エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 関西 > 奈良 > 山の辺の道・長谷・室生

山の辺の道・長谷・室生

山の辺の道・長谷・室生のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した山の辺の道・長谷・室生のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「天理駅前コフフン」、重厚な町家の間をそぞろ歩き「宇陀松山の町並み」、全長26kmにもおよぶ日本最古の自然道「山の辺の道」など情報満載。

  • スポット:173 件
  • 記事:17 件

山の辺の道・長谷・室生の魅力・見どころ

日本最古の道など貴重な歴史遺産が集まるまほろばの里

古墳時代初期の大和王権が本拠としていたといわれる、奈良県東部の三輪山麓。山の辺の道はそのエリアを南北に貫く街道で、日本最古の道といわれる。沿道には、巨大古墳のほか、悠久の歴史をもつ神社や寺が鎮座する。長谷は、『日本書紀』や『古事記』などにその名が登場する万葉の里。飛鳥期創建の「長谷寺」を中心に寺社があり、歴史探訪に最適だ。室生は、『女人高野』として知られる「室生寺」とともに歩んできた地。宇陀松山城の城下町で、漆喰の壁と格子戸の古い町家が残る大宇陀も歴史を感じさせる街だ。

山の辺の道・長谷・室生のおすすめエリア

山の辺の道・長谷・室生の新着記事

161~180 件を表示 / 全 173 件

山の辺の道・長谷・室生のおすすめスポット

天理駅前コフフン

天理駅前コフフン

住所
奈良県天理市奈良県天理市川原城町803
交通
近畿日本鉄道近鉄天理駅からすぐ
営業時間
9:00~17:00

宇陀松山の町並み

重厚な町家の間をそぞろ歩き

その昔、宇陀地方の要として栄え、城下町から商家町へと変化していった松山地区。漆喰の壁や格子戸に特徴が見られる町家など、歴史を重ねてきた建物が観光客の目を楽しませる。毎年8月下旬にはライトアップイベント、10月中旬にはダリアの花を路地に並べるイベント「宇陀松山華小路」を開催している。

宇陀松山の町並み
宇陀松山の町並み

宇陀松山の町並み

住所
奈良県宇陀市大宇陀拾生
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通大宇陀行きバスで19分、大宇陀下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

山の辺の道

全長26kmにもおよぶ日本最古の自然道

奈良の春日山の山麓から桜井市の海柘榴市跡に至る日本最古の自然道。全長は26kmにもおよぶ。山間と平野を縫うように進む道には、いくつもの歌碑や古社寺が点在する。

山の辺の道
山の辺の道

山の辺の道

住所
奈良県天理市
交通
近鉄天理線天理駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

室生寺の紅葉

紅葉のなかにたたずむ堂塔の数々

「女人高野」の別名で知られる古刹。重要文化財の弥勒堂、国宝の金堂、唐様と天竺様を応用した本堂、屋外に建つ五重塔としては最も小さい五重塔などが建ち並び、秋にはモミジの紅葉が鮮やかにその背景を飾る。

室生寺の紅葉
室生寺の紅葉

室生寺の紅葉

住所
奈良県宇陀市室生78
交通
近鉄大阪線室生口大野駅から奈良交通室生寺前行きバスで15分、終点下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人600円、小人400円/宝物殿=400円、小学生未満無料/
営業期間
11月上旬~12月上旬
営業時間
8:30~17:00、12月は9:00~16:00、ライトアップは17:00~20:00
休業日
期間中無休

初瀬観光センター

長谷寺観光をサポート

桜井市や宇陀など周辺地域の観光マップや資料が入手できる。大型バスの駐車も可能で団体客にも便利。

初瀬観光センター

初瀬観光センター

住所
奈良県桜井市初瀬1593-2
交通
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
火・水曜(12月29日~翌1月3日休)

天理スタミナラーメン本店

こだわりの調理法が生むまろやかな辛さのスープ

辛くてスタミナ満点、おなじみ「天スタ」の本店。独自で開発した豚骨ベースのスープに背脂を入れたオリジナルのスープは、見た目よりさっぱりしていて食べやすい。

天理スタミナラーメン本店

天理スタミナラーメン本店

住所
奈良県天理市櫟本町3120
交通
JR桜井線櫟本駅から徒歩5分
料金
スタミナラーメン(小)=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~翌2:00(閉店)、土曜は11:00~、日曜、祝日は11:00~翌1:00(閉店)
休業日
水曜不定休

萱生環濠集落

最も高所にある環濠

西山塚古墳近くにある集落。盆地では最も高い位置にある環濠とされ、「山の辺の道」沿いにある。

萱生環濠集落
萱生環濠集落

萱生環濠集落

住所
奈良県天理市萱生町
交通
近鉄天理線天理駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

けまり祭

古式の装束を身にまとい鹿の革で作られた鞠を蹴り合う

祭神藤原鎌足と中大兄皇子のけまり故事にちなんで行われる祭。古式の装束を身にまとったけまり保存会の人々が、独特の掛け声とともに、鹿の革で作られた鞠を蹴り合う。

けまり祭

住所
奈良県桜井市多武峰319談山神社
交通
近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人600円、小学生300円/
営業期間
4月29日、11月3日
営業時間
11:00~
休業日
情報なし

西光寺

樹齢約300年のシダレザクラは隠れた花見スポットとして人気

室生寺の西にある小高い山の中腹に立つ古寺。この寺の城之山桜と呼ばれるシダレザクラは、樹齢約300年。知る人ぞ知る桜の隠れたスポットとして人気を集めている。

西光寺

住所
奈良県宇陀市室生31
交通
近鉄大阪線室生口大野駅から奈良交通室生寺行きバスで15分、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

みはる温泉 美榛苑(日帰り入浴)

眺望がよく、幅広い効能と保温効果でリピーター続出の温泉

素肌にやさしいpH値8.69のアルカリ泉は美容液をぬったようにしっとり。浴場はシンプルだがジェット噴流のローリングバスがここちよく、眺望も快適だ。リピーターが多く、行楽客にも人気。

みはる温泉 美榛苑(日帰り入浴)

みはる温泉 美榛苑(日帰り入浴)

住所
奈良県宇陀市榛原福地255
交通
近鉄大阪線榛原駅から徒歩20分(榛原駅から無料送迎バスあり、要確認)
料金
入浴料=大人520円、小人(3歳~小学生)260円/1日入浴フリー券=大人830円、小人420円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
無休(年2回(6・12月頃)メンテナンス臨時休あり)

四社神社

古くから伊勢街道を通る旅人が立ち寄り参拝したという神社

四柱を祀る神社で、伊勢街道を通る旅人が、お参りをしたという。社域には御井と呼ばれる井戸がある。毎年10月の秋まつりでは獅子舞が奉納される。

四社神社

住所
奈良県宇陀郡御杖村菅野2309
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通曽爾村役場前行きバスで1時間、曽爾掛西口で村内バス神末行きに乗り換えて15分、菅野中村下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

道の駅 なら歴史芸術文化村

奈良県が誇る歴史文化資源に触れる

奈良の歴史文化や芸術文化を「知る・学ぶ・楽しむ」ことを通じ、「本物にふれる」ことで「新たな視点・感性」が育む場を提供する。農産物直売所や産直レストラン、伝統工芸品ショップなどがある。

道の駅 なら歴史芸術文化村

住所
奈良県天理市杣之内町437-3
交通
西名阪自動車道天理ICから国道169・25号、一般道を桜井方面へ車で4km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休、レストランは無休

湯元 井谷屋

四季折々の花を愛でる長谷寺へ徒歩5分の老舗温泉宿

江戸末期創業の老舗。桜や牡丹、アジサイ、紅葉、寒牡丹と季節折々の花で有名な長谷寺の門前に建つ。この周辺では唯一の温泉で、展望式浴場はたっぷりの湯量がここちいい。鴨を使った鍋料理も名物。

湯元 井谷屋
湯元 井谷屋

湯元 井谷屋

住所
奈良県桜井市初瀬828
交通
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分(長谷寺駅から送迎あり、要連絡)
料金
1泊2食付=12960~21600円/外来入浴(15:00~20:00、季節変動あり、要問い合わせ)=600円/外来入浴食事付(11:00~14:00、17:00~19:00、個室利用、要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む