【東北自動車道&日光宇都宮道路】サービスエリア・パーキングエリアをチェック!
絶景ドライブの前の休憩や腹ごしらえに、ちょっと立ち寄りたいサービスエリア・パーキングエリア。地元ならではのグルメやおみやげなどをご紹介。...
佐野市南西部にある「佐野フルーツライン」は、梨や桃などを栽培する果樹園が約20軒ほど並ぶ街道。6月下旬〜11月中旬頃まで、新鮮な梨や桃を直売するほか、梨狩りが楽しめる果樹園も多いので、もぎたてのおいしさを堪能しよう。
東北自動車道佐野藤岡ICから佐野50号バイパスを足利方面に車で10分。下羽田町交差点を右折すると、通り沿いに果樹園が並ぶ佐野フルーツラインに。
●にっこり
10月中旬〜11月中旬味の良い「豊水」と大ぶりの「新高」をかけあわせた、栃木オリジナル品種の梨。重さが1kgを超えるものもある。果肉は柔らかく、甘くてジューシー。日持ちがよく、年末年始の贈答用にも人気。
●あきづき
9月中旬〜下旬比較的新しい品種で、やや大玉の梨。酸味が少なくて食べやすく、ほどよく上品な甘みが特徴。水分が多いためみずみずしく、しっかりとしたシャリシャリ食感が魅力。
夏休みの思い出づくりや家族旅行に最適
「幸水」または「豊水」の梨狩りができるほか、「にっこり」や「かおり」といった珍しい梨の直売もしている。ドライフルーツなどの販売も行なっているので、おみやげにもぴったり。
農園DATA
【梨狩り】
期間:8月中旬〜9月下旬
料金:大人1500円、小学生700円(園内で1個試食可、約2kgのおみやげ付)
予約:予約不要
【直売】
梨:7月上旬〜11月中旬
桃:7月上旬〜8月上旬
直売所では季節の果物のほか、シャーベットなども販売
多彩な品種の梨や桃を取りそろえ
約20種の桃と「にっこり」「あきづき」など人気品種の梨を約15種直売している。自家栽培で採れた果物を使った「ジェラートアイス」も販売している。
農園DATA
【梨狩り】
期間:8月中旬〜9月下旬
料金:入園料300円、採った分だけ量り売り1kg600円 ※1、2個試食可
予約:前日までに要予約
【直売】
梨:8月中旬〜10月下旬
桃:6月下旬〜9月初旬
心を込めてていねいに育てられた梨の味は格別
手間ひまかけて育てた果物本来の自然な味を堪能
「おいしいものを、おいしいときに」をモットーに、有機質肥料を使い、低農薬で果物を栽培。「豊水」や「あきづき」を狩ることができるほか、直売所では梨、桃を販売している。
農園DATA
【梨狩り】
期間:9月
料金:採った分だけ量り売り1kg600円
予約:予約優先
【直売】
梨:9月上旬
桃:7〜8月上旬
朝採りのフレッシュな果物を全国発送してくれる
梨狩りのほか7月には桃狩りも
「幸水」「豊水」「にっこり」などの梨狩りができるほか、季節のジェラートやジャムも販売している。糖度の高いオリジナル品種の桃「寿白桃」が好評。
農園DATA
【梨狩り】
期間:7月下旬〜10月下旬
料金:採った分だけ量り売り1kg600円〜
予約:要予約
【桃狩り】
期間:6月下旬〜8月上旬
料金:採った分だけ量り売り1kg600円〜
予約:要予約
【直売】
梨:7月下旬〜11月中旬
桃:6月下旬〜8月中旬
味覚狩り以外の時期にもおすすめ
フレッシュなブルーベリーに舌鼓
7〜8月に有機JAS認証のブルーベリー摘みを楽しめる。ブルーベリーパフェやチーズケーキがあるカフェや、ビーフシチューが自慢のレストラン、ホテルも併設。
植物本来の力を引き出す「ステビア農法」で栽培。風味が良く、自然の甘みを感じる
季節によりさまざまな品種の世界のぶどうを堪能
南向きの広大な畑にたくさんのぶどうが実り、夏〜秋には予約不要で気軽にぶどう狩りが楽しめる。ぶどう味のかき氷も人気。春にはたけのこ掘りもできる。
新品種から定番まで、種類豊富な世界のぶどうを味わえる
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。