尾道・しまなみ海道 x 旧家
尾道・しまなみ海道のおすすめの旧家スポット
尾道・しまなみ海道のおすすめの旧家ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。竹原を代表する華やかな商家「旧松阪家住宅」、坂本龍馬が身を隠した元廻船問屋「桝屋清右衛門宅」、尾道を一望する高台の住居「中村憲吉旧居」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:3 件
尾道・しまなみ海道のおすすめエリア
尾道・しまなみ海道の新着記事
【しまなみ海道ドライブ】しまなみ海道を1日ドライブ旅!自然&アートスポット!
尾道観光ナビ 坂の町エリアでフォトジェニックさんぽ♪
【今治】かき氷&今治タオル&焼豚玉子飯&今治焼き鳥 話題の店へ!
【広島】代表エリア&基本情報をチェック!
【愛媛】四国八十八礼所 26霊場
尾道 海岸通り&尾道本通り商店街でレトロ散歩&お買い物♪
広島【竹原】江戸の面影を残す安芸の小京都
【愛媛】季節ごとのイベントをチェック!
尾道グルメ!尾道ラーメン、尾道焼き、魚介をチェックしよう
鞆の浦のカフェおすすめ5選♪レトロなムード漂うリノベ空間で一休み
1~20 件を表示 / 全 6 件
尾道・しまなみ海道のおすすめの旧家スポット
旧松阪家住宅
竹原を代表する華やかな商家
町並み保存地区にある代表的な商家。唐破風の屋根や菱格子の出窓などの豪華な造りが特徴の竹原市重要文化財。

旧松阪家住宅
- 住所
- 広島県竹原市本町3丁目9-22
- 交通
- JR呉線竹原駅から徒歩15分
- 料金
- 大人300円 (70歳以上は無料、障がい者と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 休業日
- 水曜(12月27日~翌1月3日休)
桝屋清右衛門宅
坂本龍馬が身を隠した元廻船問屋
いろは丸事件の際、坂本龍馬ら海援隊の宿舎となった元廻船問屋。龍馬が身を隠したという屋根裏部屋が現存する。龍馬が書いた手紙の複製も展示している。


桝屋清右衛門宅
- 住所
- 広島県福山市鞆町鞆422
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで約35分、鞆の浦下車、徒歩約5分
- 料金
- 大人200円、小・中・高校生100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(最終入館)
- 休業日
- 火~木曜、祝日の場合は開館(臨時休あり)
中村憲吉旧居
尾道を一望する高台の住居
中村憲吉は広島県出身のアララギ派の歌人で、静養していた尾道で亡くなった。その旧居(離れ)を公開している。高台にあり尾道の町並みが一望できる。

中村憲吉旧居
- 住所
- 広島県尾道市東土堂町15-10
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00
- 休業日
- 月~金曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)
廉塾・菅茶山旧宅
日本二大学舎として知られる、廉塾。国の特別史跡
東本陣の向かい側にある廉塾は、三重県の本居宣長旧宅とともに日本二大学舎として知られる。寮舎・住宅・講堂などが当時のまま残り、国の特別史跡に指定。
廉塾・菅茶山旧宅
- 住所
- 広島県福山市神辺町川北640
- 交通
- JR福塩線神辺駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料(ガイド付)=無料/入館料(月~金曜、ガイド付、1週間前までに要予約)=1000円(10名以下)、2000円(11名以上)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館16:00)
- 休業日
- 月~金曜、祝日の場合は営業(予約があれば営業、盆時期休、年末年始休)
吉井邸
竹原で現存する最古の豪商の家。多くの貴重な古文書を収蔵
屋号を「米屋」といい、代々続いた豪商の家。竹原では現存する最古の商家であり、母屋は元禄3(1690)年の建築。多くの貴重な古文書を収蔵している。

