エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 > 東海・北陸 x 夏 > 北陸 x 夏 > 黒部峡谷・魚津 x 夏 > 黒部 x 夏

黒部

「黒部×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「黒部×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。エメラルドグリーンの美しい海岸線「宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)」、海水浴シーズンはバーベキューを楽しむ人で賑わう「グリーンパークおおしまキャンプ場」、バードウォッチングも楽しめるキャンプ場「墓ノ木自然公園キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:11 件
  • 記事:4 件

黒部の魅力・見どころ

富山湾に臨む名水の里と開湯400年の野趣あふれるいで湯

富山県北東部に位置し、富山湾に臨む黒部市は、北アルプスを源流とする清冽な黒部川の扇状地に開けた地。海岸沿いに広がる生地地区では、いたるところで清水(しょうず)と呼ばれる伏流水が湧き出し、昔から生活用水として使われている。戦国の武将上杉謙信ゆかりの生地温泉は、謙信が発見し、病を治したと伝わる温泉。朝日町にある、開湯400年の小川温泉では、加温・加水なしの温泉が楽しめる。名物の洞窟風呂は湯の華が凝固した野趣あふれる風呂だ。

黒部のおすすめエリア

黒部の新着記事

1~20 件を表示 / 全 11 件

黒部のおすすめスポット

宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)

エメラルドグリーンの美しい海岸線

「日本の渚百選」、「快水浴場百選」に選定された海岸。砂利浜は、ブルーやグリーン、コバルト色などの小石で彩られ、ヒスイの原石が打ち寄せられることから「ヒスイ海岸」とも呼ばれている。波が静かで水質もよく、海水浴シーズンの土・日曜、祝日には臨時救護所が設置される。また、1年を通して海釣りも楽しめる。

宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)
宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)

宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)

住所
富山県下新川郡朝日町宮崎、境
交通
あいの風とやま鉄道越中宮崎駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

グリーンパークおおしまキャンプ場

海水浴シーズンはバーベキューを楽しむ人で賑わう

石田浜海水浴場に隣接のキャンプ場。とくに海水浴シーズンは、バーベキューを楽しむ人で賑わう。広大な松林の中にサイトが広がり、車の乗り入れはできないが隣接して駐車スペースが20台ほど横にある。

グリーンパークおおしまキャンプ場

住所
富山県黒部市石田1005
交通
北陸自動車道魚津ICから県道52号、国道8号で黒部方面へ進み、西尾崎交差点で県道126号に入る。寿町交差点で右折して県道2号に入り、落合橋を渡ってすぐの浜石田交差点で左折し一般道で現地へ。魚津ICから7km
料金
サイト使用料=テント1張り500円/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー(管理人不在時は受付の利用申し込み用紙に記入し備え付けのポストに投函)
休業日
月曜(12月29日~翌1月3日休)

墓ノ木自然公園キャンプ場

バードウォッチングも楽しめるキャンプ場

黒部川河川敷に広がる自然をそのままの形でいかした自然公園内にあるキャンプ場。黒部川の清流のもとでバードウォッチングを楽しめる。12~翌3月は水道・トイレが使えないので注意。

墓ノ木自然公園キャンプ場
墓ノ木自然公園キャンプ場

墓ノ木自然公園キャンプ場

住所
富山県下新川郡入善町墓ノ木
交通
北陸自動車道黒部ICから県道53号・14号で宇奈月方面へ。大橋交差点で左折して新川黒部橋を渡り、浦山新交差点で県道63号へ右折し、一般道で現地へ。黒部ICから7km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4~11月末
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

石田フィッシャリーナ

マリンレジャーを楽しもう

釣り桟橋を備えた公共マリーナ。貸し竿もあり、沖合120mまでつき出した桟橋で、ヒラメやアジ、キスなどを釣ることができる。

石田フィッシャリーナ
石田フィッシャリーナ

石田フィッシャリーナ

住所
富山県黒部市浜石田
交通
富山地方鉄道本線電鉄石田駅から徒歩10分
料金
入場料=無料/貸し竿(1日)=1020円/サビキ釣=430円(こませ)、250円(しかけ)、130円(かご)/
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:00(3・9月は~18:00、10月は~17:00、11~翌2月は7:00~17:00)
休業日
無休(年末年始休)

三峯グリーンランド

秋のコスモスは見事

松林の中にサイトが46区画。広々とした芝生広場も居心地がよく、グループでの利用に最適なキャンプ場。トイレ以外の水場は使用不可となっているので、飲み水や炊事棟で必要な水は持参すること。

三峯グリーンランド

住所
富山県下新川郡朝日町笹川
交通
北陸自動車道朝日ICから国道8号を糸魚川方面へ。横尾西交差点を右折県道103号に入り約6km先に現地。朝日ICから9km
料金
入場料=1人1日100円/サイト使用料=テント1張り1日450円/
営業期間
5~11月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

白馬岳

黒部

日本百名山に選定。日本三大雪渓に数えられる白馬大雪渓を歩く

日本百名山に数えられる白馬岳。日本三大雪渓のひとつ白馬大雪渓や、色とりどりの高山植物が咲くお花畑を登る登山ルート。

白馬岳
白馬岳

白馬岳

住所
長野県北安曇郡白馬村北城
交通
JR大糸線白馬駅からアルピコ交通猿倉行きバスで27分、猿倉下車、徒歩6時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

園家山キャンプ場

のどかにキャンプ&磯釣り

海岸沿いの松林の中にサイトが広がり、施設は必要十分。テント泊なら無料で利用できるのもうれしい。ただし、現地(園家山キャンプ場交流施設)にて使用申込の許可が必要。

園家山キャンプ場
園家山キャンプ場

園家山キャンプ場

住所
富山県下新川郡入善町下飯野361
交通
北陸自動車道黒部ICから県道53号、国道8号で糸魚川方面へ。上飯野東交差点で左折し平曽川町道線で海岸方面。県道2号を経由し一般道で現地。黒部ICから9km
料金
サイト使用料=無料(使用申込の許可必要)/宿泊施設=バンガロー2000円(日帰り1000円)、別途大人100円、小人50円/
営業期間
4~11月
営業時間
インフリー、アウトフリー(受付時間は8:30~19:00、宿泊施設はイン13:00、アウト10:00)
休業日
期間中月曜、祝日の翌日、7・8月は無休

嘉例沢森林公園

標高750mの静かな避暑地

森林公園内にあるキャンプ場。ブナ・ナラなどの広葉樹が鬱蒼と茂る園内は、バードウォッチングや森林浴に最適。最小限の設備しかないので準備はしっかりと。

嘉例沢森林公園
嘉例沢森林公園

嘉例沢森林公園

住所
富山県黒部市嘉例沢峰平
交通
北陸自動車道黒部ICから県道14号で宇奈月方面へ。大橋交差点で一般道へ右折してくろべ牧場まきばの風を目標に進み現地へ。黒部ICから15km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
6~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

不動堂遺跡

国指定の縄文中期の遺跡。江戸時代町家が復元された歴史公園あり

昭和49(1974)年に国指定史跡に指定された。国内では初めての縄文時代の大型竪穴住居跡、21棟の竪穴住居跡や食糧貯蔵、加工用などの多くの穴が見つかった。

不動堂遺跡

不動堂遺跡

住所
富山県下新川郡朝日町不動堂5
交通
あいの風とやま鉄道泊駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
積雪時

雪倉岳

黒部

標高2611m、新潟県二番目の高山。「北アルプス」の絶景眺望

雪倉岳は新潟県で二番目に高い山であり、標高は2611m。頂上から望む「北アルプス」はまさに絶景で素晴らしい。

雪倉岳
雪倉岳

雪倉岳

住所
富山県下新川郡朝日町~新潟県糸魚川市大所
交通
JR大糸線平岩駅から糸魚川バス蓮華温泉行き(期間限定)で1時間、蓮華温泉下車、徒歩6時間40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場

快適施設が整うシーサイドキャンプ場

ヒスイが拾えることで有名な朝日ヒスイ海岸に隣接。植込みで区切られたオートサイトと開放的なフリーサイト。ケビンやバンガローの宿泊施設に、温水シャワーやランドリーなども整い、長期滞在でも快適に過ごせる。

朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場

朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場

住所
富山県下新川郡朝日町境151
交通
北陸自動車道朝日ICから国道8号を親不知方面へ。越中宮崎駅手前で県道60号へ左折し、踏切を渡ってすぐ右折。ヒスイ海岸隣に現地。朝日ICから7km
料金
サイト使用料=オート1区画6人まで4840円~、テント専用1張り6人まで2420円~、ペットフリーサイト1区画6人まで4840円~/宿泊施設=ケビン6人用18150円~、ケビン6人用(バリアフリー棟)19800円~、バンガロー4人用12100円~※すべてについて繁忙期は割増料金設定あり、要確認/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
イン14:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む