エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 子連れ・ファミリー > 北関東 x 子連れ・ファミリー > 高崎・富岡・妙義山 x 子連れ・ファミリー > 高崎 x 子連れ・ファミリー > 高崎市街 x 子連れ・ファミリー

高崎市街

「高崎市街×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「高崎市街×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。スープパスタ発祥の店「シャンゴ 問屋町本店」、ケーキをアウトレットで大人買い「ドンレミー アウトレット高崎店」、オリジナルのだるまを作ろう「だるまのふるさと大門屋」など情報満載。

  • スポット:16 件
  • 記事:9 件

高崎市街の魅力・見どころ

観音様が見下ろす交通の要所の街はパスタが名物

高崎は上越新幹線と北陸新幹線が分岐する交通の要衝。だるま生産日本一の街を象徴する「だるま弁当」は名物駅弁となっている。駅前には高層のデパートなどが建ち並ぶ一方、中山道沿いは古くからの繁華街で、老舗の飲食店などが集まる。街のシンボルである巨大な「高崎白衣大観音」は市街地の西にある観音山に立ち、高崎の街を見下ろす。また全国屈指のパスタの消費量を誇り、高崎パスタはご当地グルメとして知られている。玉子でとじない上州かつ丼も名物だ。

高崎市街の新着記事

1~20 件を表示 / 全 16 件

高崎市街のおすすめスポット

シャンゴ 問屋町本店

スープパスタ発祥の店

パスタメニューは数十種類あり、どれも量がたっぷりでリーズナブル。看板メニューの「シャンゴ風」など、オリジナルメニューも豊富にそろう。

シャンゴ 問屋町本店
シャンゴ 問屋町本店

シャンゴ 問屋町本店

住所
群馬県高崎市問屋町1丁目10-24
交通
JR上越線高崎問屋町駅から徒歩15分
料金
シャンゴ風(Mサイズ)=1190円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店21:30)
休業日
月曜、第2火曜、祝日の場合振替休あり(12月31日~翌1月1日休)

ドンレミー アウトレット高崎店

ケーキをアウトレットで大人買い

少し型崩れしたカップケーキやロールケーキの端切れなどをアウトレット価格で販売。値段や商品、入荷数は日により異なる。月ごとで登場する新商品も楽しみ。

ドンレミー アウトレット高崎店
ドンレミー アウトレット高崎店

ドンレミー アウトレット高崎店

住所
群馬県高崎市東町5ココパルク 1階
交通
JR上越新幹線高崎駅からすぐ
料金
プリン=50円/プリンアラモード=160円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
無休

だるまのふるさと大門屋

オリジナルのだるまを作ろう

創業約100年の老舗。だるまの購入はもちろん、だるまの絵付体験もできる(2~11月、小学3年生以上、要予約)。伝統的なだるま作りにチャレンジしてみよう。

だるまのふるさと大門屋
だるまのふるさと大門屋

だるまのふるさと大門屋

住所
群馬県高崎市藤塚町124-2
交通
JR信越本線群馬八幡駅から徒歩5分
料金
だるま=300~38000円/絵付け体験(小学3年生未満不可)=800円~/ (絵付け体験のクレジットカード支払いは要確認)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休

微笑庵

だるまモチーフの和菓子

昭和4(1929)年創業の老舗で、数多くの銘菓を販売。素材にこだわった和菓子作りを心がけ、使用する餡は、丹波大納言小豆を丹念に炊き上げたものを使う。

微笑庵
微笑庵

微笑庵

住所
群馬県高崎市剣崎町1038-4
交通
JR信越本線群馬八幡駅から徒歩15分
料金
高崎だるま手作最中=1404円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
水曜

高崎公園

桜の名所、市民の憩いの場所

市庁舎南側に隣接する公園。緑が覆う園内には噴水や池などがあり、市民の憩いの場になっている。4月上旬になると、樹齢350年以上というハクモクレンが白い花をつける。

高崎公園

高崎公園

住所
群馬県高崎市宮元町127
交通
JR上越新幹線高崎駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

平井精肉店

とろ~りチーズがたまらないオランダコロッケが人気

平成12(2000)年のオランダフェスタin高崎で誕生した「オランダコロッケ」は、地元の人にも愛される高崎名物。俵型のコロッケを割ると中からチーズがとろけ出る。

平井精肉店

平井精肉店

住所
群馬県高崎市大橋町7-18
交通
JR信越本線北高崎駅から徒歩3分
料金
オランダコロッケ=120円(1個)/ピリ辛メンチ(オランダメンチ)=160円/自家製シューマイ=216円(5個)/豚ロース味噌漬=356円(2枚1パック)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
日曜、祝日(GW・盆時期・年末年始は要問合せ)

森のパン屋さん

自家製天然酵母がおいしさの決め手

木々のトンネルを抜けた先にあり、童話の世界に迷いこんだかのような雰囲気。天然酵母を使ったパンは毎日20種類ほどが並ぶ。

森のパン屋さん

住所
群馬県高崎市鼻高町313-1
交通
JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス少林山線乗附先回りで21分、少林山入口下車、徒歩3分
料金
ピタパン=240円/フォカッチャ=240円/スイートポテト=240円/五穀パン=240円/ライ麦パン(各種)=240円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~日没まで(売り切れ次第閉店)、6~10月は10:00~
休業日
月~金曜、祝日

高崎温泉 さくらの湯

すべての湯船が源泉掛け流しという贅沢

豊富な源泉を活かし、すべての浴槽の湯が100%掛け流しとなっている。とろりとした肌ざわりのナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉は、デトックス効果も高い美肌の湯としても知られている。

高崎温泉 さくらの湯

高崎温泉 さくらの湯

住所
群馬県高崎市下和田町1丁目10-3
交通
JR上越新幹線高崎駅から徒歩12分
料金
入館料=600円/ (レンタルタオルセット(フェイスタオル、バスタオル)250円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、土・日曜、祝日、特定日は~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

観音山

高さ40m余りの高崎白衣大観音が有名。桜の名所でもある

高さ41.8mの高崎白衣大観音は高崎市のシンボル。4月上旬には、ソメイヨシノや山桜など約3000本が山全体を覆うように咲く桜の名所。高崎自然歩道の散策も楽しめる。

観音山
観音山

観音山

住所
群馬県高崎市石原町
交通
JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス観音山線片岡先回りで20分、観音山頂下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

みるく工房 tanpopo

無添加の飲むヨーグルト

良質な生乳とフレッシュ素材のハーモニーから生まれるジェラートや無添加の素材からできた飲むヨーグルトが人気。

みるく工房 tanpopo

住所
群馬県高崎市鼻高町1380
交通
JR信越本線群馬八幡駅からタクシーで5分
料金
飲むヨーグルト=130円(150ml)、570円(900ml)/牧場ジェラート=300円(シングル)、400円(ダブル)/ソフトクリーム=280円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

高崎市役所市庁舎

高崎一の高さを誇る市庁舎

平成10(1998)年に完成。建物では高崎一の高さを誇る。一般開放されている21階の展望ロビーからは、市街はもちろん観音山、上毛三山などが一望でき、夜景も楽しめる。

高崎市役所市庁舎
高崎市役所市庁舎

高崎市役所市庁舎

住所
群馬県高崎市高松町35-1庁舎 21階展望ロビー
交通
JR上越新幹線高崎駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~22:00(閉館)
休業日
無休

夢づくり菓子づくり 六郎

開けてびっくりオモシロまんじゅう

ご主人が考案したユニークなまんじゅうは、中身が赤飯。醤油味と栗入り、クルミ入りの3種類あり、食べ比べができるのもうれしい。もっちり不思議な食感を試してみよう。

夢づくり菓子づくり 六郎
夢づくり菓子づくり 六郎

夢づくり菓子づくり 六郎

住所
群馬県高崎市貝沢町465-3
交通
JR上越線高崎問屋町駅から徒歩7分
料金
赤飯まんじゅう=120円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、日曜、祝日は~17:30
休業日
月曜、第3火曜

高崎市観音山キャンプパーク・ジョイナス

家族や仲間と気軽にキャンプ

高崎市街から約7km離れた場所にある、自然に恵まれたキャンプ場。敷地内にはバーベキュー棟、わんぱく広場、散策路などがあり、気軽に楽しむことができる。

高崎市観音山キャンプパーク・ジョイナス
高崎市観音山キャンプパーク・ジョイナス

高崎市観音山キャンプパーク・ジョイナス

住所
群馬県高崎市乗附町4045
交通
関越自動車道高崎ICから県道27号、国道18号で安中方面へ。少林山入口交差点で左折し、看板に従い現地へ。高崎ICから15km
料金
サイト使用料=AC電源付き1区画2300円、テント専用1区画1150円/宿泊施設=バンガロー3450円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~16:00、アウト10:00
休業日
火曜、7・8月は無休(12月28日~翌1月5日休)

大和屋 高崎本店

世界の珈琲と日本のやきもの

昭和55(1980)年創業の珈琲豆と陶器の専門店。木炭焙煎珈琲豆や日本のやきもののほか、珈琲豆を使用したオリジナル商品などを販売している。

大和屋 高崎本店
大和屋 高崎本店

大和屋 高崎本店

住所
群馬県高崎市筑縄町66-22
交通
JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス高経大線六郷先回りで25分、真木病院前下車、徒歩8分
料金
カフェチョコ=334円/ドリップパック=100円~/大和屋ブレンド=529円(100g)/珈琲ゼリー=327円/ (県内在住の65歳以上はぐーちょきシニアパスポート持参で、水・木曜に割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00
休業日
無休(年末年始休)

E’site高崎

エキナカで群馬名物をまとめ買い

群馬を代表する名産品を取り揃えた「群馬いろは」が好評。県内の名店グルメも盛りだくさんなので、おみやげ探しと一緒に楽しめる。

E’site高崎

住所
群馬県高崎市八島町222
交通
JR上越新幹線高崎駅構内
料金
アイスまんじゅう=248円(1個)/まゆこもり=583円~(10個入)/グーテ・デ・ロワ=2160円(2枚入・26袋)/手ぬぐい=972円~/桑の葉パウダー=669円(1缶)/焼きまんじゅう=972円(15個入)/珈琲ゼリー=324円(1個)/スパイシーしょうゆ=198円(150ml)/モッツァレラチーズみそ漬=710円(130g)/生ロール カットバニラ=160円/しょうゆさぶれぃ=151円(1枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(店舗により異なる)、フードコートは店舗により異なる、日曜、祝日は~20:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む