枯し紋次郎と江戸時代をテーマにしたレジャー施設。おみやげを買うのも食事をするのも文銭を使用するので、まずは村の出入口にある関所で両替を。敷地内には火の見やぐら、水車小屋などがあり、江戸時代そのままの情景が再現されている。施設内には「怪異現洞」などの遊べる施設、小説『木枯し紋次郎』の生みの親、笹沢左保氏の全作品を展示する資料館もある。


伊勢崎市華蔵寺公園遊園地
伊勢崎を一望できる大観覧車
華蔵寺公園内の遊園地。高さ65mの観覧車は北関東では最大級。ほかに全面池の上に設置された水上ジェットコースターやメリーゴーラウンドなどがある。


伊勢崎市華蔵寺公園遊園地
- 住所
- 群馬県伊勢崎市華蔵寺町1
- 交通
- JR両毛線伊勢崎駅から伊勢崎市コミュニティバス「赤堀シャトルバス」カリビアンビーチ行きで11分、華蔵寺公園東下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/観覧車=280円/ジェットコースター=350円/メリーゴーランド=70円/ (老人福祉施設、特別支援学校(学級)の行事利用の場合5割引、障がい者手帳・療育手帳持参で5割引)
アースケア桐生が岡遊園地
ファミリーで遊べる遊具が豊富
桐生が岡動物公園に隣接しており、メリーゴーランドやメルヘンカップなどファミリーで楽しめる遊具が多い。小高い丘の上の観覧車は眺め抜群。スリルのあるアドベンチャーシップは大人気。


アースケア桐生が岡遊園地
- 住所
- 群馬県桐生市宮本町4丁目1-1
- 交通
- JR両毛線桐生駅から徒歩20分
- 料金
- 入園料=無料/乗り物=大人200円、小人100円/小型乗り物・ゲームコーナー=20~50円/
るなぱあく
レトロ遊園地でのんびりしよう
アトラクションの利用料にびっくり。平成19(2007)年に木馬が国の登録文化財に指定された。木馬は、現役の遊具としては国の登録文化財第1号になる。
黒坂石バンガロー・テント村
山の中の静かなキャンプ場
サイト数は多くないものの、宿泊施設は豊富でスタイルに合わせて幅広く利用できる。すぐ側には渓流が流れる好環境も魅力。

黒坂石バンガロー・テント村
- 住所
- 群馬県みどり市東町沢入1146
- 交通
- 北関東自動車道太田藪塚ICから県道315号・68号・69号でみどり市へ。大間々町6丁目交差点で国道122号へ直進して日光方面へ。東地区、沢入交差点で一般道へ右折し、黒坂石川に沿って進み現地へ。太田藪塚ICから41km
- 料金
- 管理費=1人(3歳以上)330円/サイト使用料=オート1区画3300円/宿泊施設=バンガロー4400~7700円、コテージ3人まで8250~9900円(追加1人2750円)、ログハウス4400円~、大バンガロー44000~55000円/ (土曜、休前日、GW、繁忙期(7月20日~8月31日)はシーズン料金)
広瀬川詩の道
広瀬川の風に吹かれて歌碑などを探しながら散策
市内を流れる広瀬川に沿って設けられた遊歩道。ケヤキやヤナギの木が連なり、前橋市生まれの萩原朔太郎の銅像や歌碑、水車、あずまやがあり、川沿いの風景を彩っている。
桐生市新里温水プール カリビアンビーチ
常夏のプールで遊ぼう
約150mの流れるプール、ボディボードもできる造波プール、ウォータースライダー、ロデオマウンテンなど多彩なプールがある。3歳未満と日常的におむつを使用の人は入場不可。


桐生市新里温水プール カリビアンビーチ
- 住所
- 群馬県桐生市新里町野461
- 交通
- JR両毛線伊勢崎駅から伊勢崎市コミュニティバス「赤堀シャトルバス」カリビアンビーチ行きで27分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人520円、小・中学生300円、幼児100円/入館料(土・日曜、祝日、7月21日~8月)=大人830円、小・中学生500円、幼児100円/ (障がい者手帳持参で本人割引同伴者1名入館料無料)
ジャパン・スネークセンター
世界のヘビを飼育する温室や採毒室、野外放飼場もある
アミメニシキヘビなど世界のヘビを展示した大蛇温室や毒蛇温室、シマヘビやマムシを放し飼いにした野外放飼場を見学できる。骨格標本がある資料館や採毒実演を行う採毒室も。


敷島公園門倉テクノばら園
洋風ガーデンに薫る色とりどりのバラの花
5月中旬から6月上旬、10月中旬から11月上旬と、年に2回見ごろを迎える、敷島公園内にあるバラ園。600種7000株あまりのバラが咲き、訪れた人の目を楽しませてくれる。

赤城オートキャンプヒルズ
アクセスの良さが魅力
サイトはAC電源、水道の付いた区画型とフリーサイトがあり、広くて開放感がある。施設もひととおり揃い、場内には子どもでも楽しめる釣り堀があり、ニジマスが釣れる。
赤城オートキャンプヒルズ
- 住所
- 群馬県渋川市赤城町北赤城山55
- 交通
- 関越自動車道赤城ICから県道70号を赤城山方面に出て、農産物直売所前の交差点を赤城山麓広域農道へ左折。右手の入口看板に従い、右折して現地へ。赤城ICから5km
赤城バンガロー村
人気の高原避暑地。近くの大沼でボート遊びなども楽しめる
高原の雰囲気いっぱいで、涼しく過ごせる。大沼に直営のボート場があり、足こぎボートや手こぎボート、モーターボードが楽しめる。
バンガロー・ビレッヂ森の家
寝具や調理器具のレンタルもある。ファミリーに人気のキャンプ場
寝具や鍋、釜など調理用具のレンタルがあり、施設も清潔に管理されている。ファミリーにおすすめのキャンプ場だ。
バンガロー・ビレッヂ森の家
- 住所
- 群馬県前橋市富士見町赤城山2
- 交通
- 関越自動車道赤城ICから県道70号、国道353号で桐生方面へ。畜産試験場交差点で県道4号へ左折し大沼方面へ進み現地へ。赤城ICから29km
赤城山オートキャンプ場
家族で参加できるイベントも盛りだくさん
オートサイトや各種宿泊施設をはじめ、設備は揃っていて、女性や子どもでも安心して利用できる。手ぶらでキャンプやバーベキューが楽しめるので初心者でも安心。季節に応じてさまざまなイベントも開催している。


赤城山オートキャンプ場
- 住所
- 群馬県前橋市三夜沢町425-1
- 交通
- 北関東自動車道駒形ICから県道2号で前橋方面へ。小屋原陸橋交差点で右折し、県道40号に入る。大胡町交差点を直進して県道16号に入り、そのまま道なりに進み、看板に従い現地へ。駒形ICから17km
- 料金
- サイト使用料=オートサイト1区画5000円~/宿泊施設=バンガロー8000円~、キャビン12000円~/ (タイプ、利用日により変動あり、規定人数を超える場合追加料金あり)
小平の里キャンプ場
キャンプ以外の楽しみもいろいろ
テントサイトのほかに宿泊施設やBBQハウスなどもあり、遊湯館で入浴も可能。場内は、親水公園エリアや鍾乳洞エリアなどに分かれ、体験コース(2日前までの予約必要)も用意されている。
ぐんまフラワーパーク
オールシーズン花パラダイス
赤城山南麓にある、県内屈指の規模の施設。花園各種や温室、花時計、大花壇、日本庭園、イングリッシュガーデンなどからなる。子どもを連れての散策にも最適だ。


ぐんまフラワーパーク
- 住所
- 群馬県前橋市柏倉町2471-7
- 交通
- 上毛電鉄大胡駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=大人600~700円、中学生以下無料/ (時期により異なる、障がい者手帳持参で割引あり)
桐生が岡動物園
100種類以上の動物たちと出会える
昭和28(1953)年開園。キリン、ライオン、フラミンゴほか100種類以上の動物がいる。ピラニアがいる水族館、ヤギやミニブタと触れ合えるこどもどうぶつコーナーもある。


ログキャビン奥渡良瀬
2種類の家族風呂が自慢
こぢんまりとしたキャンプ場だが、静かにのんびりと過ごせる。3区画のオートサイトのほかにキャビンとキッチン&トイレ付きのコテージがあり、家族利用できる風呂もある。
ログキャビン奥渡良瀬
- 住所
- 群馬県みどり市東町沢入434-1
- 交通
- 北関東自動車道伊勢崎ICから県道73号、国道122号で日光方面へ。草木ダムの先で看板に従い現地へ。伊勢崎ICから40km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5000円、AC電源使用料700円/宿泊施設=キャビン11000円、コテージ17000円/