エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 資料館・文学館など x ひとり旅 > 東海・北陸 x 資料館・文学館など x ひとり旅 > 北陸 x 資料館・文学館など x ひとり旅 > 高岡・氷見 x 資料館・文学館など x ひとり旅 > 高岡 x 資料館・文学館など x ひとり旅 > 高岡市街 x 資料館・文学館など x ひとり旅

高岡市街 x 資料館・文学館など

「高岡市街×資料館・文学館など×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「高岡市街×資料館・文学館など×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。400年に渡る鋳物産業の歴史を知る「高岡市鋳物資料館」、土蔵造りの仕組みと歴史を紹介「高岡市土蔵造りのまち資料館(旧室崎家住宅)」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:2 件

高岡市街の新着記事

1~20 件を表示 / 全 2 件

高岡市街のおすすめスポット

高岡市鋳物資料館

400年に渡る鋳物産業の歴史を知る

高岡鋳物の歴史と伝統を紹介する資料を展示。無料展示スペースには、板の両端に足を掛けシーソーのように交互に踏み風を送る「たたら」などが展示されている。

高岡市鋳物資料館
高岡市鋳物資料館

高岡市鋳物資料館

住所
富山県高岡市金屋町1-5
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から加越能バス佐加野方面行きまたは石動・福岡方面行きで10分、金屋下車すぐ
料金
大人200円、中学生以下無料 (団体20名以上は160円、65歳以上160円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

高岡市土蔵造りのまち資料館(旧室崎家住宅)

土蔵造りの仕組みと歴史を紹介

市の指定文化財でもある土蔵造りの商家を資料館として公開している。「土蔵造りの町家」をテーマに古図、古文書を展示。国の重要有形・無形民俗文化財「高岡御車山祭」についても解説、展示。

高岡市土蔵造りのまち資料館(旧室崎家住宅)

高岡市土蔵造りのまち資料館(旧室崎家住宅)

住所
富山県高岡市小馬出町26
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩12分
料金
大人200円、中学生以下無料 (団体20名以上は150円、65歳以上150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)