トップ >  東海・北陸 > 岐阜・飛騨 > 

岐阜の道の駅15選!全国2位の駅数から厳選した今行くべきスポットをご紹介♪

エディマート

更新日: 2022年3月29日

この記事をシェアしよう!

岐阜の道の駅15選!全国2位の駅数から厳選した今行くべきスポットをご紹介♪

道の駅の数が全国でもトップクラスの岐阜県。
なんと2022年春現在、その数56か所となっています。
(第一位は北海道の122!)
今や道の駅は地域の観光拠点にもなっているほどです。

そんな岐阜県内の道の駅の中から選りすぐりの15施設をご紹介。
飛騨牛や鶏ちゃんのようなご当地グルメから岐阜ならではの体験まで盛りだくさん!
週末のお出かけの目的地として、岐阜の道の駅に行ってみましょう♪

この記事の目次

岐阜の道の駅15選① 厳選された飛騨牛を味わえる「道の駅 ななもり清見」

レストランでは霜降りがたっぷりの飛騨牛のほか、飛騨ならではのグルメを気軽に楽しめる。飛騨路観光の中継地点のため、観光情報や土産も豊富。

岐阜の道の駅15選① 厳選された飛騨牛を味わえる「道の駅 ななもり清見」

飛騨牛ほう葉味噌焼肉御前1950円

アツアツの陶板に飛騨牛をのせて、自家製朴葉味噌で食べる。清見町で育てられた飛騨牛の中でも、霜降りが多い肉を使うこだわりだ。

<道の駅データ>
道の駅 ななもり清見
電話番号 0577-68-0022
時間 9:00~17:00(5月1日~11月15日は8:00~、11月16日~3月31日は~16:30)
定休日 無休
住所 高山市清見町牧ケ洞2145
交通 中部縦貫自動車道高山西ICからすぐ
駐車場 無料

岐阜の道の駅15選② 四季折々の景色を楽しみながら名物グルメに舌つづみ「道の駅 明宝」

明宝ハムをはじめとした特産品を販売する物産館や、鶏ちゃんのようなご当地グルメを楽しめる個性豊かな飲食店が揃う。隣接する磨墨の里公園は、せせらぎ街道随一のビュースポットだ

岐阜の道の駅15選② 四季折々の景色を楽しみながら名物グルメに舌つづみ「道の駅 明宝」

めいほう鶏ちゃん定食 1000円

味噌、醤油で漬け込んだ鶏肉を野菜と炒めた郡上市民のソウルフード。ジューシーな鶏肉がご飯と抜群に合う。ほかに明宝ハムステーキ定食(1000円)も人気だ。

<道の駅データ>
道の駅 明宝 
電話番号 0575-87-2395
時間 9:00~18:00(施設により異なる)
定休日 無休(施設により異なる)
住所 郡上市明宝大谷1015
交通 東海北陸自動車道郡上八幡ICから車で20分
駐車場 無料

岐阜の道の駅15選③ 県内最大級!特産の南濃みかんが自慢「道の駅 月見の里南濃」

県内最大級の面積を誇り、物産館や農産物直売所、レストランなど充実した施設が揃う。特産の南濃みかんはもちろん、そのみかんを使ったグルメや無料の足湯も大人気。

岐阜の道の駅15選③ 県内最大級!特産の南濃みかんが自慢「道の駅 月見の里南濃」

みかんラーメン 590円

南濃みかんの果汁を練りこんだ麺に、あっさりとした塩味スープ。みかんの輪切りがトッピングされていて爽やかな柑橘の風味がする。

<道の駅データ>
道の駅 月見の里南濃
電話番号 0584-58-0258
時間 8:00~18:00
定休日 無休(店舗により異なる)
住所 海津市南濃町羽沢673-1
交通 名神高速道路大垣ICから車で30分
駐車場 無料

岐阜の道の駅15選④ 特産品を使ったグルメが魅力「道の駅 可児ッテ」

特産品の里芋や地元食材の販売だけでなく、それらを使ったメニューも多い。ここだけでしか味わえない手作りの惣菜やグルメを満喫しよう。

岐阜の道の駅15選④ 特産品を使ったグルメが魅力「道の駅 可児ッテ」

里芋コロッケ 110円

特産の里芋を使った人気メニュー。外の衣がサクサクに揚がっているので、中の里芋のねっとり触感が引き立つ。冷めてもおいしくおみやげにもできる。

<道の駅データ>
道の駅 可児ッテ
電話番号 0574-61-3780
時間 9:00~18:00
定休日 無休
住所 可児市柿田416-1
交通 東海環状自動車道可児御嵩ICからすぐ
駐車場 無料

岐阜の道の駅15選⑤ 西濃地方の食材で作るジビエ料理が自慢「道の駅 パレットピアおおの」

地元の新鮮野菜とジビエを使ったレストランや、国産小麦と天然酵母で作るベーカリーなどの魅力的な飲食店が自慢。駅内には大きな広場もあるため、のんびり過ごすことができるだろう。

岐阜の道の駅15選⑤ 西濃地方の食材で作るジビエ料理が自慢「道の駅 パレットピアおおの」

鹿肉のボロネーゼのペンネグラタン 1250円

ジビエの鹿肉を使用したミートソースとクリームソースをからめたショートパスタのグラタン。サラダ・パン・ドリンクバー付き。

<道の駅データ>
道の駅 パレットピアおおの
電話番号 0585-34-1001
時間 9:00~18:00
定休日 無休
住所 大野町下磯313-2
交通 東海環状自動車道大野神戸ICからすぐ
駐車場 無料

岐阜の道の駅15選⑥ お茶の香りが広がる道の駅「道の駅 茶の里東白川」

道の駅の裏には製茶工場があり、美濃白川茶製品がどこよりも早く並べられる。お得なお茶の詰め放題や、「つちのこ」が目撃されたこの土地ならではの焼き菓子も大人気だ。

岐阜の道の駅15選⑥ お茶の香りが広がる道の駅「道の駅 茶の里東白川」

ツチのコ焼き 150円

東白川村で多数目撃例がある幻の生物「つちのこ」をモチーフにした、愛らしいたい焼き風の焼き菓子。中身は粒あんとカスタードの2種類がある。

<道の駅データ>
道の駅 茶の里東白川
電話番号 0574-78-3123
時間 9:00~17:00(1~3月中旬は9:30~16:30)
定休日 5~10月は無休、11~4月は火曜
住所 東白川村越原1061
交通 中央自動車道中津川ICから車で1時間20分
駐車場 無料

岐阜の道の駅15選⑦ 美濃焼がずらり!写真映えするスイーツも「道の駅 志野・織部」

焼き物生産量トップクラスの土岐市にある道の駅。普段使いのうつわから一点物までさまざまな美濃焼が揃う。かわいらしい「青いクマ」のスイーツは、味と写真映えの両面から大人気。

岐阜の道の駅15選⑦ 美濃焼がずらり!写真映えするスイーツも「道の駅 志野・織部」

青熊ミックスソフトクリーム 400円

道の駅内の「Sweets&Deco 青いクマ」で販売。クマの最中が目を惹き、青い部分はサイダー味になっている。ミックス(写真)、バニラ、オリジナルサイダーの3種類を販売。

<道の駅データ>
道の駅 志野・織部
電話番号 0572-55-3017
時間 9:00~18:00
定休日 無休
住所 土岐市泉北山町2-13-1
交通 中央自動車道土岐ICからすぐ
駐車場 無料
1 2 3

岐阜・飛騨の新着記事

岐阜の人気観光スポットランキング!みんなが調べた岐阜の観光地TOP10!

今回は岐阜の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

岐阜県下呂市の飛騨金山で筋骨めぐりをしよう!路地裏探検と、両面宿儺のいる鎮守山へ

岐阜県飛騨地方の最南端に位置する下呂市金山町、通称「飛騨金山」。 かつて飛騨街道沿いの宿場町として賑わった面影を色濃く残す表の通りから裏の通りに一歩足を踏み入れると、細い路地が複雑に入り組む昔懐かし...

岐阜のモーニングスポット21選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介

今回は岐阜で人気のモーニングスポットをご紹介! 完璧な1日を過ごしたいあなたが最初にやるべきこと。それはきちんとした朝の栄養補給! なのですが、お出かけ前の忙しいとき。「買い置きのアレで適当に...

【関ケ原】武将たちの息遣いを感じる天下分け目の合戦の地!歴史ファンに人気のスポットが充実

歴史ブームの追い風に乗って、じわじわと人気を集めているのが岐阜県関ケ原町。 言わずと知れた、あの徳川家康の天下統一を決定づけた「関ケ原の戦い」の舞台となった町です。 決戦地をはじめ、東軍と西軍...

【東海】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介

今回は、子供と一緒に行きたい東海エリアのおすすめ遊び場スポットをご紹介! ふだんはお家の中や近所の公園を遊び場にしている子供たち。 毎日のことなので、いつもの場所でいつもの道具を使った遊びに飽...

東海のおすすめアスレチック20選!大人も子供も楽しめる!

東海のおすすめアスレチックスポットをご紹介! 気軽に行ける公園から本格的なアスレチックまで、子供だけでなく、大人も楽しめるアスレチックもありますよ。 天気の良い日は、密を避けて思う存分に体...

【岐阜】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介

今回は、子供と一緒に行きたい岐阜のおすすめ遊び場スポットをご紹介! ふだんはお家の中や近所の公園を遊び場にしている子供たち。 毎日のことなので、いつもの場所でいつもの道具を使った遊びに飽きちゃ...

トンネル探究家花田欣也「トンネルツーリズム」のススメ・第3回~爽快!トンネルを走る!!乗る!?

各地の鉄道トンネルは山岳を貫くものが多いため、必然的にその周辺には豊かな自然が展開する。 明治以降、国鉄の鉄道トンネルにおいて特に顕著で、峡谷の渓流や、そびえ立つ山々、崖沿いから見られる大海原など、...

【岐阜】両面宿儺に会いに日龍峯寺へ!『呪術廻戦』をより楽しむ旅へ行こう

今回は『呪術廻戦』の最強キャラクター「両面宿儺(りょうめんすくな)」のモチーフとされる、貴重な両面宿儺像を見られる特別プランのご紹介です! 2021年12月24日に封切られる『劇場版 呪術廻戦 ...

【岐阜】金華山で絶景と観光を満喫しよう!初心者必見のハイキングスポットも

秋の紅葉シーズンも本番を迎える季節となってきました。山ブームにのってハイキングを始められた方も多いのではないでしょうか。休日は3密を避けて、澄んだ空気や美しく色づいた紅葉など、五感を使って秋を楽しみた...
もっと見る

名古屋発信で、愛知岐阜三重の情報を中心に広く、深く取り扱います。