トップ >  東海・北陸 > 岐阜・飛騨 > 郡上・長良川 > 郡上八幡 > 

郡上八幡の城下町さんぽコース 古い町並みを歩いてみよう

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2022年3月14日

この記事をシェアしよう!

郡上八幡の城下町さんぽコース 古い町並みを歩いてみよう

町の中心を流れる吉田川や日本名水百選の宗祇水など、清らかな水に恵まれた町、郡上八幡。
城下町として栄えた当時の面影を色濃く残すエリアで、名水のスポットとしても有名です。
人々の生活に溶け込んだ、古き良き時代を眺めつつ、
素敵なお店に立ち寄ったり、山城・郡上八幡城を訪れる、
素敵なお散歩プランはこちらです。

旅の起点【城下町プラザ】までのアクセス

名鉄岐阜バスターミナル
↓岐阜バス1時間10分(1550円)
郡上八幡城下町プラザ

長良川鉄道郡上八幡駅
↓まめバス13分
郡上八幡城下町プラザ

※郡上八幡駅は市街地から離れているので、移動にはまめバスを利用しよう。2系統あるが、城下町プラザへは赤ルートが早い。旧庁舎記念館でレンタサイクルを借りても良い。

郡上八幡城下町プラザ

住所
岐阜県郡上市八幡町殿町69
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで13分、城下町プラザ下車すぐ
料金
無料

郡上八幡といばこちら!【宗祇水】

日本名水百選の第一号として知られる。清らかな水に恵まれた町、郡上八幡のシンボルだ。ぐじょう水物語は1652年にさかのぼり、6代目城主・遠藤常友が防火のために町中に水路を走らせた整備したことにはじまる。

郡上八幡といばこちら!【宗祇水】

名水

宗祇水

住所
岐阜県郡上市八幡町本町
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで13分、城下町プラザ下車、徒歩3分
料金
情報なし

郡上八幡お散歩MAP

郡上八幡お散歩MAP

郡上八幡の城下町さんぽコース

① やなか水のこみち

徒歩すぐ

② カフェ・町家さいとう

徒歩10分

③ Takara Gallery workroom

徒歩すぐ

④ いがわこみち

徒歩7分

⑤ 古い町並み

徒歩15分

⑥ 郡上八幡城

郡上八幡の城下町さんぽコース① やなか水のこみち

風情豊かな小路にうっとり
長良川と吉田川の玉石を約8万個敷き詰め、水の流れや渦を表現した石畳の小路。水路、柳の並木、古い町家と相まって、風流な憩いの場として親しまれている。

郡上八幡の城下町さんぽコース① やなか水のこみち
郡上八幡の城下町さんぽコース① やなか水のこみち

名水

やなか水のこみち

住所
岐阜県郡上市八幡町新町
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで7分、新町下車すぐ
料金
情報なし

郡上八幡の城下町さんぽコース② カフェ・町家さいとう

中庭を眺めながら甘味でひと息♪
齋藤美術館の母屋を利用した町家カフェ。名水で点てた抹茶を気軽に楽しめるのがうれしい。わらび餅アイス(500円)も好評だ。

郡上八幡の城下町さんぽコース② カフェ・町家さいとう

有形文化財に登録された建物を利用。美術品に囲まれた空間が落ち着く

郡上八幡の城下町さんぽコース② カフェ・町家さいとう

抹茶(600円)

郡上八幡の城下町さんぽコース② カフェ・町家さいとう

6~9月限定の氷ぜんざい(600円、アイストッピングはプラス100円)

カフェ・町家さいとう

住所
岐阜県郡上市八幡町新町927
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで7分、新町下車すぐ
料金
和スイーツセット(ドリンク付)=700円/抹茶=600円/氷ぜんざい(6~9月限定)=600円(アイストッピングはプラス100円)/抹茶スカッシュ(豆菓子付)=450円/齋藤美術館入館料=300円(カフェ利用は無料)/わらび餅アイス=500円/

郡上八幡の城下町さんぽコース③ Takara Gallery workroom

郡上おどりのマストアイテム手ぬぐいの手作り体験が人気
シルクスクリーン印刷の発祥地といわれる郡上市。町家を改装した体験スタジオでは、色や柄を組み合わせて郡上おどりに欠かせない手ぬぐいの手作り体験ができる。

郡上八幡の城下町さんぽコース③ Takara Gallery workroom

シルクスクリーン印刷の手ぬぐいやうちわなど、雑貨の販売コーナーもある

Takara Gallery workroom

住所
岐阜県郡上市八幡町島谷470-28
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで8分、旧庁舎記念館前下車、徒歩5分
料金
手ぬぐいプリント体験=1000円~/トートバッグプリント体験=1300円~/(その他オプションあり)
1 2

岐阜・飛騨の新着記事

岐阜の人気観光スポットランキング!みんなが調べた岐阜の観光地TOP10!

今回は岐阜の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

岐阜県下呂市の飛騨金山で筋骨めぐりをしよう!路地裏探検と、両面宿儺のいる鎮守山へ

岐阜県飛騨地方の最南端に位置する下呂市金山町、通称「飛騨金山」。 かつて飛騨街道沿いの宿場町として賑わった面影を色濃く残す表の通りから裏の通りに一歩足を踏み入れると、細い路地が複雑に入り組む昔懐かし...

岐阜のモーニングスポット21選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介

今回は岐阜で人気のモーニングスポットをご紹介! 完璧な1日を過ごしたいあなたが最初にやるべきこと。それはきちんとした朝の栄養補給! なのですが、お出かけ前の忙しいとき。「買い置きのアレで適当に...

【関ケ原】武将たちの息遣いを感じる天下分け目の合戦の地!歴史ファンに人気のスポットが充実

歴史ブームの追い風に乗って、じわじわと人気を集めているのが岐阜県関ケ原町。 言わずと知れた、あの徳川家康の天下統一を決定づけた「関ケ原の戦い」の舞台となった町です。 決戦地をはじめ、東軍と西軍...

【東海】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介

今回は、子供と一緒に行きたい東海エリアのおすすめ遊び場スポットをご紹介! ふだんはお家の中や近所の公園を遊び場にしている子供たち。 毎日のことなので、いつもの場所でいつもの道具を使った遊びに飽...

東海のおすすめアスレチック20選!大人も子供も楽しめる!

東海のおすすめアスレチックスポットをご紹介! 気軽に行ける公園から本格的なアスレチックまで、子供だけでなく、大人も楽しめるアスレチックもありますよ。 天気の良い日は、密を避けて思う存分に体...

【岐阜】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介

今回は、子供と一緒に行きたい岐阜のおすすめ遊び場スポットをご紹介! ふだんはお家の中や近所の公園を遊び場にしている子供たち。 毎日のことなので、いつもの場所でいつもの道具を使った遊びに飽きちゃ...

トンネル探究家花田欣也「トンネルツーリズム」のススメ・第3回~爽快!トンネルを走る!!乗る!?

各地の鉄道トンネルは山岳を貫くものが多いため、必然的にその周辺には豊かな自然が展開する。 明治以降、国鉄の鉄道トンネルにおいて特に顕著で、峡谷の渓流や、そびえ立つ山々、崖沿いから見られる大海原など、...

【岐阜】両面宿儺に会いに日龍峯寺へ!『呪術廻戦』をより楽しむ旅へ行こう

今回は『呪術廻戦』の最強キャラクター「両面宿儺(りょうめんすくな)」のモチーフとされる、貴重な両面宿儺像を見られる特別プランのご紹介です! 2021年12月24日に封切られる『劇場版 呪術廻戦 ...

【岐阜】金華山で絶景と観光を満喫しよう!初心者必見のハイキングスポットも

秋の紅葉シーズンも本番を迎える季節となってきました。山ブームにのってハイキングを始められた方も多いのではないでしょうか。休日は3密を避けて、澄んだ空気や美しく色づいた紅葉など、五感を使って秋を楽しみた...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。