エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 東海・北陸 x シニア > 北陸 x シニア > 黒部峡谷・魚津 x シニア > 宇奈月・黒部峡谷 x シニア > 宇奈月温泉 x シニア

宇奈月温泉

「宇奈月温泉×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「宇奈月温泉×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。山々の懐に抱かれてのんびり列車旅「黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)」、文人墨客に愛された北陸有数の温泉「宇奈月温泉」、ユニークな形の展望台「想影展望台」など情報満載。

  • スポット:25 件
  • 記事:5 件

宇奈月温泉の魅力・見どころ

富山を代表する温泉で黒部探勝の拠点として便利

黒部川の河畔に形成された、富山県を代表する温泉。大正12(1923)年に、8キロメートル上流の黒薙温泉から高温の湯を引き湯して誕生した。宇奈月温泉駅前では「温泉噴水」が勢いよく湯煙を上げており、「宇奈月温泉総湯湯めどころ宇奈月」で日帰り入浴が楽しめる。温泉街には近代的な設備を持つ大型の宿が並び、黒部峡谷の入口にあることから黒部探勝の拠点として人気を博している。かつてトロッコが走っていた旧軌道1キロメートルを利用した「やまびこ遊歩道」は、変化に富んだ散策コースになっている。

宇奈月温泉の新着記事

1~20 件を表示 / 全 25 件

宇奈月温泉のおすすめスポット

黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)

山々の懐に抱かれてのんびり列車旅

北アルプスを深く刻むように流れる黒部川に沿って、小さなトロッコ電車が右へ左へと曲がりながらゆっくり走る。

黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)
黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)

黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)

住所
富山県黒部市黒部峡谷口11
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩5分
料金
宇奈月~欅平(片道)=大人1980円、小人(6歳以上12歳未満)990円/ (障がい者本人と同伴者1名半額)
営業期間
4月20日~11月30日
営業時間
8:17~14:56(始発~最終)
休業日
期間中無休

宇奈月温泉

文人墨客に愛された北陸有数の温泉

トロッコ電車での探勝拠点として有名な宇奈月は富山有数の規模を誇る温泉郷。宿は近代的で、おしなべて眺望も良好だ。駅前で湯けむりを上げる温泉噴水は、撮影ポイントとしてもおなじみ。

宇奈月温泉
宇奈月温泉

宇奈月温泉

住所
富山県黒部市宇奈月温泉
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

想影展望台

ユニークな形の展望台

黒部川の断崖に張り出すように設置されている展望台。スペインの有名建築家・故エンリック・ミラーレス氏がザインしたものでユニークで迫力があり、斬新。

想影展望台
想影展望台

想影展望台

住所
富山県黒部市宇奈月温泉
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
5~11月
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

つぼや

オリジナルの「もろみまんじゅう」が人気

オリジナルの「もろみまんじゅう」は皮にしみたもろみ醤油の塩味と黄身あんの甘さが絶妙に溶け合っている。甘味が苦手な人でもおいしく食べられる。

つぼや

つぼや

住所
富山県黒部市宇奈月温泉294-3
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅からすぐ
料金
もろみまんじゅう=1080円(10個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
木曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

宇奈月ダム

赤い湖面橋が山々に映える

洪水の防止や発電を目的として、平成13(2001)年に完成した多目的ダム。ダムの上を散策することができ、川下には温泉街、上流には水色の湖面と峡谷の美しい景色が広がる。

宇奈月ダム
宇奈月ダム

宇奈月ダム

住所
富山県黒部市宇奈月町舟見明日音澤4-9
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

新山彦橋

峡谷最初の絶景ポイント

宇奈月駅を出てすぐに渡る。長さ約166m、河原からの高さは約40mもあり、周囲の山並みに映える茜色が美しい。

新山彦橋
新山彦橋

新山彦橋

住所
富山県黒部市宇奈月温泉
交通
黒部峡谷鉄道宇奈月駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

河鹿

富山の多彩な食材が釜飯の中に大集合

宇奈月温泉駅前にある家庭的な雰囲気の和食処。エビ、カニ、鶏肉、タケノコやフキなどの山菜が入ったミックス釜飯、地魚を使った料理やおでんなどが人気だ。

河鹿
河鹿

河鹿

住所
富山県黒部市宇奈月温泉330-19
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅からすぐ
料金
ミックス釜飯=1100円/豚の角煮定食=1350円/鶏の唐揚げ定食=1250円/焼魚定食=1550円/さしみ定食=1700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~24:00(閉店)
休業日
火曜(予約があれば営業、GW・盆時期・年末年始は営業)

酒井菓子舗

シソの香りがほのかに香る名物「湯の花ごろも」をおみやげに

湯の花ごろもは蜜漬けの青シソの葉で粒あん入りの羽二重餅をくるんだお菓子。こしひかりまん柔(栗入り桜)も人気(予約制)。

酒井菓子舗
酒井菓子舗

酒井菓子舗

住所
富山県黒部市宇奈月温泉294-3
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅からすぐ
料金
湯の花ごろも=880円(4個入)/こしひかりまん柔(栗入り桜、要予約)=1550円(5個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(時期により異なる)
休業日
無休

わらびや

黒部の水が生んだおいしいそば

評判のそばは、石臼でひいた粉を用い、その日使う分だけ手打ちしたもの。しっかりとした歯ごたえや深い味わいが魅力だ。地元の山菜や日本海の幸を使った季節の一品料理(夜のみ)も充実。

わらびや
わらびや

わらびや

住所
富山県黒部市宇奈月温泉342-20
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩5分
料金
天丼=980円/鍋焼きうどん=880円/天ザル(夜)=1500円/季節一品料理=350円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:45(閉店14:00)、18:00~22:00(閉店22:30)
休業日
水曜(年始休、月1回臨時連休あり)

レストイン黒部

窓の外には黒部峡谷の景色が広がる

トロッコ電車を利用する観光客に人気のあるレストラン。ますの寿司やうどん、そばの定食などが味わえる。富山のブラックラーメンもおすすめ。

レストイン黒部

住所
富山県黒部市黒部峡谷口11宇奈月駅内
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩5分
料金
ブラックラーメン=800円/ブラックチャウシュウメン=980円/昆布じめ刺身丼=1000円/白えびミニかき揚げうどん=800円/しょうゆラーメン=800円/チャーシュー麺=980円/峡谷カレー=800円/チャーハン=600円/スタミナ丼=800円/牛丼=800円/
営業期間
4月20日~11月30日
営業時間
7:30~15:30(閉店、時期により異なる)
休業日
期間中無休

ホテル黒部(日帰り入浴)

効能豊かな宇奈月温泉の眺望抜群な露天風呂が人気

豊かな自然美を見せる黒部渓谷に面して建ち、対岸を走るトロッコ列車を眺めながら効能豊かな湯が楽しめる露天風呂が人気だ。映画『釣りバカ日誌』のロケ宿として使われた。

ホテル黒部(日帰り入浴)
ホテル黒部(日帰り入浴)

ホテル黒部(日帰り入浴)

住所
富山県黒部市宇奈月温泉7
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩10分(宿泊者のみ宇奈月温泉駅から送迎あり、前日までの予約制)
料金
入浴料=大人1100円、小学生550円/食事付入浴(レストラン利用、要予約)=9900円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~16:00(時期により変動あり)
休業日
火・水曜(点検期間休、GW、盆時期、年末年始休)

宇奈月ダム情報資料館大夢来館

ダム管理所内の資料館

黒部川の自然や宇奈月ダムの仕組みを展示物や映像を通して学べる。ダムの操作を行う「操作室」をガラス越しに見学できる。

宇奈月ダム情報資料館大夢来館

宇奈月ダム情報資料館大夢来館

住所
富山県黒部市宇奈月町舟見明日音沢4-9
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
無休(点検期間休、12月29日~翌1月3日休、臨時休あり)

やまびこ遊歩道

峡谷美を楽しむ散策コース

黒部峡谷鉄道・宇奈月温泉駅前から宇奈月ダムまでかつてトロッコが走っていた旧軌道を利用した約1kmのコース。山彦橋からは新山彦橋を通るトロッコ電車を間近で見られる。

やまびこ遊歩道
やまびこ遊歩道

やまびこ遊歩道

住所
富山県黒部市黒部峡谷口
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
5~11月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

延対寺荘(日帰り入浴)

自然のパノラマが広がる内風呂が好評の、宇奈月温泉の老舗宿

宇奈月温泉開湯以来の老舗宿。露天風呂のような自然のパノラマが広がる内風呂が好評だ。男女交替制の露天風呂は石灯籠が配され、落ち着いた雰囲気だ。

延対寺荘(日帰り入浴)

延対寺荘(日帰り入浴)

住所
富山県黒部市宇奈月温泉53
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩4分
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円/食事付入浴(要予約)=6600円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00
休業日
無休

レストプラザ柏や

ここでしか食べられないソフトクリームに注目

宇奈月温泉を象徴する温泉噴水の前にある土産店。ご当地ソフトの入善ジャンボスイカソフトクリームは、県内唯一ここでしか食べられない。食べ物から置物、名産品まで品揃えは豊富。

レストプラザ柏や
レストプラザ柏や

レストプラザ柏や

住所
富山県黒部市宇奈月温泉372
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅からすぐ
料金
ほたるいか佃煮・塩辛=1050円/ますの寿し=1380円/入善ジャンボスイカソフトクリーム=350円/白えびのかきあげ丼=1000円/黒部名水ポークのソースかつ丼=1200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(食堂は11:00~15:00)
休業日
無休、12~翌4月は不定休

宇奈月駅売店

黒部峡谷鉄道始発、宇奈月駅構内の売店。峡谷のテレカなど販売

黒部峡谷鉄道の始発、宇奈月駅構内にある売店。黒部峡谷のオリジナル切手シート、DVD、写真集など、多数の土産が並ぶ。菓子類の品揃えも充実している。

宇奈月駅売店
宇奈月駅売店

宇奈月駅売店

住所
富山県黒部市黒部峡谷口11
交通
黒部峡谷鉄道宇奈月駅構内
料金
富山トレイントレイン=710円/連結でGO!(玩具)=1500円/幻の瀧大吟醸=650円/
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
7:30~18:00(時期により異なる)
休業日
期間中無休

カフェモーツァルト

モーツァルトとスイーツに安らぐ

店内はモーツァルトの生家をイメージしている。生クリームたっぷりのウィンナーコーヒー、「アイネ・クライネ」と名付けられた洋風あんみつ、ザッハトルテ、季節のスイーツのほか、サンドイッチやモーニングセットも人気。

カフェモーツァルト
カフェモーツァルト

カフェモーツァルト

住所
富山県黒部市宇奈月温泉294-1
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩3分
料金
モーニングセット=880円~/ミックスサンドイッチ=880円/洋風あんみつ「アイネ・クライネ」=750円/モーツァルト(ブレンドコーヒー)=490円/ウィンナーコーヒー=650円/アマデウス(ブルーマウンテンブレンド)=600円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:30(11月下旬~4月下旬は8:30~19:00)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

温泉噴水

駅前で吹き出すお湯がお出迎え

湯量豊富な宇奈月温泉を象徴する噴水で、7km上流にある黒薙温泉の湯が噴出している。宇奈月温泉駅前にあり、多くの観光客が足を止めて記念撮影するポイントだ。

温泉噴水
温泉噴水

温泉噴水

住所
富山県黒部市宇奈月温泉宇奈月温泉駅前
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

セレネ美術館

黒部の自然を描いたアートを展示

黒部峡谷の大自然をテーマとする美術館。平山郁夫氏をはじめ現代日本画壇を代表する7名の日本画家と美術館が協力して、実際に黒部を取材しながら新たな作品を制作し、完成した作品を常設展示。

セレネ美術館

住所
富山県黒部市宇奈月温泉6-3黒部市宇奈月国際会館セレネ 2階
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩5分
料金
大人620円、高・大学生510円、中学生以下無料 (障がい者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館17:30)
休業日
無休、11~翌3月は火曜休、祝日の場合は営業(12月29~31日休、展示替え期間休)

ジャンルで絞り込む