エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 東海・北陸 x 雨の日OK > 北陸 x 雨の日OK > 黒部峡谷・魚津 x 雨の日OK > 宇奈月・黒部峡谷 x 雨の日OK > 宇奈月温泉 x 雨の日OK

宇奈月温泉

「宇奈月温泉×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「宇奈月温泉×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。地元の人と観光客が交流できる癒やしの湯「宇奈月温泉総湯 湯めどころ宇奈月」、「黒部・宇奈月温泉 やまのは(日帰り入浴)」、旅人を出迎えるのは豪快に噴き出す湯「宇奈月温泉駅」など情報満載。

  • スポット:10 件
  • 記事:5 件

宇奈月温泉の魅力・見どころ

富山を代表する温泉で黒部探勝の拠点として便利

黒部川の河畔に形成された、富山県を代表する温泉。大正12(1923)年に、8キロメートル上流の黒薙温泉から高温の湯を引き湯して誕生した。宇奈月温泉駅前では「温泉噴水」が勢いよく湯煙を上げており、「宇奈月温泉総湯湯めどころ宇奈月」で日帰り入浴が楽しめる。温泉街には近代的な設備を持つ大型の宿が並び、黒部峡谷の入口にあることから黒部探勝の拠点として人気を博している。かつてトロッコが走っていた旧軌道1キロメートルを利用した「やまびこ遊歩道」は、変化に富んだ散策コースになっている。

宇奈月温泉の新着記事

1~20 件を表示 / 全 10 件

宇奈月温泉のおすすめスポット

宇奈月温泉総湯 湯めどころ宇奈月

地元の人と観光客が交流できる癒やしの湯

1階は気軽に立ち寄れる観光案内所、2~3階が浴室。浴槽には黒部川の石を使用しており、源泉かけ流しの湯も贅沢。無色透明で、しっとりすべすべになる美肌の湯をたっぷりと堪能できる。

宇奈月温泉総湯 湯めどころ宇奈月
宇奈月温泉総湯 湯めどころ宇奈月

宇奈月温泉総湯 湯めどころ宇奈月

住所
富山県黒部市宇奈月温泉256-11
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅からすぐ
料金
入浴料=大人510円、小・中学生250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館22:00)
休業日
火曜、5~11月は第4火曜、祝日の場合は翌平日休

宇奈月温泉駅

旅人を出迎えるのは豪快に噴き出す湯

駅前には温泉の湯を使った「温泉噴水」があり、約60度の湯がけむりを上げながら勢いよく吹き出す。ちょっとした立ち寄りポイントとして人気だ。

宇奈月温泉駅

住所
富山県黒部市宇奈月温泉260
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(足湯は6:00~22:00頃)
休業日
無休

ホテル黒部(日帰り入浴)

効能豊かな宇奈月温泉の眺望抜群な露天風呂が人気

豊かな自然美を見せる黒部渓谷に面して建ち、対岸を走るトロッコ列車を眺めながら効能豊かな湯が楽しめる露天風呂が人気だ。映画『釣りバカ日誌』のロケ宿として使われた。

ホテル黒部(日帰り入浴)
ホテル黒部(日帰り入浴)

ホテル黒部(日帰り入浴)

住所
富山県黒部市宇奈月温泉7
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩10分(宿泊者のみ宇奈月温泉駅から送迎あり、前日までの予約制)
料金
入浴料=大人1100円、小学生550円/食事付入浴(レストラン利用、要予約)=9900円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~16:00(時期により変動あり)
休業日
火・水曜(点検期間休、GW、盆時期、年末年始休)

宇奈月ダム情報資料館大夢来館

ダム管理所内の資料館

黒部川の自然や宇奈月ダムの仕組みを展示物や映像を通して学べる。ダムの操作を行う「操作室」をガラス越しに見学できる。

宇奈月ダム情報資料館大夢来館

宇奈月ダム情報資料館大夢来館

住所
富山県黒部市宇奈月町舟見明日音沢4-9
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
無休(点検期間休、12月29日~翌1月3日休、臨時休あり)

延対寺荘(日帰り入浴)

自然のパノラマが広がる内風呂が好評の、宇奈月温泉の老舗宿

宇奈月温泉開湯以来の老舗宿。露天風呂のような自然のパノラマが広がる内風呂が好評だ。男女交替制の露天風呂は石灯籠が配され、落ち着いた雰囲気だ。

延対寺荘(日帰り入浴)

延対寺荘(日帰り入浴)

住所
富山県黒部市宇奈月温泉53
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩4分
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円/食事付入浴(要予約)=6600円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00
休業日
無休

宇奈月温泉 観光案内所

富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅にある地域の観光情報案内所

富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅の1階にあり、黒部市内の観光情報をはじめ、宇奈月温泉街の観光地や宿泊先、日帰り温泉や食事処など、観光情報を提供している。

宇奈月温泉 観光案内所

住所
富山県黒部市宇奈月温泉256-11
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅からすぐ

セレネ美術館

黒部の自然を描いたアートを展示

黒部峡谷の大自然をテーマとする美術館。平山郁夫氏をはじめ現代日本画壇を代表する7名の日本画家と美術館が協力して、実際に黒部を取材しながら新たな作品を制作し、完成した作品を常設展示。

セレネ美術館

住所
富山県黒部市宇奈月温泉6-3黒部市宇奈月国際会館セレネ 2階
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩5分
料金
大人620円、高・大学生510円、中学生以下無料 (障がい者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館17:30)
休業日
無休、11~翌3月は火曜休、祝日の場合は営業(12月29~31日休、展示替え期間休)

足湯「おもかげ」

温泉街の憩いの場所

宇奈月温泉開湯80周年を記念して、宇奈月公園前広場に造られた足湯。屋根が付いており、雨天でも楽しめるのがうれしい。観光客や地元の人々の憩いの場所となっている。

足湯「おもかげ」
足湯「おもかげ」

足湯「おもかげ」

住所
富山県黒部市宇奈月温泉宇奈月公園内
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00
休業日
無休(点検期間休)

黒部川電気記念館

黒部川電源開発の歴史を紹介

水盤と水の流れるスクリーンに映像を映し出す「水のテーマシアター」をはじめ戦前の貴重な映像や立体スクリーンで観る3Dの黒部ダムなどが楽しめる。また電気機関車の実車なども展示。

黒部川電気記念館
黒部川電気記念館

黒部川電気記念館

住所
富山県黒部市黒部峡谷口11
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:00(閉館)、12月~翌4月17日は9:00~16:00(閉館)
休業日
無休、12月~翌4月17日は火曜

ジャンルで絞り込む