【城崎&天橋立周辺】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!
海と山の恵みにあふれ、一年を通して多くの観光客が訪れる京都府と兵庫県の北部。夏は海水浴、春秋はドライブ、冬は松葉ガニなど、四季を通して楽しみは尽きません!...
川沿いを飾る柳が風情な町並みに、7つの外湯とさまざまな店が建ち並ぶ城崎温泉。
長い歴史を有し、今も多くの観光客を魅了する温泉街を歩いてみよう。
こちらの記事では、温泉街を楽しむ5つのポイントをご紹介します。
約1400年前にコウノトリが傷を癒していたことから発見され、後の道智上人によって開かれたと伝えられる温泉地。明治以降、鉄道の開通によって湯治客が増え、多くの文人も訪れた。湯温は73〜80℃で、泉質はほのかに塩味がするナトリウム・カルシウム塩化物泉。
ロープウェイ乗り場の近くに温泉が湧き出る元湯がある
電車なら…【所要時間:2時間40分、片道6140円】
JR大阪駅→特急こうのとり2時間39分/6140円、特急はまかぜ2時間49分/6140円→JR城崎温泉駅
※大阪駅、神戸駅からは高速バスもあり(大阪〜城崎温泉で約3時間21分、3800円)
車なら…【所要時間:2時間30分、片道2730円】
中国自動車道・中国吹田IC→中国自動車道→吉川JCT→舞鶴若狭自動車道→春日JCT→北近畿豊岡自動車道→但馬空港IC→50号線・312号線・3号線、約16㎞→城崎温泉
城崎温泉で必ず楽しみたいのが、点在する7つの湯につかる「外湯めぐり」。どの外湯も趣向を凝らした造りで魅力たっぷりだ。各外湯で販売されている 1日入り放題の入浴券(1500円)を利用するとお得に外湯めぐりができる。
城崎温泉のランドマーク、一の湯
城崎温泉には約80軒の温泉宿が建ち並び、中には300年以上の歴史を誇る旅館や文豪が愛した旅館がある。料理自慢の宿も多く個性はさまざまなので、好みに合った温泉宿を選んでリラックス&ラグジュアリーな時間を過ごそう。
江戸安政期創業の老舗旅館「西村屋 本館」
古くから文人墨客に愛された城崎温泉は、志賀直哉や与謝野晶子など多くの作品に登場。その歴史や文化に思いをはせながら町歩きすれば、温泉だけではない城崎の魅力が感じられる。町中には城崎文芸館のほか、文学碑や歌碑などが点在しているのでチェックを。
志賀直哉の『城崎にて』の言葉が記された文学碑
冬の城崎温泉は近海で獲れる松葉ガニが有名で、温泉街には気軽にカニ料理が味わえる飲食店が多い。カニ以外にも日本海の新鮮な魚介や、ご当地ブランド牛の但馬牛を使った料理も存分に楽しめるので、グルメ目当ての旅も大満足。
やわらかで肉のうまみたっぷりの但馬牛ステーキ
器いっぱいにカニ身が盛られた丼に大興奮
温泉につかってほっこりした後、楽しみなのが口中をすっきりさせてくれるスイーツメニュー。温泉街にはジュース類やジェラート、ソフトクリームなどさまざまなスイーツの店が点在しているのではしごしてみるのもおすすめ。
ジェラートとソフトが一度に味わえる城崎ジェラートカフェChayaのソフトDEだぶる
季節で異なる美しい風景が見られるのが城崎温泉の大きな魅力。時々で旬のグルメやイベントも楽しめるので、シーズンごとに訪ねてみたい。
3月下旬〜4月上旬は城崎温泉の春の風物詩、桜が楽しめる。6月上旬にはホタルが飛び風情たっぷり。
8月26日に行われる大谿川納涼灯籠流しや花火大会など、夏の城崎は花火に縁日とイベントがめじろ押し。
10月14・15日には伝統ある秋まつりを開催。11月6日からは松葉ガニが解禁され、温泉街はカニ一色。
雪化粧で覆われた城崎の町並みが美しい。雪見風呂&カニが楽しめるとあって、宿は予約であふれる。
【京都府の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!京都府の花火大会4選
【兵庫県の花火大会2023】今年は間近で観れる!開催日や打ち上げ数などの情報満載!兵庫県のおすすめ花火大会7選
丹波のおいしいグルメに出会う旅。豊かな山の幸を生かした食づくりに触れよう
赤ちゃん連れ旅行を実現!子どもウェルカムな関西エリアのおすすめ宿15選
関西のおすすめアスレチック31選!大人も子供も楽しめる!
【京都】子どもの遊び場30選!子どもと行きたいおすすめスポットご紹介
京都でお参りしたい神社 7選 ~神話や地域を守る神さまにご挨拶~
【城崎・天橋立・奈良】憧れの高級旅館~温泉宿ガイドブックのプロがおすすめする、一度は泊まりたい至高の宿
福知山観光ガイド 明智光秀ゆかりの地 ~戦国スペシャリストが語る京都の歴史・福知山編~
【私の移住体験】海外暮らしから兵庫県の豊岡市へ!旅好き夫婦の「地方移住」
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!