トップ >  関西 > 京都 > 京都・宇治 > 京都駅・河原町・二条城 > 四条・三条河原町 > 

京都【先斗町・木屋町】夜ごはん&バー! ちょっぴり背伸びして夜遊び♪

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2021年5月22日

この記事をシェアしよう!

京都【先斗町・木屋町】夜ごはん&バー! ちょっぴり背伸びして夜遊び♪

花街があるこのエリアは、祇園とともに京都の夜を彩る繁華街。おいしいお酒と料理がそろうディープな世界へ、レッツダイブ!

先斗町から木屋町への通り抜けの可否はこの看板に従って

【京都・先斗町&木屋町×夜ごはん】お腹も心も大満足のおしゃれな焼き鳥屋「うまいもん焼 参」

細い路地の奥にたたずむ、焼き鳥と野菜料理の店。定番の串焼きのほか、野菜たっぷりのもつ鍋「肉菜鍋」やトマトの天ぷらといったユニークな創作料理まで豊富な品ぞろえ。

予算:3000円〜、予約:要予約

【京都・先斗町&木屋町×夜ごはん】お腹も心も大満足のおしゃれな焼き鳥屋「うまいもん焼 参」

まるごとトマトの和風カプレーゼ 540円
さっぱりとした味わいで女性にもおすすめ

【京都・先斗町&木屋町×夜ごはん】お腹も心も大満足のおしゃれな焼き鳥屋「うまいもん焼 参」

名物!ラードご飯 378円
甘口の醤油を絡めていただく〆にぴったりの一品

【京都・先斗町&木屋町×夜ごはん】お腹も心も大満足のおしゃれな焼き鳥屋「うまいもん焼 参」

おしゃれな店内とおいしい料理で会話も弾む

うまいもん焼 参

住所
京都府京都市中京区木屋町通四条上ル2丁目下樵木町204-3
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分

【京都・先斗町&木屋町×夜ごはん】野菜の持ち味を生かしたお重サラダに釘付け「バイタルサイン」

和食とフレンチの腕を磨いた店主による野菜料理が魅力。絶妙な野菜の組み合わせとていねいな下ごしらえで生まれる料理に心まで満たされる。野菜に合うワインと一緒にいただこう。

予算:2500円〜、予約:予約可

【京都・先斗町&木屋町×夜ごはん】野菜の持ち味を生かしたお重サラダに釘付け「バイタルサイン」

一汁三菜サラダ 1296円
季節の野菜を使ったアミューズ、スープ、サラダのミニコース

【京都・先斗町&木屋町×夜ごはん】野菜の持ち味を生かしたお重サラダに釘付け「バイタルサイン」

常備されている自然派ワインは約50種

バイタルサイン

住所
京都府京都市下京区西木屋町通四条下ル船頭町235
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩4分
料金
紫キャベツでジェノベーゼ=1080円/野菜のお出汁でだし巻き=648円/

【京都・先斗町&木屋町×夜ごはん】粋な大人達が通う名店のおばんざい「先斗町ますだ」

カウンターには、京都らしいおばんざいがずらりと並ぶ。歴史作家の司馬遼太郎氏を始め多くの文化人をとりこにした料理は、瓢亭で修業を積んだ大将が腕を振るう本格的な味わい。

予算:6000円〜、予約:予約可

【京都・先斗町&木屋町×夜ごはん】粋な大人達が通う名店のおばんざい「先斗町ますだ」

小芋とお野菜の炊き合わせ 1080円
旬の食材を楽しめる上品な一品

【京都・先斗町&木屋町×夜ごはん】粋な大人達が通う名店のおばんざい「先斗町ますだ」

きずし 860円
錦市場から仕入れた鮮度のいい鯖を使用

先斗町ますだ

住所
京都府京都市中京区先斗町通四条上ル下樵木町202
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
小芋とお野菜の炊きあわせ=1080円/きずし=860円/

【京都・先斗町&木屋町×夜ごはん】四季折々の景色を眺めながら絶品鍋を堪能「髙瀬川 くりお」

シンプルな味付けで素材の旨みを引き立たせた料理が自慢で、手作りの土鍋豆腐はお店の名物。1階からは高瀬川を眺めることができ、春は桜、秋は紅葉を観賞することもできる。

予算:4000円〜、予約:予約可

【京都・先斗町&木屋町×夜ごはん】四季折々の景色を眺めながら絶品鍋を堪能「髙瀬川 くりお」

京都で採れたお野菜食べくらべ 煮びたしで 918円
旬の京野菜をシンプルに味わえる。口の中ですっと溶けるやさしい味

【京都・先斗町&木屋町×夜ごはん】四季折々の景色を眺めながら絶品鍋を堪能「髙瀬川 くりお」

葱ゆず雑炊 1026円
柚子の香りが食欲をそそる。九条ねぎたっぷりなので体もポカポカ

【京都・先斗町&木屋町×夜ごはん】四季折々の景色を眺めながら絶品鍋を堪能「髙瀬川 くりお」
【京都・先斗町&木屋町×夜ごはん】四季折々の景色を眺めながら絶品鍋を堪能「髙瀬川 くりお」

ライトアップされた時間は雰囲気たっぷり

【京都・先斗町&木屋町】夜ごはんの後の二軒目に

【京都・先斗町&木屋町×バー】隠れ家的バーで甘く酔いしれる「FLY ME TO THE MOON」

シェイカーを振るのはホテルのバーで腕を磨いたオーナー。季節のフルーツを使うカクテルで女性ファンの心をつかむ。50種のチーズをはじめ、おつまみも充実。チャージは400円。

予算:2000円〜、予約:予約可

【京都・先斗町&木屋町×バー】隠れ家的バーで甘く酔いしれる「FLY ME TO THE MOON」

キウイのフローズン・カクテル 1000円
果実1個をまるごと使うカクテル

【京都・先斗町&木屋町×バー】隠れ家的バーで甘く酔いしれる「FLY ME TO THE MOON」

オーナーはトロピカル系カクテルが得意

【京都・先斗町&木屋町×バー】隠れ家的バーで甘く酔いしれる「FLY ME TO THE MOON」

間接照明がムードを演出する店内

FLY ME TO THE MOON

住所
京都府京都市中京区四条先斗町上ル弥栄ビル先斗町 3階
交通
阪急京都線京都河原町駅からすぐ
料金
チーズの盛り合わせ=1500円(5種類)・2800円(10種類)/ジントニック=800円/ピニャコラーダ=1000円/グラスワイン=700円/キウイのフローズンカクテル=1000円/洋梨のマティーニ=1100円/チャージ=400円/(サービス料別400円)
1 2

京都の新着記事

【関西編】ジャニーズWESTの聖地10選!関ジュ時代からデビュー後の軌跡をたどるスポット巡り

デビュー前から関ジャニ∞や大阪の人気芸人の方々と共演し、たくさんのロケを経験してきたジャニーズWEST。 雑誌やカレンダー撮影で訪れた場所も多く、関西にある聖地は数えきれないほど! 今回の記事...

京都の天ぷら名店6軒ご案内!料亭旅館で・祇園で・国内外から評判の店で。奉納油で揚げる天ぷらはもう食べた⁈

京都でいただく天ぷら。味はもちろん、お店のしつらえも期待したいところです。素材についても、活きの良い魚介や旬の野菜のほかに、湯葉などを天ぷらで食べられるのも楽しみです。 しつらえを堪能したいなら...

【京都のうどん】「創業200年の名店」「出汁が効いたカレーうどん」「九条ネギたっぷりのうどん」など!京都でうどんを食べるならここ!おすすめ12軒

京都でいただきたいおうどん。老舗ぞろいのうどん店から、おすすめ12軒のご紹介です。 まずは北野天満宮の門前に佇む、創業200年の老舗のたわらやうどん。名物の1cm角もある極太のうどんは、ぜひ味わ...

【京都・日帰り温泉】京都で通いたい日帰り温泉10選!古風な名物温泉からおすすめのスーパー銭湯まで

古都・京都を代表する日帰り温泉といえば、ノスタルジックな銭湯、北区にある船岡温泉です。観光地にもなっている船岡温泉には、ゲストハウスも併設されています。 そのほかにも、京都らしい日帰り温泉をいくつか...

嵐山へ向かう嵐電の途中下車で京都観光!車折神社などの駅近人気スポットを巡ってみよう

嵐電とは、京福電鉄の北野線と嵐山線の通称です。 路線図を見てもわかるように、沿線には龍安寺や仁和寺などの世界遺産のほか、等持院や広隆寺といった社寺、太秦映画村などの有名な観光地が数多くあり、京都観光...

【京都のそば】古都・京都でしっとりいただくそばの名店23軒!街なかの駅・エリア別にご案内

古都・京都。京都には、ぜひ訪れていただきたい、おすすめのそば屋さんがたくさんあります。 四条の南座の隣にあるのは、京都の名物料理のひとつ、にしんそばの元祖の店、松葉。舞妓さんもひいきにする店おか...

京都のラーメン18店舗をご案内!京都のラーメン激戦区・一条寺駅周辺から老舗のあの有名店、町家のラーメン店まで

京都はラーメン激戦区。絶品ラーメン店が数多く競合する京都の街中から、エリア別でご紹介します。まずは京都駅。新幹線までの待ち時間にラーメン屋さんへ…と思っても、美味しい店には行列が付きもの。時間に(充分...

京都の子連れランチおすすめ店50選 子どもと一緒にランチを楽しもう!

日本を代表する観光地・京都エリアで、子連れランチが楽しめるスポットをご紹介! 海外からも注目度が高く、さまざまなレジャースポットや歴史的遺産が集中している京都は、グルメの宝庫! とはいえママか...

【横浜】おすすめのアフタヌーンティー 2023年はアフタヌーンティーを楽しもう!

スイーツ好きならぜひ足を運びたい、アフタヌーンティー。 見た目が華やかで優雅なアフタヌーンティーを横浜で楽しみましょう。 その季節ならではの食材が使用されたアフタヌーンティーのスイーツは、見た...

「カクテルの種類ってどんなのがある?」定番カクテルを種類別にご紹介!バーで飲みたいおすすめカクテル19選+京都のバー4選】z

おしゃれなグラスにブルーやピンクの美しい色の飲み物が注がれるカクテル。お酒を飲まない人も一度は憧れる情景ではないでしょうか。 バーに行けば、バーテンダーが自分のために目の前でシェーカーを振ってくれる...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。