エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 > 関東・甲信越 x 春 > 山梨・富士山 x 春 > 身延・南アルプス x 春 > 身延 x 春

身延

「身延×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「身延×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。素朴なキャンプ場「福士川オートキャンプ場」、関東一の高低差、763m。展望絶景の空中散歩「身延山ロープウェイ」、戸栗川の上流、新緑や紅葉が美しい渓谷「戸栗川渓谷」など情報満載。

  • スポット:12 件
  • 記事:3 件

身延の魅力・見どころ

しだれ桜が見事な日蓮宗の総本山と門前町のにぎわい

富士川に沿う、JR身延線の沿線に広がる自然が豊かなエリア。身延は日蓮宗の総本山である「身延山久遠寺」の門前町として栄えた街。文永11(1274)年に日蓮聖人が庵を構えたことが始まりと伝わる。三門から、悟りにいたるといわれる287段の『菩提梯』の階段を上ったところに、本堂や五重塔がある境内が広がる。例年4月に境内を彩る樹齢400年のしだれ桜は見応え十分。山頂の奥之院まではロープウェイが運行し、展望を楽しむことができる。門前の参道には門前町の面影を今に残す商店街があり、にぎわいを見せる。

身延の新着記事

1~20 件を表示 / 全 12 件

身延のおすすめスポット

福士川オートキャンプ場

素朴なキャンプ場

キャンプ場の施設は必要最小限だが不便はなく、サイトはこぢんまりとまとまっている。釣りや水遊びを楽しむには最適なキャンプ場。

福士川オートキャンプ場

住所
山梨県南巨摩郡南部町福士15691-1
交通
新東名高速道路新清水ICから国道52号で南部町方面へ。南部町役場入口交差点で左折し、一般道を経由して県道801号へ左折。上皐月橋の先で看板を右折し、現地へ。新清水ICから18km
料金
サイト使用料=オート1区画車1台5人まで5000円(デイキャンプは2500円)、追加1人500円、追加1台500円、AC電源使用料1000円、バーベキュー1人500円/
営業期間
4月1日~12月31日
営業時間
イン13:00、アウト12:00(GW、盆時期、3連休などは11:00)
休業日
期間中無休

身延山ロープウェイ

関東一の高低差、763m。展望絶景の空中散歩

関東一の高低差を誇る身延山ロープウェイ。山頂からは世界遺産富士山をはじめ南アルプス連峰などの大パノラマを満喫できる、話題のパワースポットだ。

身延山ロープウェイ
身延山ロープウェイ

身延山ロープウェイ

住所
山梨県南巨摩郡身延町身延上の山4226-2
交通
JR身延線身延駅から山交タウンコーチ身延山行きバスで12分、終点で乗合タクシー西谷線(土・日曜、祝日運行)に乗り換えて4分、本堂裏下車すぐ
料金
ロープウェイ(往復)=大人1600円、小人800円/身延ゆば丼=950円/身延ゆばカレー丼=930円/身延ゆばカレー=860円/身延山ぬれせんべい(しょうゆ)=680円(6枚)/ (障がい者半額、ペット料金別550円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(下り最終16:40、時期により異なる)
休業日
無休(点検期間休)

戸栗川渓谷

戸栗川の上流、新緑や紅葉が美しい渓谷

山梨県南部町の戸栗川上流に位置し、新緑は4月から5月が見頃。延長4.5kmからなる渓谷では、釣りも楽しめる。

戸栗川渓谷

住所
山梨県南巨摩郡南部町成島
交通
JR身延線内船駅から南部町営バス南部循環左回りで18分、十牧山登山口下車、徒歩10分

身延山久遠寺のしだれ桜

見事な枝ぶりのしだれ桜は必見

日蓮宗の総本山として知られる身延山久遠寺は、春の美しいしだれ桜でも有名。境内には樹齢400年のしだれ桜が2本あり、その枝ぶりは見事。春は多くの花見客で賑わう。

身延山久遠寺のしだれ桜

住所
山梨県南巨摩郡身延町身延3567
交通
JR身延線身延駅から山交タウンコーチ身延山行きバスで15分、終点下車、徒歩15分

ターキーズハウス 江ノ電に泊まれるキャンプ場

江ノ電バンガローがユニーク

福士川沿いにサイトが並ぶ、こぢんまりとしたキャンプ場。サイトの前には江ノ電の車両を利用した珍しいバンガローがある。また、福士川を眺めながら入浴できる自慢の貸切り露天風呂「とと湯」も評判だ。

ターキーズハウス 江ノ電に泊まれるキャンプ場

ターキーズハウス 江ノ電に泊まれるキャンプ場

住所
山梨県南巨摩郡南部町福士16095
交通
中部横断自動車道富沢ICから、国道52号で南部町市街へ。一般道経由で県道801号に入り進むと、道沿い左手に現地、江ノ電バンガローが目印。富沢ICから6km
料金
施設使用料=大人500円、小学生400円、幼児300円/サイト使用料=オート1区画4000円/宿泊施設=バンガロー8000円/
営業期間
4月下旬~10月中旬
営業時間
イン12:00、アウト14:00、ハイシーズンはイン13:00、アウト11:00
休業日
期間中月~金曜、祝日の場合は営業(GW・8月6~17日は営業)

大城渓谷

新緑、紅葉など四季折々の雄大な自然や、寺院のしだれ桜など満喫

新緑、紅葉など四季折々の雄大な自然が楽しめる。地域内の寺院にある、しだれ桜やイチョウの巨木なども素晴らしい。

大城渓谷
大城渓谷

大城渓谷

住所
山梨県南巨摩郡身延町大城
交通
JR身延線身延駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

佐野川渓谷

見事な渓相と清流が成す渓谷

身延線沿線の渓谷の1つ。新緑は5月中旬から下旬、紅葉は10月中旬から下旬が見頃。どちらも素晴らしい景観が楽しめる。釣りにも最適なスポットだ。

佐野川渓谷

住所
山梨県南巨摩郡南部町上佐野
交通
JR身延線内船駅から南部町営バス上佐野行きで45分、天子湖下車、徒歩5分

曙川渓谷

新緑や紅葉が楽しめる、大棚滝がある渓谷

南巨摩郡身延町矢細工に位置する渓谷。新緑は5月中旬から下旬、紅葉は11月上旬から12月上旬まで楽しめる。

曙川渓谷

住所
山梨県南巨摩郡身延町矢細工
交通
JR身延線下部温泉駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

福士川渓谷

紅葉や滝が一望でき、ヤマメやイワナ釣りも満喫できる

5月の新緑、11月上旬から下旬の紅葉が美しい。ヤマメやイワナ釣りもできる。渓谷内に七ツ釜の滝、風吹の滝があり、吊り橋からは滝と紅葉を一望できる。

福士川渓谷

福士川渓谷

住所
山梨県南巨摩郡南部町福士
交通
JR身延線井出駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

身延山

身延

ロープウェイで眺望抜群の山頂へ

文永11(1274)年に日蓮聖人が入山し「身延山久遠寺」を開いてから、山全体が霊域になっている。中腹に大本堂、山頂付近に奥之院があり、参道には門前町の風情が残る。

身延山

身延山

住所
山梨県南巨摩郡身延町身延
交通
JR身延線身延駅から山交タウンコーチ身延山行きバスで15分、終点から徒歩15分の久遠寺駅で身延山ロープウェイに乗り換えて7分、奥之院駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

福士川渓谷青少年旅行村奥山キャンプ場

福士川のせせらぎがBGM

福士川渓谷の上流にあるキャンプ場。設備は必要最小限だが、奥山温泉が近くて便利。オートキャンプもOK。

福士川渓谷青少年旅行村奥山キャンプ場
福士川渓谷青少年旅行村奥山キャンプ場

福士川渓谷青少年旅行村奥山キャンプ場

住所
山梨県南巨摩郡南部町福士26842
交通
中部横断自動車道富沢ICから国道52号で静岡方面へ。南部町役場入口交差点で右折して県道801号・802号を道なりへ進み、徳間バス停手前の幡竜橋を渡り案内板に従って右折。奥山温泉を目指して現地へ。富沢ICから13km
料金
サイト使用料=オート1区画1人で利用の場合2200円、2~4人で利用の場合3300円、5~8人で利用の場合4400円/
営業期間
通年
営業時間
イン11:00、アウト11:00
休業日
月・火曜、火曜が祝日の場合は火・水曜(年末年始休)

福士川根熊山荘ファミリーオートキャンプ場

ファミリーにもおすすめ

民宿根熊山荘の敷地にあるキャンプ場で、サイトの横を福士川が流れる。場内の施設はシンプルだが、民宿の人が親切に対応してくれる。

福士川根熊山荘ファミリーオートキャンプ場
福士川根熊山荘ファミリーオートキャンプ場

福士川根熊山荘ファミリーオートキャンプ場

住所
山梨県南巨摩郡南部町福士15854
交通
新東名高速道路新清水ICから国道52号で身延方面へ。南部町役場前で県道801号へ左折。上皐月橋の先、左手に現地。新清水ICから18km
料金
サイト使用料=オート1区画5人まで4500~5500円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト12:00
休業日
無休(臨時休あり)

ジャンルで絞り込む