【栃木】お出かけ前に!季節の見どころチェック!
栃木は四季それぞれに見るべき、体験すべき、食べるべきものがめじろ押し。いちばんいい時期に訪問できるよう、カレンダーをチェックしておこう。...
10万㎡という広大な敷地を誇り、国内のみならず海外からも多くの人が訪れる人気スポット。
アメリカのテレビ局・CNNが選ぶ「世界の夢の旅行先」に日本で唯一選出され、ますます注目度アップ!
鬼滅の刃の聖地としても大注目のあしかがフラワーパークを、徹底的にご紹介します!
「8つの花のステージ」があり、テーマに沿って季節ごとの花々を楽しめます。なかでも樹齢150年を誇る大藤は600畳分にも広がり、圧倒的な迫力と美しさで迎えてくれます。足を運ぶたびにさまざまな風景に出会えるスポットですよ。
\あしかがフラワーパークMAP/
\あしかがフラワーパーク駅が便利/
2018年4月、JR両毛線の富田駅と足利駅の間に新しい駅が開業。徒歩3分の距離で、夜のイルミネーションも楽しみやすくなりました。
\あしかがフラワーパーク花カレンダー/
※天候により開花時期は前後します
\開花状況をcheck!/
スタッフが開花状況やイベント情報などを発信。公式サイトをチェックして参考にしよう。
樹齢150年、600畳分の藤棚をもつ大藤をはじめ、350本以上の藤が咲き乱れる。毎年4月中旬から5月中旬にかけて「大藤まつり」が開催され、夜にはライトアップが行なわれる。うす紅藤、大藤、白藤、きばな藤の順に開花。
園のシンボルである4本の大藤は栃木県天然記念物に指定。甘く優しい香りが漂う。
池に映る夜の藤も見事。ライトアップの日程は公式ホームページで確認を
清楚でありながら、周囲をパッと明るくする華やかさを併せ持つ。大藤とともに県の天然記念物に指定されている。全長80mの白藤のトンネルは、清楚でありながら、周囲をパッと明るくする華やかさを併せ持つ。
日本では栽培が難しいといわれるきばな藤。20〜30cmの小ぶりでかわいらしい花房。園内の藤のなかで最後に満開を迎え、約1か月の藤シーズンを締めくくる。
単にキレイなだけでなく、花や自然、季節感をテーマにした、キラキラと輝く藤やバラを楽しめる。夜景観光コンベンション・ビューローによる「日本三大イルミネーション」に認定された独自の演出を、ぜひ堪能して。
バラをイメージしたイルミネーション。圧倒的な美しさの光のパノラマが広がる
シンボルツリーである「奇蹟の大藤」。藤色の電飾が風に揺らめくさまは本物のよう!
園全体がイルミネーションで彩られる。クリスマスや年越しに登場する演出にも注目
早春の冬咲きボタン、寒紅梅に始まり、夏のスイレン、サルスベリ、そして冬のイルミネーションによる光の花々まで。季節感あふれる庭園が造り込まれ、一年を通じてその時期ならではの花と景観を楽しむことができる。
赤、黄、オレンジなど色鮮やかな2500株ものバラの花と豊かな香りで埋め尽くされる。
その他にも
など見どころは多い。
ご当地グルメや、ここでしか買えない藤を使ったオリジナルグッズやコスメも充実!花売り場では、鉢花、観葉植物、サボテン・多肉植物など、高品質なものをお手頃価格で購入できる。
藤ソフト 400円
藤のエッセンスが凝縮。藤の香りがふわりと広がり、後味爽やか
藤の香ハンドクリーム 各550円
藤はちみつ配合のハンドクリーム。手になじみやすく、軽やかな使い心地
藤サイダー 1本 250円
藤の花をイメージして作られたオリジナルの地サイダー
ポテト入り焼きそば 500円
味の決め手はソース! 足利市民が愛するご当地グルメを気軽に
花売り場でお気に入りを探そう。鉢花、観葉植物、サボテン、多肉植物などリーズナブルに購入できる
栃木県矢板市で大自然に触れる旅!おしらじの滝と周辺立ち寄りスポットをご紹介
あしかがフラワーパークのイルミネーション2021 500万球を超える光の花の庭がテーマ
栃木の大きい公園おすすめ10選 広い公園に遊びに行こう!
【栃木】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。