エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 伝統的町並み > 関西 x 伝統的町並み > 北近畿 x 伝統的町並み

北近畿 x 伝統的町並み

北近畿のおすすめの伝統的町並みスポット

北近畿のおすすめの伝統的町並みポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。白壁や千本格子が美しい「河原町妻入商家群」、「与謝野町加悦の伝統的建造物群保存地区(ちりめん街道)」、江戸の面影濃い徒士の町「御徒士町武家屋敷群」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:3 件

北近畿のおすすめエリア

北近畿の新着記事

ペット連れで行く!関西のグランピング 愛犬OKのおすすめ14選

今どきの愛犬連れお泊まりは、何といってもグランピングが主流。そこで、関西でおすすめ、ペット連れOKの...

丹波篠山でそばランチ♪猪肉や黒豆グルメなど里山のご馳走を味わおう

黒豆や栗、山の芋や猪肉など、丹波篠山には山の幸が盛りだくさん。中でも人気なのが蕎麦。のどごしが良く、...

丹後&但馬のグランピング&キャンプ、注目のアウトドアレジャーで自然の中でアクティブに遊ぼう!

北近畿といわれる丹後・但馬エリアには、海辺や山の風景を体感できるアクティビティやグランピング&キャン...

城崎温泉はどこにあるの?どんなトコ? 基本情報とおすすめポイントをチェック!

川沿いを飾る柳が風情な町並みに、7つの外湯とさまざまな店が建ち並ぶ城崎温泉。長い歴史を有し、今も多く...

【城崎&天橋立】お酒やワインの人気醸造元を見学したい!

丹後富士とも呼ばれる由良ヶ岳から涌き出す清らかな水、海と山に囲まれた天橋立周辺は、酒やワイン、酢の醸...

【篠山】城下町ぶらりさんぽ♪おすすめスポット!

江戸時代より丹波の中心として栄えた篠山の町並みは、城下町独特の文化を感じさせる見どころが集まっている...

【篠山・丹波】人気おすすめ!カフェ&レストラン!

城下町から篠山郊外へ車を少し走らせると、歴史の趣を感じる外観に洗練された空間を併せ持つ飲食スポットが...

京都【舞鶴】人気観光スポット! 赤れんがパークへ行こう!

赤れんがパークは明治から大正時代にかけて建設された赤れんが倉庫が残る、舞鶴のシンボル的な存在。日本遺...

【天橋立】おすすめカフェはここ! 天橋立散策の途中でひと休み

天橋立のお立ち寄りカフェをご紹介!透き通った海を眺めてお茶をしたり、ご当地食材を使ったスイーツや軽食...

【城崎&天橋立】話題のレストランをチェック!

全国から天橋立へのアクセス拠点、京都丹後鉄道宮津駅周辺に近年登場した2つのレストラン施設。趣の異なる...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 8 件

北近畿のおすすめの伝統的町並みスポット

河原町妻入商家群

白壁や千本格子が美しい

道の両側、約600mにわたり江戸時代から昭和初期にかけての商家が当時と変わらない姿で軒を連ねる通り。妻入り中ニ階建てに瓦葺屋根、白壁が特徴の立派な建物群が見られる。

河原町妻入商家群
河原町妻入商家群

河原町妻入商家群

住所
兵庫県丹波篠山市河原町
交通
JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで20分、本篠山下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

御徒士町武家屋敷群

江戸の面影濃い徒士の町

お徒士町武家屋敷群は、藩主の警備にあたるお徒士衆と呼ばれる人々の家屋が並ぶ町並み。土塀に囲まれた静かな佇まいをみせている。安間家史料館には多くの人が訪れる。

御徒士町武家屋敷群
御徒士町武家屋敷群

御徒士町武家屋敷群

住所
兵庫県丹波篠山市西新町
交通
JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、二階町下車、徒歩10分
料金
安間家史料館=大人200円、大学・高校生100円、小・中学生50円/篠山城大書院、歴史美術館、青山歴史村、安間家史料館の4館共通券=大人600円、大学・高校生300円、小・中学生150円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(安間家史料館は9:00~16:30<閉館>)
休業日
無休、安間家史料館は月曜(12月25日~翌1月1日休)

口銀谷の町並み

明治近代化のモデル鉱山「生野銀山」と共に発展した町

昭和48(1973)年に閉鎖された生野銀山の名残りが残る。鉱石のくずを固めた「カラミ石」を積んだ擁壁や、屋敷の敷居柵など、江戸期の繁栄を物語る。景観形成地区に指定。

口銀谷の町並み
口銀谷の町並み

口銀谷の町並み

住所
兵庫県朝来市生野町口銀谷
交通
JR播但線生野駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

白柏通り万町通り

往時の面影を伝える城下町宮津。江戸時代に栄えた旧家が残る

城下町宮津には、往時の面影を今に伝える旧家が残る。江戸時代に廻船問屋として栄えた旧三上家住宅、醤油醸造業を続ける袋屋や、商家造りの今林家住宅などが立つ。

白柏通り万町通り
白柏通り万町通り

白柏通り万町通り

住所
京都府宮津市白柏、万町
交通
京都丹後鉄道宮福線宮津駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

篠山城下の町並み

江戸時代の面影を残す静かな町

城跡の西には、土塀や板塀から入母屋造りで茅葺き屋根の武家屋敷群がある。東には対照的に千本格子や荒格子が見える商家が軒を連ね、今もなお江戸時代の面影を残している。

篠山城下の町並み
篠山城下の町並み

篠山城下の町並み

住所
兵庫県丹波篠山市西新町ほか
交通
JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、二階町下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

出石城下の町並み

風情ある但馬の小京都

現在の城は小出吉英が慶長9(1604)年に小麓より移した跡を昭和43(1968)年に復元したもの。辰鼓楼や宗鏡寺、桂小五郎潜居跡など見所が多く、国の伝統的建造物群保存地区に認定されている。

出石城下の町並み
出石城下の町並み

出石城下の町並み

住所
兵庫県豊岡市出石町市街地一円
交通
JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

吉原の漁村

ノスタルジックな町並み

河口域の入り組んだ運河沿いに民家が密集し独持の町並みを形成。のんびり街歩きを楽しみたい集落。

吉原の漁村

吉原の漁村

住所
京都府舞鶴市東吉原
交通
JR舞鶴線西舞鶴駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休