漁港めし!【用宗港のしらす】鮮度自慢の港で味わう!
国内有数のしらす水揚げ量を誇る静岡県。中でも用宗港では2艘曳き+運搬船、素早い入札の連携プレーで新鮮さをキープ。漁期は3月下旬〜1月中旬。トレピチをぜひ!
静岡市の製茶会社・小柳津清一商店直営で、「鞠福濃い抹茶」で知られる。ほかにも様々な茶スイーツがあり、おみやげ探しにも重宝な店。カフェでは静岡県産抹茶を使ったパフェや、自家製抹茶パスタなど食事メニューも提供する。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
国内有数のしらす水揚げ量を誇る静岡県。中でも用宗港では2艘曳き+運搬船、素早い入札の連携プレーで新鮮さをキープ。漁期は3月下旬〜1月中旬。トレピチをぜひ!
急峻な山から流れる渓流や、昔ながらの棚田や茶畑の風景が残る“オクシズ”。市街地からちょっぴりドライブ。豊かな自然に抱かれる体験をしよう!
長いドライブに休憩は必須。東名高速道路足柄・愛鷹・駒門・富士川・由比、新東名高速道路駿河湾沼津・藤枝・遠州森町など、静岡のサービスエリア・パーキングエリアのイチオシをご紹介します。富士山や駿河湾を眺め...
静岡のホテル・旅館をまっぷる編集部のタイプ別におすすめをご紹介!旅のポイント、それは『どんなところに泊まるか』。ホテルや旅館、民宿にゲストハウス…世界遺産・富士山を望む高級ホテルや古民家を移築した宿、...
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください