栃木 x 見どころ・レジャー
栃木のおすすめの見どころ・レジャースポット
栃木のおすすめの見どころ・レジャースポットをご紹介します。風情あふれる土蔵群を舟の上から眺めよう「蔵の街遊覧船」、岩下の新生姜について楽しく学べるミュージアム「岩下の新生姜ミュージアム」、四季を通じて、さまざまな果物・野菜と出会う「いわふねフルーツパーク」など情報満載。
栃木のおすすめの見どころ・レジャースポット
- スポット:36 件
- 記事:8 件
1~20 件を表示 / 全 36 件
蔵の街遊覧船
風情あふれる土蔵群を舟の上から眺めよう
昔ながらの小舟「部賀舟」に乗り、巴波川を約20分遊覧。船頭さんが素朴な語り口調で案内してくれる。「栃木河岸船頭唄」を聞きながら蔵の街並を眺めるとより風情を感じられる。


岩下の新生姜ミュージアム
岩下の新生姜について楽しく学べるミュージアム
「岩下の新生姜」にまつわるさまざまな展示やアトラクションで、子供だけでなく大人も楽しめるミュージアム。併設されているカフェでは、岩下の新生姜を用いたメニューを味わえる。好みの漬け液で岩下漬けが作れる体験も人気。


いわふねフルーツパーク
四季を通じて、さまざまな果物・野菜と出会う
季節ごとに、いちご、ブルーベリー、ブドウ、梨、トマトなど、年間を通してさまざま果実・野菜の摘み取りの体験ができる。そのほか、パーク内の「花野果ひろば」では、新鮮な農産物直売に加え、パン・弁当・ジェラートを作っている。安心・安全な手作りの味が味わえる。


いわふねフルーツパーク
- 住所
- 栃木県栃木市岩舟町下津原1585
- 交通
- JR両毛線岩舟駅からタクシーで6分
- 料金
- とちおとめ狩り=大人1200~1700円、未就学児600~850円、3歳未満無料/スカイベリー狩り=大人1500~2000円、未就学児750~1000円、3歳未満無料/ブルーベリー狩り=大人900円、未就学児450円、3歳未満無料/ぶどう狩り(露地)=大人1400円、3歳未満無料/梨狩り=大人900円、3歳未満無料/お米ジェラートシングル=300円/いちごジェラート(コーン・カップ)=400円/ (時期、種類により異なる)
フォレストアドベンチャー・おおひら
森の中の大冒険
自然の立木を利用したアスレチックパーク。ハシゴやワイヤーを使い、木から木への空中移動を楽しむ。7コースからなり、所要時間は2時間から3時間。コースを自分で選択できるなど調整も可能。
フォレストアドベンチャー・おおひら
- 住所
- 栃木県栃木市大平町西山田857
- 交通
- JR両毛線大平下駅からタクシーで10分
- 料金
- ディスカバリーコース=大人3000円、小人2000円/アドベンチャーコース=大人3500円、小人2500円/スペシャルパック=大人4500円、小人3500円/ (8名以上で団体割引あり)
栃木市蔵の街
蔵並みが今も残る北関東の商都
江戸時代に舟運で栄えた日光例幣使街道の宿場町。巴波川沿いを中心に、蔵屋敷と白壁の町並みが続く。蔵を利用した美術館や飲食店が点在する。
巴波川と綱手道
歴史ある川と遊歩道
栃木県南部を流れる巴波川。それに沿って歩きやすく整備された遊歩道、綱手道が続く。4月上旬~5月上旬には鯉のぼりが元気よく風に舞い、蔵の街栃木の春の風物詩となっている。


横山郷土館
正面から見ると左右対称の横山家は国の重要文化財
両側にどっしりとした蔵を配し、正面から見ると左右対称の横山家は国の有形文化財。建物の右半分で麻を商い、左半分では共立銀行を営んでいた。それぞれの入口の違いなどに注目。

盤峰園
ぶどう狩りの後はBBQも楽しめる
大平山麓に広がるぶどう農園。南向き斜面に広がる畑にはたくさんのぶどうがたわわに実り、夏~秋にはぶどう狩りが体験できる。ぶどう味のかき氷も人気。春にはたけのこ狩りもできる。

四季の森星野のセツブンソウ
広く自生地が続き、2月下旬から見事なセツブンソウが見られる
三峰山麓の永野川付近、北東向きの山際の土手に自生地が500mほど続いている。2月下旬~3月中旬に、セツブンソウが見ごろになる。


もめん弥花之江の郷
心やすらぐ里山の香り
約800種類の野の花が植えられている。ミソハギの群生地としても知られ、茶席用の茶花と山野草をテーマにした、山、郷、林、湿地帯の4つのエリアからなる1万6000坪の自然庭園だ。

旧栃木町役場
レトロなグリーンが目印栃木屈指の洋館
横山郷土館前から左に折れ、県庁があったころのなごりといわれる県庁堀に沿って歩くと洋館の前に出る。大正10(1921)年に建てられた栃木町役場で、現在は外観のみ見学可。現在、新施設建設中のためフェンスなどの障害物あり。


都賀西方パーキングエリア(下り)
栃木辛味噌丼でスタミナ補給
栃木産のニラをたっぷり使用した醤油にらラーメンが人気。にんにくも入ったスナックコーナーのスタミナフード。


都賀西方パーキングエリア(下り)
- 住所
- 栃木県栃木市西方町1255
- 交通
- 東北自動車道栃木都賀JCTから鹿沼IC方面へ車で4km
- 料金
- 醤油にらラーメン(スナックコーナー)=750円/
とちぎ蔵の街美術館
重厚な土蔵と美術品が織りなす美の競演
約200年前に建てられた土蔵3棟は、市に現存する多数の蔵のなかでも最古の土蔵群。テーマに沿って集められた国内外の優れた美術品の企画展が行なわれている。


山本有三ふるさと記念館
地元ゆかりの作家を知るなら
栃木出身の作家、山本有三ふるさと記念館では、作品や遺品、資料などを展示している。記念館の隣にある「銀巴里理髪店」は、山本有三の生家。近くの近龍寺には墓がある。

山本有三ふるさと記念館
- 住所
- 栃木県栃木市万町5-3
- 交通
- JR両毛線栃木駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人200円、中学生以下無料/山車会館との共通券=550円/ (障がい者と同伴者1名入館料無料)
太平山の桜
遊覧道路が桜のトンネルに
栃木市と大平町にまたがる太平山は、県立自然公園。太平山遊覧道路には桜並木があり、見頃は4月上旬。春のドライブが満喫できる。