トップ >  関東・甲信越 > 北関東 > 前橋・桐生・足利 > 桐生 > 桐生市街 > 

桐生でおすすめの観光・グルメ・みやげスポット

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年3月15日

この記事をシェアしよう!

桐生でおすすめの観光・グルメ・みやげスポット

群馬県にある桐生は、レトロな建物が残るエリア。
国の重要伝統的建造物群保存地区が広がるノスタルジックな街並み観光と合わせて訪れたい、名所・史跡・グルメ、そしてみやげスポットを一挙ご紹介!

【桐生×観光】桐生明治館

レトロな雰囲気の漂う洋風建築
明治11(1878)年に衛生所兼医学校として前橋市に建設された建物で、国の重要文化財に指定されている。外観の装飾は洋風で、ほぼ左右対称。当時の技術や文化を伝えている。館内には明治期のピアノなどを展示。

【桐生×観光】桐生明治館

小屋組みは和風建築で外観の装飾は洋風

【桐生×観光】桐生明治館

レトロな雰囲気のカフェも併設している

桐生明治館

住所
群馬県桐生市相生町2丁目414-6
交通
東武桐生線相老駅から徒歩8分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)
料金
入館料=大人150円、小人50円/

【桐生×観光】彦部家屋敷

室町時代の武士館の遺構を伝える
天武天皇の長子、高市親王を始祖とする彦部信勝が構えた屋敷。主屋、長屋門、冬住み、文庫倉、穀倉の5棟があり、国指定重要文化財。

【桐生×観光】彦部家屋敷

由緒ある中世の豪族の屋敷

彦部家屋敷

住所
群馬県桐生市広沢町6丁目877
交通
東武桐生線新桐生駅からおりひめバス広沢線下りで16分、広沢町五丁目集会所前下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
月~金曜(平日は予約があれば見学可)
料金
大人500円、小人300円(障がい者手帳持参で入場料300円)

【桐生×観光】月夜野きのこ園ぐんま昆虫の森・新里

自然観察で生命の大切さを感じよう
45haの広さの敷地に雑木林や田んぼや畑、小川など里山の環境が再現され、自然のなかで自由に昆虫をつかまえて観察ができる。また、田植えや稲刈りなどの里山生活体験をはじめ、さまざまな体験プログラムを用意。本館のふれあい温室では、亜熱帯のチョウが一年中観察でき、別館の学習コーナーでは、虫や里山の資料が見られる。

【桐生×観光】月夜野きのこ園ぐんま昆虫の森・新里

昆虫観察館や茅葺き民家などもあり、里山生活を体験できる

群馬県立ぐんま昆虫の森

住所
群馬県桐生市新里町鶴ヶ谷460-1
交通
東武桐生線赤城駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園17:00、11~翌3月は~16:00<閉園16:30>)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(点検期間休、臨時休あり、12月25日~翌1月3日休)
料金
入園料=大人410円、高・大学生200円、中学生以下無料/(団体割引・年間パスポートあり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、プログラムにより別途体験料あり)

【桐生×観光】宝徳寺

5月のぼたん祭り、11月の紅葉祭りが有名
宝徳年間(1450年頃)に創建。祭り期間中は本堂の床にモミジが映る「床もみじ」を見ることができる。境内には「原爆の残り火」が灯るモニュメントも。

【桐生×観光】宝徳寺

山々を借景とした美しい枯山水庭園を有する臨済宗の禅寺

宝徳寺

住所
群馬県桐生市川内町5丁目1608
交通
東武桐生線赤城駅からタクシーで8分
営業期間
4月下旬~5月上旬(牡丹)、11月中旬~下旬(紅葉)
営業時間
8:00~18:00(閉門)
休業日
期間中無休
料金
無料

【桐生×観光】後藤織物

桐生織物の歩みを語る建造物群
明治3(1870)年にこの地で織物をはじめ、いち早く洋式染色技術を導入し、桐生織物の発展に大きく貢献。現在も生産を続け、ドラマや映画の衣装の製作も。製品の購入も可。

【桐生×観光】後藤織物

ノコギリ屋根工場や織物倉庫など、明治〜昭和初期の建物が残る

後藤織物

住所
群馬県桐生市東1丁目11-35
交通
JR両毛線桐生駅から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(要予約)
休業日
土・日曜、祝日、要問合せ
料金
300円

【桐生×観光】アースケア桐生が岡遊園地

ファミリーで遊べる遊具が豊富
メリーゴーランドやメルヘンカップなどファミリーで楽しめる遊具が多い。隣接の動物園とともに、入園も駐車場も無料。

【桐生×観光】アースケア桐生が岡遊園地

小高い丘の上の観覧車は眺め抜群

アースケア桐生が岡遊園地

住所
群馬県桐生市宮本町4丁目1-1
交通
JR両毛線桐生駅から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園)、11~翌2月は~16:00(閉園)
休業日
火曜不定休、祝日の場合は開園(12月31日~翌1月1日休)
料金
入園料=無料/乗り物=大人200円、小人100円/小型乗り物・ゲームコーナー=20~50円/

【桐生×観光】桐生おりひめ倶楽部

着物で桐生を楽しみたい!
織物の街、桐生で、着物のすばらしさを伝承。着物のレンタルも行なっている(有料、要予約)。

【桐生×観光】桐生おりひめ倶楽部

着物のレンタルと着装を実施

桐生おりひめ倶楽部

住所
群馬県桐生市本町2丁目1-8
交通
JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで5分、本町二丁目下車、徒歩3分
営業期間
毎月第1土曜
営業時間
着装時間は9:00~11:00
休業日
期間中無休
料金
レンタル=2000円/着装=1000円/
1 2 3

前橋・桐生・足利の新着記事

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる4月号:特集は「今こそ北陸へ!」「春の開運旅」「GWにおすすめの道の駅」、連載企画「聖地巡礼」「アンテナショップでご当地グルメ!」「月イチご褒美ラーメン」「日本の吊り橋」「ご当地名物食べ比べ」「いぎなり東北産の推しみやげ」「12星座占い」

2023年3月の創刊からお陰様で『月刊まっぷる』は1周年を迎えました! そして2024年4月号にて大幅リニューアルします!! ‟今”行きたい旅とおでかけ情報をお届け!というコンセプトはそのままに、...

【関東・いちご狩り】たくさんの品種があるいちご!自分好みのいちごはどれかしら?関東でおすすめのいちご狩りスポット36選

いちご狩りのベストシーズンがやってきました! いちごは冬~GW頃まで長く収穫できますが、1月半ばから3月頃までが一番おいしい時期なのです。 今回は関東で楽しめるいちご狩りについての基本情報...

群馬の神社・お寺ランキングTOP20【2024年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、群馬県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

【群馬県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!群馬のおすすめ紅葉スポット8件

2023年の群馬県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【群馬県・秋の味覚狩り】リンゴやナシ・ブルーベリーなど 収穫時期や品種の情報が満載!群馬のおすすめ味覚狩り6軒

2023年の群馬県のおすすめ果物狩りスポットをご紹介します。 収穫時期や収穫できる果物などから、お好みの果物狩りスポットを探すことができます。写真や体験内容、アクセスなども盛りだくさん。 ...

【群馬県・バーベキュースポット】「自然を感じる木立のなかのBBQ」「眺望バツグンBBQ」も!トイレや屋根付き有無など情報盛りだくさん!群馬のおすすめBBQスポット4軒をご紹介!

2023年の群馬のおすすめのバーベキュースポットをご紹介します。 現地の写真や営業期間、アクセス、トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん。 ぜひ、参考にしてみてくださいね。...

【群馬県の花火大会2023】今年はどこの花火みる?開催日や打ち上げ数などの情報満載!群馬県の花火大会9選

2023年の群馬県のおすすめの花火大会をご紹介します。 打ち上げ数や開催日などでお好みの花火大会を探すことができます。 各大会の花火の特徴や見どころをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくだ...

【栃木県の花火大会2023】今年はどこの花火みる?開催日や打ち上げ数などの情報満載!栃木県の花火大会10選

2023年の栃木県のおすすめの花火大会をご紹介します。 打ち上げ数や開催日などでお好みの花火大会を探すことができます。 各大会の花火の特徴や見どころをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくだ...

「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!

長野県の人気ご当地スーパー「ツルヤ」は高品質なオリジナルブランド商品が好評で、さまざまな食料品が充実しています。 そこで今回は、ジュースからアルコール飲料まで幅広くそろうツルヤのオリジナル飲料のなか...

群馬の人気観光スポットランキング!みんなが調べた群馬の観光地TOP10!

今回は群馬の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。