岐阜・飛騨 x 地酒・焼酎
岐阜・飛騨のおすすめの地酒・焼酎スポット
岐阜・飛騨のおすすめの地酒・焼酎スポットをご紹介します。寒造りの製法を受け継ぎ日本酒の可能性をさらに開拓「原田酒造場」、全国に名の知れた辛口酒「鬼ころし」の元祖「老田酒造店」、200年以上の伝統を守りつつ多方面から日本酒をアピール「舩坂酒造店」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:7 件
1~20 件を表示 / 全 12 件
原田酒造場
寒造りの製法を受け継ぎ日本酒の可能性をさらに開拓
安政2(1855)年からさんまちで酒造りを開始。冬期仕込みにこだわり、代表銘柄「山車」は8年連続でモンドセレクション金賞を受賞するなど、品質の高さに定評がある。天然の花から採った「花酵母」による酒造りにも意欲的だ。


老田酒造店
全国に名の知れた辛口酒「鬼ころし」の元祖
1720年代に創業。辛口の日本酒の代名詞ともされる「鬼ころし」が代表銘柄。現在、酒蔵は高山市清見に移転したが、さんまちには町家を改装した直営店があり、種類販売のほかカフェや雑貨店も併設する。

舩坂酒造店
200年以上の伝統を守りつつ多方面から日本酒をアピール
創業200年以上の老舗。伝統の技を継承し昔ながらの酒造りにこだわっている。敷地内には飛騨牛を始め飛騨の味覚を味わえるレストランを併設し飛騨高山を一気に満喫できるようなスポットとなっている。日本酒コスメも開発するなど、幅広く日本酒の魅力を伝えている。


川尻酒造場
地元以外では買えない古酒
天保10(1839)年創業、上二之町(酒蔵通り)にある造り酒屋。昔ながらの手造りと酒のコクにこだわり、にごり酒以外全ての酒を蔵内で貯蔵熟成させた熟成古酒の専門店だ。製造直販の蔵元。


渡辺酒造店
飛騨の銘酒「蓬莱」の蔵元
明治3(1870)年創業。モンド・セレクション15年連続金賞受賞の実績を誇る銘酒「蓬莱」は、まろやかながらもキレのよい飲み口が印象的。酒蔵見学(無料・要予約)では試飲もできる。


蒲酒造場
古い町並みに建つ老舗の蔵
宝永元(1704)年創業の蔵元。代表的銘柄の「白真弓」は上品な吟醸香とすっきりした味わいが特徴。シャンパンのような純米酒「じゃんぱん」などの新しい酒づくりにも力を入れている。

