四条・三条河原町
四条・三条河原町のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した四条・三条河原町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。歴史のある京の台所「錦市場」、創業90年になる甘味処のレトロかわいい最新店「梅園 三条寺町店」、インパクト抜群の名物どんぶり「京極かねよ」など情報満載。
四条・三条河原町のおすすめのスポット
- スポット:664 件
- 記事:42 件
1~20 件を表示 / 全 664 件
四条・三条河原町の魅力・見どころ
歴史と伝統の中にモダンさも同居する、京都一の繁華街
伝統を受け継ぐ老舗とモダンでおしゃれな新しい店が違和感なく軒を並べる、京都随一の繁華街・四条河原町。中には、創業1200年などという店も混じっており、そぞろ歩くほどにさすが京都と思わずにはいられない。河原町通から四条通や三条通を東に進むと、飲食店が集まる木屋町があり、鴨川に架かる四条大橋や三条大橋へと続く。その手前に南北に細長く延びる路地が先斗町(ぽんとちょう)で、こちらも風情いっぱいの歓楽街。新京極、寺町界隈はみやげ物店も多く、観光客に人気が高い。
錦市場
歴史のある京の台所
京の食材がそろう商店街。約400mの通りに130もの店が軒を連ねる。鮮魚、京野菜、京漬物、塩干物など多彩な店が並ぶ。旬の京野菜を探す八百屋めぐりも楽しい。イートインができる店も豊富。


梅園 三条寺町店
創業90年になる甘味処のレトロかわいい最新店
みたらし団子で知られる昭和2(1927)年創業「梅園」の最新店。高い天井と木の椅子や床がどこか懐かしく、ひとりでもグループでも落ち着ける。ここだけの点心や、ぜんざいもぜひ。


京極かねよ
インパクト抜群の名物どんぶり
大正元(1912)年創業の老舗鰻店。丼からはみ出るほどのだし巻きがのるきんし丼が名物。だし巻きをめくると、主役の香ばしい鰻が現れる。特製の甘辛いタレとご飯の相性も抜群。


京菜味のむら
体にやさしい京のおばんざい
季節の野菜を使う京都らしいおばんざいを用意。日替わりの10種以上がショーケースに並び、小鉢で好きなものを少しずつ味わえる。管理栄養士のスタッフに相談しながら選べるのもうれしい。

イノダコーヒ 本店
老舗ならではの空気テラスや別館も素敵
昭和15(1940)年創業の老舗コーヒー専門店。町家のような外観とは対照的に、内部はサロン風。創業当時からのスタイルを守り、ネルドリップ式でいれるコーヒーやケーキが味わえる。


都野菜 賀茂
京の農家から直送される新鮮野菜のおばんざい
毎朝、農家から届く都野菜(京都産有機、無農薬、減農薬野菜)をたっぷり使った野菜料理が30種類以上いただける。同じ野菜でも品種による食べくらべができる「畑バー」もユニーク。


手鞠鮨と日本茶 宗田
Chocolat BEL AMER 京都別邸
ショコラティエによる絶品チョコ
1階には種類豊富なチョコレートが並び、京都の清酒や抹茶を使ったチョコもお目見え。2階はチョコレートデザートやドリンクが楽しめる「ショコラバー」になっている。
梅体験専門店「蝶矢」
スターバックスコーヒー 京都三条大橋店
いつものコーヒーと京都らしい風景
鴨川沿いの店舗では納涼床が開かれている。川のせせらぎに耳を傾けながら、気軽に床体験を楽しんでみては。

スターバックスコーヒー 京都三条大橋店
- 住所
- 京都府京都市中京区三条通河原町東入ル中島町113近江屋ビル 1階
- 交通
- 京阪本線三条駅から徒歩4分
- 料金
- ドリップコーヒー(HOT・ICE)=302円~/スターバックスラテ(HOT・ICE)=356円~/
梅園 河原町店
京都人に長年愛されてきた四角いみたらし
河原町通に面した甘党の店。店頭で焼く四角い形のみたらし団子が名物。抹茶や小豆を使った甘味メニューも充実している。夏場のかき氷も宇治金時をはじめ、人気がある。


スプリングバレーブルワリー京都
最先端のクラフトビールと“和クラフト”料理が楽しめる
築約100年の町屋をリノベーションした空間で、個性的なこだわりビールを提供。旬の素材を使った“和クラフト”料理とともに楽しみたい。
生タピオカ専門店 モッチャム 河原町三条店
隈本総合飲食店 MAO
お茶から食事まで懐広いもてなしが魅力
創業約70年の和装小物卸メーカーが自社の町家と蔵をリノベートし、カフェスイーツから居酒屋ごはん、バードリンクまで幅広いメニューを楽しめる場所に。ランチタイムには若鶏の唐揚げ食べ放題ランチがある。


隈本総合飲食店 MAO
- 住所
- 京都府京都市中京区東洞院通錦小路上ル元竹田町644
- 交通
- 阪急京都線烏丸駅から徒歩3分
- 料金
- 若鶏の唐揚げ食べ放題定食=950円/蔵個室貸切飲み放題コース=5000円(前日までの要予約)/ディナーアラカルト=500円~/