トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 東海・北陸 x ショッピング・おみやげ > 静岡・浜松 x ショッピング・おみやげ > 静岡・奥大井 x ショッピング・おみやげ > 静岡 x ショッピング・おみやげ

静岡 x ショッピング・おみやげ

静岡のおすすめのショッピング・おみやげスポット

静岡のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。濃厚な抹茶ジェラートが名物「雅正庵 おやいづ製茶本店」、抹茶好きもノックアウト。究極のお濃茶かき氷「茶町 KINZABURO」、静岡の銘菓「こっこ」がずらり安倍川もちの工場見学も「こっこ庵」など情報満載。

  • スポット:46 件
  • 記事:11 件

静岡のおすすめエリア

静岡市街

駅から城までのコンパクトなエリアに繁華街が広がる

静岡のおすすめのショッピング・おみやげスポット

1~20 件を表示 / 全 46 件

雅正庵 おやいづ製茶本店

濃厚な抹茶ジェラートが名物

製茶問屋に併設するショップ。素材にこだわりぬいたジェラート8種類が味わえる。ほか、お茶やスイーツの購入もできる。店外にイートインスペースがある。

雅正庵 おやいづ製茶本店の画像 1枚目
雅正庵 おやいづ製茶本店の画像 2枚目

雅正庵 おやいづ製茶本店

住所
静岡県静岡市駿河区向敷地1198-1
交通
JR東海道本線安倍川駅からタクシーで10分
料金
金箔抹茶=900円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30、日曜、祝日は10:00~

茶町 KINZABURO

抹茶好きもノックアウト。究極のお濃茶かき氷

「前田金三郎商店」の茶匠が、3年もの歳月をかけて生み出した究極のかき氷。抹茶好きにはたまらない濃厚さだ。そのほか、種類豊富な「茶っふる」も評判だ。

茶町 KINZABUROの画像 1枚目
茶町 KINZABUROの画像 2枚目

茶町 KINZABURO

住所
静岡県静岡市葵区土太夫町27
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン安倍行きバスで15分、八千代町下車、徒歩5分
料金
極濃抹茶かき氷=1331円/特濃抹茶かき氷=1064円/抹茶かき氷=820円/茶っふる=142円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(日曜、祝日は10:00~17:00)、イートインは全日~17:00

こっこ庵

静岡の銘菓「こっこ」がずらり安倍川もちの工場見学も

静岡を代表するお菓子で地元の人にも愛される「こっこ」。その製造元であるミホミの直営店。店内には、ベーカリー工房を併設し、曜日限定でパンの販売もしている。

こっこ庵の画像 1枚目
こっこ庵の画像 2枚目

こっこ庵

住所
静岡県静岡市駿河区中原695
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン中原池ヶ谷線徳州会病院行きバスで12分、大里中学校下車、徒歩5分
料金
こっこ=994円(8個入)/安倍川もち=864円(4人前)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

雅正庵 千代田本店

お茶屋さんならでは。抹茶づくしの鞠福パフェ

静岡市の製茶会社・小柳津清一商店直営で、「鞠福濃い抹茶」で知られる。ほかにも様々な茶スイーツがあり、おみやげ探しにも重宝な店。カフェでは静岡県産抹茶を使ったパフェや、自家製抹茶パスタなど食事メニューも提供する。

雅正庵 千代田本店の画像 1枚目
雅正庵 千代田本店の画像 2枚目

雅正庵 千代田本店

住所
静岡県静岡市葵区千代田7丁目1-47
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン静岡神経医療センター行きバスで18分、千代田七丁目東部体育館入口下車、徒歩5分
料金
雅正庵鞠福パフェ=830円/ソフトあんみつ=620円/本格お茶セット「抹茶」=520円/スペシャル雅正ぜんざい=620円/海老とブロッコリーのトマトクリームパスタ=850円/ランチセット=1350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

竹茗堂 静岡本店

店の外まで豊かな香りが漂う茶専門店

創業は江戸時代で、店構えからも老舗の風格を感じる。静岡県産の煎茶や玉露を取りそろえ、冷水に溶かして飲む、ほんのり甘い抹茶味の「ウス茶糖」は静岡みやげとして人気。

竹茗堂 静岡本店の画像 1枚目

竹茗堂 静岡本店

住所
静岡県静岡市葵区呉服町2丁目4-3
交通
JR静岡駅から徒歩7分
料金
ウス茶糖=648円(300g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)

グランドキヨスク静岡

静岡駅にあり有名みやげ物、地元銘菓などがそろう

静岡駅でみやげ物を買うにはもってこいの店。静岡近郊の有名みやげ物、地元銘菓などが多彩にそろう。

グランドキヨスク静岡の画像 1枚目

グランドキヨスク静岡

住所
静岡県静岡市葵区黒金町47ASTY静岡西館
交通
JR静岡駅構内
料金
こっこ=1080円(11個入)/抹茶バウムクーヘン=1260円/安倍川餅=1000円/追分羊羹=1050円/
営業期間
通年
営業時間
6:15~22:30(閉館)

どらやきの河内屋

焼き時間には行列ができるどらやきの名店

この道51年という親方が作るどらやきは絶品と評判で、毎日行列ができるほど。1人5個までで、焼き時間は11時15分と15時15分ごろ。できたてを狙おう。

どらやきの河内屋

住所
静岡県静岡市葵区馬場町12-1
交通
JR静岡駅から徒歩15分
料金
どらやき=120円(1個)/だんご巻き=170円(2本)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00頃(材料が終わり次第閉店)

Conche

カカオ豆から丁寧に作る絶品チョコレート

チョコレートがどうやって作られているか知ってほしいと、カカオ豆の焙煎からチョコレート作りを手がける専門店。産地ごとにまったく違う表情を見せるチョコレートや、静岡産ハチミツやイチゴなど素材との組み合わせもぜひ食べ比べて味わってほしい。

Concheの画像 1枚目
Concheの画像 2枚目

Conche

住所
静岡県静岡市葵区七間町16-7OMACHIビル 1A
交通
JR静岡駅から徒歩15分
料金
カカオ産地別ブラック70%=400円/静岡素材のチョコレート=300円~/自家製アイスクリーム=340円~/焼き菓子各種=200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00

chagama

製茶問屋の専門ショップで緑茶の魅力を再発見

老舗製茶問屋が手がける、モダンな店構えの緑茶専門店。70種類以上ある茶葉をすべて試飲して購入できる。本格マシンで淹れるお茶のエスプレッソやラテも人気。

chagamaの画像 1枚目
chagamaの画像 2枚目

chagama

住所
静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目10-7パサージュ鷹匠 1階
交通
JR静岡駅から徒歩15分
料金
煎茶エスプレッソ=324円/煎茶ラテ=378円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

GELATO BAR LA PALETTE

静岡の四季折々をひんやり味わう

季節によって入れ替わるフレーバーは40種類以上。どれもが、厳選された静岡の食材だ。久能産のイチゴや本山抹茶などの定番のほか、長田のモモや次郎柿など季節限定のフルーツ、用宗の釜揚げしらすなどの変わり種も。

GELATO BAR LA PALETTEの画像 1枚目
GELATO BAR LA PALETTEの画像 2枚目

GELATO BAR LA PALETTE

住所
静岡県静岡市駿河区用宗4丁目21-12
交通
JR東海道本線用宗駅から徒歩8分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00、土・日曜、祝日は10:00~

静岡弁当

「あみ焼き弁当」は静岡の名物弁当

静岡市の繁華街にある静岡弁当の看板メニューは「あみ焼き弁当」。40年以上継ぎ足された秘伝のタレと、職人が炭火で焼き上げるお肉がごはんと良く合う。深夜3時まで営業している。

静岡弁当の画像 1枚目
静岡弁当の画像 2枚目

静岡弁当

住所
静岡県静岡市葵区両替町2丁目7-13静岡ユーアイホテル 1階
交通
JR静岡駅から徒歩7分
料金
豚あみ焼き弁当=650円/牛あみ焼き弁当=700円/幻のカツサンド=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌3:00

駿府楽市

静岡ならではの品が一堂に

JR静岡駅構内、アスティ西館にあるみやげ店。お茶、海産物、わさび漬などの特産品をはじめ、静岡の工芸品・民芸品など多数の商品が並ぶ。

駿府楽市の画像 1枚目
駿府楽市の画像 2枚目

駿府楽市

住所
静岡県静岡市葵区黒金町47ASTY静岡西館
交通
JR静岡駅構内
料金
こっこ=648円(6個入)/浮き富士焼きまんじゅう=648円(10個入)/清水もつカレー=432円/バリ勝男クン=772円(各5袋入)/うなぎパイ=962円(12本入)/ファイブ辛~ズ=540円/鮪・鰹角煮各種=486円~/漆塗箸=1620円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉店)

三保原屋LOFT店

静岡出身の作家ものに出会う

おしゃれな雑貨が揃う店。店内にはデザイン性も高く機能的なステーショナリーや、陶器、キッチン雑貨など、日々の生活を楽しくしてくれるモノたちが豊富に揃う。

三保原屋LOFT店の画像 1枚目
三保原屋LOFT店の画像 2枚目

三保原屋LOFT店

住所
静岡県静岡市葵区両替町2丁目4-1
交通
JR静岡駅から徒歩10分
料金
伊豆長岡の作家・rokumokuさんのカトラリー=各1155円~/富士山のポストカード=各157円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉店)

天神屋 曲金店

地元愛70余年のオリジナル県民食

「県民に愛されるお店を目指して」70年、県内に31店舗を構える弁当・惣菜店。まかないから生まれた「たぬきむすびの素」や、オリジナルの種も多い静岡おでんなど、発想豊かな味覚が目白押し。

天神屋 曲金店の画像 1枚目
天神屋 曲金店の画像 2枚目

天神屋 曲金店

住所
静岡県静岡市駿河区曲金5丁目1-1
交通
JR東海道本線東静岡駅から徒歩7分
料金
たぬきむすびの素=250円/静岡おでん=150円~(1本)/ソフトめん ミートソース=645円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~23:00

小山園 呉服町本店

慶応元(1865)年創業、製茶問屋直営の老舗

店では釜で沸かす湯で茶を試飲でき、好みの茶葉を納得いくまで選べる。人気は川根茶だ。マイボトルを持参すればリーフで淹れた緑茶を購入できる「ロックDEお茶」もあり。

小山園 呉服町本店の画像 1枚目
小山園 呉服町本店の画像 2枚目

小山園 呉服町本店

住所
静岡県静岡市葵区呉服町2丁目8-18
交通
JR静岡駅から徒歩5分
料金
銘茶五撰シリーズ(川根、本山、小笠、天竜、両河内)=各1080円(1袋100g)/川根茶・本山茶(各100g)化粧箱入詰合せ=3240円/上煎茶=1080円(小山園・若葉、1袋100g)、1620円(小山園・早緑、1袋100g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉店)

Fosset

作家モノの器が魅力

やわらかな木の質感が心地よい空間に、国内外からセレクトした雑貨が並ぶ。素材を大切にした小物や手作りの器など、使うほどに味わいが増すものばかり。どれもほっと心が和む。

Fossetの画像 1枚目
Fossetの画像 2枚目

Fosset

住所
静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目20-11
交通
静岡鉄道静岡清水線日吉町駅から徒歩3分
料金
焼酎カップ=各3564円/くりのうつわ=2200円/木製カトラリー=890円/ベビー服=3564円~/革製スリッパ=4860円/さくらのレンゲ=2600円/ポット=5940円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00

天神屋 パルシェ店

地元愛70余年のオリジナル県民食

「県民に愛されるお店を目指して」70年、県内に31店舗を構える弁当・惣菜店。まかないから生まれた「たぬきむすびの素」や、オリジナルの種も多い静岡おでんなど、発想豊かな味覚が目白押し。

天神屋 パルシェ店

住所
静岡県静岡市葵区黒金町49静岡駅ビル パルシェ1階 食彩館内
交通
JR静岡駅直結
料金
たぬきむすびの素=250円/静岡おでん=150円~(1本)/ソフトめんミートソース=645円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:00

しずや

加工から手がける鮮度抜群のしらすが評判

駿河湾は用宗港のしらすの美味しさを、広く知ってほしいとの願いから開店。加工から手がけるしらすは鮮度抜群で、地元客はもちろん、観光客やビジネスマンも評判を聞き訪れる。

しずやの画像 1枚目

しずや

住所
静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目10-8パサージュ鷹匠 1階
交通
静岡鉄道静岡清水線新静岡駅から徒歩5分
料金
静岡用宗産釜揚げしらす=300円~/手づくりお惣菜=200円~/たたみいわし佃煮=500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)