京都【舞鶴】人気観光スポット! 赤れんがパークへ行こう!
赤れんがパークは明治から大正時代にかけて建設された赤れんが倉庫が残る、舞鶴のシンボル的な存在。日本遺産にも認定されている、歴史の趣が詰まった見どころをご紹介。...
明治期に海軍鎮守府が置かれ、軍港として発展した舞鶴。
旧海軍が建造した赤レンガ倉庫を生かしたカフェや、全国でも珍しい現役の自衛隊艦艇が停泊する桟橋など、新旧が交錯する風景に歴史ロマンが感じられます。
潮風に吹かれながら、魅力に満ちた港町を散策してみてはいかがでしょうか。
所要:約7時間
料金:約3000円(施設利用料+飲食費、移動交通費を除く)
⇩ 車で約15分
⇩ 車で約11分
⇩ 徒歩すぐ
⇩ 徒歩約15分
⇩ 徒歩すぐ
⇩ 徒歩すぐ
⇩ 車で約10分
プランニングのコツ
★①の五老スカイタワーと⑦の舞鶴引揚記念館へは車で。②の海軍記念館から⑥の赤れんが博物館までは車を舞鶴赤れんがパークの駐車場へ止めて徒歩で見学。
★港めぐり遊覧船は12時に出港する便に乗りたい。乗船チケットは舞鶴赤れんがパークで販売しているので着いたらすぐにゲットしよう。
★ランチは舞鶴赤れんがパーク内にあるカフェでとるのが効率的。舞鶴ゆかりの肉じゃがやカレーも味わえる。
★舞鶴引揚記念館の最終入館は16時30分。舞鶴赤れんがパークからの移動時間をチェックして遅れないようにしよう。
舞鶴市のほぼ中央、五老ヶ岳山頂にそびえ立つスカイタワー。日本有数の高さを誇る海抜325mの展望室からは360度のパノラマビューが楽しめ、舞鶴湾と市街地が一望できる。
近畿百景第1位に選ばれた絶景。夕暮れや夜景も素敵
タワーに隣接するカフェテラスでゆっくり過ごしてもいい
海上自衛隊舞鶴地方総監部内にある、旧海軍機関学校大講堂を利用した展示施設。東郷平八郎に関する資料や旧海軍にまつわる品を200点あまり展示。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、見学は当分の間中止となっています。事前に最新情報をご確認のうえおでかけください。
日露戦争に関する貴重な資料が多く展示されている
土・日曜、祝日に、舞鶴海上自衛隊の艦艇を敷地内の岸壁から見学することができる。想像以上に大きな艦艇にみんな大興奮!HPの見学予定をチェック。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、見学は当分の間中止となっています。事前に最新情報をご確認のうえおでかけください。
最新鋭の護衛艦を間近に。マニアならずとも感動間違いなし
海軍ゆかりの造船所や迫力満点の護衛艦を間近に見られる人気の30分コース。土・日曜、祝日はweb予約が望ましい。
二羽の鶴をイメージした名所「クレインブリッジ」
遊覧船の運航はHPで要事前確認
東舞鶴地区に残る赤れんが建築物は、もともと海軍の軍需品保管庫だった。現在、残る12棟のうち8棟は重要文化財に指定され、カフェやショップ、博物館、イベント会場などに利用されている。
アートイベントの開催など、新たな魅力を発信し続けている
赤れんが2号棟の2階は舞鶴の歴史を紹介する展示コーナー
2号棟・舞鶴市政記念館にあるジャズカフェ。ドリンクのほか、海軍肉じゃが丼や海軍カレーライスなど軽食メニューもある。ジャズコンサートも開催。
海軍カレー(ドリンク付) 850円
ランチで人気
現存する鉄骨レンガ造りの建築物では国内最古級。富岡製糸場のレンガや古代メソポタミアの遺跡、万里の長城のレンガなどを展示している。
旧海軍の魚雷庫として建設された倉庫を利用
赤ちゃん連れ旅行を実現!子どもウェルカムな関西エリアのおすすめ宿15選
関西のおすすめアスレチック31選!大人も子供も楽しめる!
【京都】子どもの遊び場30選!子どもと行きたいおすすめスポットご紹介
京都でお参りしたい神社 7選 ~神話や地域を守る神さまにご挨拶~
【城崎・天橋立・奈良】憧れの高級旅館~温泉宿ガイドブックのプロがおすすめする、一度は泊まりたい至高の宿
福知山観光ガイド 明智光秀ゆかりの地 ~戦国スペシャリストが語る京都の歴史・福知山編~
【私の移住体験】海外暮らしから兵庫県の豊岡市へ!旅好き夫婦の「地方移住」
【兵庫】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!