エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 東海・北陸 x ひとり旅 > 岐阜・飛騨 x ひとり旅 > 岐阜・大垣・関ケ原 x ひとり旅 > 谷汲・根尾谷 x ひとり旅

谷汲・根尾谷

「谷汲・根尾谷×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「谷汲・根尾谷×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。皇室も深く帰依する1200年余の歴史を誇る名刹寺院「谷汲山 華厳寺」、22体の重要文化財を安置する寺「横蔵寺」、樹齢1500余年を誇る孤高の桜「根尾谷淡墨桜」など情報満載。

  • スポット:18 件
  • 記事:3 件

谷汲・根尾谷の魅力・見どころ

創建1200年余りの歴史ある名刹と一度は見たい淡墨桜

揖斐川と根尾川による2つの谷が走るエリア。「谷汲山華厳寺」は、延暦17(798)年創建の天台宗の名刹で、本尊の十一面観音をはじめ多くの文化財を有する。参道1キロメートルは桜並木で、地元では『谷汲さん』と呼ばれ親しまれている。「横蔵寺」は延暦20(801)年、最澄が創建したと伝わる天台宗の古刹で紅葉の名所。約200年前に即身成仏した妙心法師のミイラが有名だ。根尾谷にある樹齢1500余年の「淡墨桜」は、散り際に淡い墨色になることから名づけられた桜の古木で、天然記念物に指定されている。

谷汲・根尾谷の新着記事

1~20 件を表示 / 全 18 件

谷汲・根尾谷のおすすめスポット

谷汲山 華厳寺

皇室も深く帰依する1200年余の歴史を誇る名刹寺院

延暦17(798)年に創建され、西国三十三所の満願霊場で巡礼に訪れる人々の絶える事がない1200年以上の歴史を誇る天台宗の古刹。春は「桜のトンネル」、秋は「美濃三山」の一つとして知られる。

谷汲山 華厳寺
谷汲山 華厳寺

谷汲山 華厳寺

住所
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
交通
樽見鉄道谷汲口駅から名阪近鉄バス谷汲山行きで10分、終点下車、徒歩15分
料金
拝観料=無料/御本堂の戒壇めぐり=100円(1名)/御朱印(現世・過去世・未来世)=900円(1セット)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30
休業日
無休

横蔵寺

22体の重要文化財を安置する寺

延暦20(801)年に最澄が創建したと伝わる天台宗の古刹で、約200年前に即身成仏した妙心法師のミイラが有名。紅葉の名所としても人気がある。

横蔵寺
横蔵寺

横蔵寺

住所
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160
交通
養老鉄道揖斐駅から名阪近鉄バス横蔵行きで42分、終点下車すぐ
料金
宝物殿・ミイラ堂共通入場料=大人500円、小・中学生300円、幼児100円/
営業期間
通年(宝物殿は4~11月)
営業時間
境内自由、宝物殿とミイラ堂は10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
雨天時、ミイラ堂は無休

根尾谷淡墨桜

樹齢1500余年を誇る孤高の桜

淡墨桜の名称は、散りぎわに淡い墨を引いたような色になることから名付けられたといわれている。樹齢1500年あまりの巨木は、過去数回にわたる枯死の危機を乗り越えてきた。国の天然記念物にも指定されている。

根尾谷淡墨桜

根尾谷淡墨桜

住所
岐阜県本巣市根尾板所上段995
交通
樽見鉄道樽見駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

道の駅 池田温泉

足湯につかって気分をリフレッシュ

美肌の湯として評判の池田温泉に隣接。敷地内には足湯もあり、ドライブ途中の癒しスポットとなっている。新鮮な地元産野菜や、名産のお茶を使った商品の販売も行っている。

道の駅 池田温泉
道の駅 池田温泉

道の駅 池田温泉

住所
岐阜県揖斐郡池田町片山1953-1
交通
東海環状自動車道大垣西ICから国道21号、一般道、国道417号、県道53号を関ヶ原方面へ車で10km
料金
入浴料=大人500円、小学生以下300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、入浴施設は~21:30
休業日
水曜、入浴施設の本館は月曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月1日休)

円鏡寺

弘仁2年に弘法大師空海が創建したといわれる由緒ある寺

弘仁2(811)年に弘法大師空海が創建したといわれる由緒ある寺。織田、豊臣、徳川家からもあつい信仰が寄せられた。国の重要文化財の楼門や本尊の聖観音立像など貴重な文化財も多い。特に楼門はその優美さから、明治神宮南楼門のモデルとなった。毎月21日には門前市を開き、地元商店などが出店して賑わいをみせている。楼門の左右には仁王像を配し、参拝者を見守っている。

円鏡寺

円鏡寺

住所
岐阜県本巣郡北方町北方1345-1
交通
JR岐阜駅から岐阜バスリバーサイドモール真正行きで20分、北方円鏡寺下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

白山神社

能郷の能狂言が有名な寺

福井県境の能郷白山の麓にある神社。国の指定重要無形民俗文化財である能郷の能狂言が有名。能面、能狂言衣装、和鏡、梵鐘など数多くの文化財を保存している。

白山神社

住所
岐阜県本巣市根尾能郷
交通
樽見鉄道樽見駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

長昌寺

雨乞いの祈祷所でもあった歴史ある曹洞宗の寺

江戸時代に創建された曹洞宗の寺。龍神石碑が奉納されているゆかりで夜叉龍神社の別当寺を命ぜられてきた。雨乞いの祈祷所でもあった。

長昌寺

住所
岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内川上1469
交通
北陸自動車道木之本ICから国道303号を岐阜方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

いび川温泉 藤橋の湯

豊かな緑の中にある道の駅の温泉

道の駅「星のふる里ふじはし」にある温泉施設。山並と広い空に囲まれた露天風呂が評判で、晴れた夜は「星のふる里」の名のとおり、満天の星がくつろぎのひとときを彩る。

いび川温泉 藤橋の湯
いび川温泉 藤橋の湯

いび川温泉 藤橋の湯

住所
岐阜県揖斐郡揖斐川町東横山207
交通
養老鉄道揖斐駅から名阪近鉄バス川上・道の駅ふじはし行きで40分、道の駅ふじはし下車すぐ
料金
入浴料=大人510円、小人(3~11歳)310円/ (障がい者手帳持参で入浴料150円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、1・2月は~19:30(閉館20:00)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

時の太鼓

北方領主戸田光直が5代将軍綱吉に馬術披露、褒美に時の太鼓賜る

北方領主戸田光直が5代将軍綱吉に馬術の妙技を披露し、褒美に賜ったのが“時の太鼓と打法”。現在、西順寺にある時の太鼓は、6月10日の時の記念日のみに打ち鳴らされる。

時の太鼓

時の太鼓

住所
岐阜県本巣郡北方町清水1丁目21西順寺
交通
JR岐阜駅から岐阜バスリバーサイドモール真正行きで20分、北方円鏡寺前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
6月10日
営業時間
日の出~日没まで
休業日
期間中無休

牧村家住宅

西美濃地方の古い農家の様式を今に伝える民家で国重要文化財指定

元禄年間に建てられた民家。西美濃地方の古い農家の様式を今に伝えている。柱と横架材の組み方が鳥居に似ているのが特徴。国の重要文化財に指定されている。住宅内の見学は要予約。

牧村家住宅

牧村家住宅

住所
岐阜県揖斐郡大野町西方587-1
交通
養老鉄道揖斐駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
予約制
休業日
不定休

富岡屋

願いを成就させると評判の満願そばが人気

地元産のタケノコ、シイタケ、ニジマスが入った満願そばが人気。完食すると器の底に「満願成就」の文字が見られる。

富岡屋

富岡屋

住所
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積314
交通
樽見鉄道谷汲口駅から名阪近鉄バス谷汲山行きで10分、終点下車、徒歩10分
料金
満願そば=700円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
不定休

霞間ヶ渓公園の桜

艶やかな桜が埋めつくす桜の名所

桜の花が咲く様子を遠くから見るとまるで霞がかかったように見えるところから「霞間ヶ渓」と呼ばれるようになった。桜の名所として知られ、国の名勝、天然記念物、「さくら名所100選」に指定されている。

霞間ヶ渓公園の桜
霞間ヶ渓公園の桜

霞間ヶ渓公園の桜

住所
岐阜県揖斐郡池田町藤代
交通
養老鉄道池野駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

久瀬温泉露天風呂 白龍の湯

あずまや風の露天風呂で温泉浴と森林浴を満喫

貝月山のふもとにある温泉施設。財産を増やす神として奉られる「白龍龍王大神」にちなんで命名された温泉。あずまや風の露天風呂には緑があふれ、温泉浴と森林浴が存分に満喫することができる。

久瀬温泉露天風呂 白龍の湯
久瀬温泉露天風呂 白龍の湯

久瀬温泉露天風呂 白龍の湯

住所
岐阜県揖斐郡揖斐川町日坂224-1
交通
養老鉄道揖斐駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人410円、小人(3~11歳)210円/ (障がい者手帳持参で入浴料大人150円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

真桑人形浄瑠璃

浄瑠璃の語りと三味線に合わせて、一体の人形を3人で操るもの

元禄年間に真桑用水を開発した福田源七郎を称えてはじめられた。浄瑠璃の語りと三味線に合わせて、一体の人形を3人で操るもので、国の重要無形民俗文化財に指定されている。

真桑人形浄瑠璃

真桑人形浄瑠璃

住所
岐阜県本巣市上真桑物部神社
交通
樽見鉄道北方真桑駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月20日
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

バラ公園

バラ苗生産が盛んな大野町ならでは。多くの品種が咲きほこる

ハイブリッドティーローズ、ツルバラなど約100種類2000本ほどのバラが咲き誇る。秋に咲く種類もある。

バラ公園

住所
岐阜県揖斐郡大野町加納650
交通
養老鉄道広神戸駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

極小美術館

上質な現代美術や若い作家の優れた作品を紹介する企画展を開催

上質な現代美術の企画展を展示。また、若い作家による優れた作品を紹介する企画展も開催している。

極小美術館
極小美術館

極小美術館

住所
岐阜県揖斐郡池田町草深大谷939-10
交通
養老鉄道美濃本郷駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(要予約)
休業日
不定休

おおの温泉

大理石の内湯と庭園露天風呂、温水プールなど充実の温泉施設

閑静な場所にあり、隠れ家のような雰囲気が漂う温泉。大理石をあしらった内湯と広々とした庭園露天風呂で滑らかな肌ざわりの湯が楽しめる。料金内で温水プールやスポーツジムまで楽しめるのも魅力だ。

おおの温泉

おおの温泉

住所
岐阜県揖斐郡大野町相羽120-1
交通
名鉄名古屋本線名鉄岐阜駅から岐阜バス大野バスセンター行きで30分、相羽下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小学生400円、幼児(0歳~)200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00、6~9月は~21:00<閉館22:00>、12月31日は変動あり)
休業日
金曜、祝日の場合は前日休(1月1日休)

ジャンルで絞り込む