【静岡おでん】市民のソウルフード! ご当地No.1グルメ!
静岡のご当地グルメといえば、おでん。 静岡駅周辺には老舗店や行列のできる人気店が点在していて、だし粉をかけて食べる、静岡ならではのおでんを味わうことができます。 朝から食べられて甘めの味つけが特徴...
徳川家康が築いた城下町、静岡。
家康が晩年に大御所として過ごした静岡市では、家康を祀る久能山東照宮は必見です。
歴史ロマンあふれる観光スポットのほか、土産や静岡グルメで最近話題の「さわやか」など、気になるお店の情報を一気にご紹介します。
●所要時間:6時間
【START】JR静岡駅
↓ 徒歩15分
駿府城公園
↓ 徒歩10分
静岡おでん おがわ
↓ 徒歩10分
静岡浅門神社
↓ 徒歩15分
茶町KINZABURO
↓ 徒歩15分
静岡市美術館
↓ 徒歩3分
【GOAL】JR静岡駅
社殿26棟が国の重要文化財
神部神社、浅間神社、大歳御祖神社などの総称が静岡浅間神社。文化元(1804)年から約60年かけて建築された社殿26棟は、国の重要文化財に指定されている。なかでも大拝殿は、「浅間造り」と呼ばれる大建築。4月はじめに、祭礼「廿日会祭」が盛大に開催される。
彫刻が見事で重厚な印象の大拝殿
城下町の中心であり市民の憩いの場
徳川家康公が築城し、余生を送った駿府城の跡地を整備した公園。堀と美しい石垣に囲まれた園内には、東御門・巽櫓・坤櫓・紅葉山庭園があり、それぞれ内部の見学ができる(有料)。
2021年に展示のリニューアルをした東御門・巽櫓
駿府城公園の一角には、日本庭園や茶室を備えた紅葉山庭園がある。入場料(大人150円)が必要だが、公園とは違う風情ある空間が広がり、四季折々の草木や池を眺めながら散策できる。また、庭園内の立札席ではお茶を提供。抹茶・玉露・煎茶のいずれかと和菓子で510円。和の雰囲気の中で味わってみては。
庭園は季節によりさまざまな表情を見せる
ちょっと面白い街の中の広場
静岡駅、新静岡駅の両駅から歩いてすぐ。幅広いジャンルの企画展が好評で、19時まで開館しているのもうれしい。フリースペースの交流ゾーンやカフェ、ショップも併設。【静岡市街】【見る】
駅前のモダンな美術館。入場無料のショップにはおしゃれな雑貨もそろう
人間国宝・芹沢氏の作品に触れる
伝統的な型染に創作を加えた型絵染という方式を確立した、人間国宝・芹沢銈介氏に関する美術館。氏の作品のほか、氏が集めた世界の工芸品を収蔵する。登呂遺跡公園の中にあり、年4回の企画展を開催している。
特徴的な造形の建物にも注目だ
ホビーのまちを代表する情報発信基地
プラモデル出荷額において全国シェアの8割以上を占める静岡。ここでは地元のトップメーカーの製品を展示・販売するほか、伝統工芸品も紹介している。スイーツデコレーションやミニ四駆などの体験型イベントも随時開催。
能登の九十九湾をめぐるドライブモデルコース 話題のイカキングから能登の軍艦・見附島へ!
三重県玉城町で歴史散策!グルメやショッピングも満喫し伊勢志摩旅をさらに豊かに
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
浜松の日帰り温泉!1日過ごしたいスパ・源泉かけ流し・ホテルの絶景露天風呂…いい湯6選
【名古屋・焼き肉】思い立てばいつだって焼き肉日和!名古屋でとにかく美味い焼き肉5店!
【金沢・神社】「合格祈願」「災難除け」「縁結び」ご利益いっぱい!金沢の神社12選
【名古屋・神社】「神剣」「秀吉公ゆかり」「病気平癒」「縁結び」由緒もご利益も!名古屋の神社13選
【名古屋 名駅・居酒屋】名古屋めし・古民家・絶景バーからブルワリーまで!名駅近くで人気の居酒屋!
【名古屋 栄・居酒屋】栄の居酒屋、どこで呑む?肉・魚系におしゃれバルやワインバーも!
富山のラーメンおすすめ5軒!名物・富山ブラックラーメン、濃厚・あっさり・無添加系も!
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。