トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 尾道・しまなみ海道 > 尾道 > 尾道市街 > 

尾道グルメ!尾道ラーメン、尾道焼き、魚介をチェックしよう

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2023年5月19日

この記事をシェアしよう!

尾道グルメ!尾道ラーメン、尾道焼き、魚介をチェックしよう

尾道を訪れたからには、地元で愛され続ける王道グルメを味わいたい!
醤油ベースのスープと平麺が特徴の尾道ラーメンや、
尾道ならではの個性的なお好み焼きなど、気分に合わせてセレクトしましょう。

コク旨の醤油スープ「尾道ラーメン」

コク旨の醤油スープ
豚の背脂が浮いた醤油ベースのスープと平麺が特徴。店ごとの個性を楽しみたい。

〈尾道ラーメン〉つたふじ

魚介だしのうま味がしみる
屋台からスタートし、60年以上の歴史を持つ人気店。豚骨と海産物ベースのマイルドな醤油スープと、ミンチにした豚の背脂とのバランスも◎。麺はストレートの細麺を使う。【海岸通り】

〈尾道ラーメン〉つたふじ

中華そば(並)650円
歯ごたえのあるストレートの細麺が素朴な味わいのスープとよく合う

〈尾道ラーメン〉つたふじ

カウンター席のみのこぢんまりとした空間

つたふじ

住所
広島県尾道市土堂2丁目10-17
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(売り切れ次第閉店)
休業日
月・火曜
料金
中華そば=650円(並)/

〈尾道ラーメン〉めん処みやち

天ぷらの衣がスープにコクをプラス
創業70年以上の老舗。先代から受け継いだスープは鶏ガラ、豚骨、煮干しからだしをとる、あっさりかつコク深い味わい。中細ちぢれ麺との相性も抜群だ。【尾道本通り商店街周辺】

〈尾道ラーメン〉めん処みやち

天ぷら中華(並)730円
少しちぢれた麺の上に小えびのかきあげをのせた看板メニュー

〈尾道ラーメン〉めん処みやち

カラフルな色合いの店内

〈尾道ラーメン〉めん処みやち

本通り商店街の路地にある

めん処みやち

住所
広島県尾道市土堂1丁目6-22
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)
休業日
第2水・木曜
料金
てんぷら中華=730円(並)/

〈尾道ラーメン〉東珍康

あっさり醤油の透明スープ
豚骨、鶏ガラ、野菜、こんぶなどからだしをとる透き通ったスープは、尾道の湧き水を使用。尾道ラーメンのほか、中華料理も充実。【新幹線 新尾道駅周辺】

〈尾道ラーメン〉東珍康

尾道ラーメン(並)680円
醤油味のあっさりスープに大ぶりのチャーシューがのる

東珍康

住所
広島県尾道市栗原町6023-5
交通
JR山陽新幹線新尾道駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:50、水曜は~15:00
休業日
木曜、祝日の場合は前日休
料金
尾道ラーメン=680円(並)/

ご当地お好み焼き「尾道焼き」

ご当地お好み焼き
砂ズリ、駄菓子のイカ天、蒸し麺を使った尾道ならではのお好み焼き。少し小ぶりサイズ。

〈尾道焼き〉いわべぇ

特製の生地と砂ズリの食感が抜群!
地元に愛されるお好み焼き店。店主が手際よく焼く尾道焼きは、砂ズリやイカ天のうま味が凝縮。軽い口あたりで女性でもペロリと味わえる。【尾道本通り商店街周辺】

〈尾道焼き〉いわべぇ

尾道焼 950円
ぶつ切りの砂ズリとイカ天がたっぷり。卵、そば入り

いわべぇ

住所
広島県尾道市十四日元町1-23
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00、17:00~19:00
休業日
木曜、祝日の場合は営業
料金
いわべえ焼=950円/スタミナ焼=950円/ネギ焼=750円/尾道焼=950円/

獲れたて!海の幸「瀬戸内の魚介」

獲れたての海の幸
近海で獲れる新鮮な魚介を使ったメニューも名物。なかでも穴子やカキ料理は要チェック!

〈瀬戸内の魚介〉鮨と魚料理 保広

地元産の魚介を味わえる絶品ちらし寿司
漁師から直接仕入れた瀬戸内の鮮魚が主役の食事処。おすすめは、旬魚三昧のちらし寿司。尾道ではおなじみの小エビのそぼろが味に深みを加える。【海岸通り】

〈瀬戸内の魚介〉鮨と魚料理 保広

ちらし寿司定食 1800円(ランチのみ)
尾道で獲れた穴子など旬の魚がのる。小鉢、吸い物付き

〈瀬戸内の魚介〉鮨と魚料理 保広

地元でも一目置かれる名店

鮨と魚料理 保広

住所
広島県尾道市土堂1丁目10-12
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:00~20:30(閉店21:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、最終火曜
料金
ちらし寿司定食(ランチのみ)=1800円/

眺めもご馳走「ロケーションランチ」

眺めもごちそう!
尾道水道を眺める味自慢の飲食店も見逃せない!景色も一緒に味わい尽くそう。

〈ロケーションランチ〉こめどこ食堂

お米と発酵をテーマにした地産地消メニュー
瀬戸内の魚介や農家直送の野菜、自家栽培する米を、厳選した地元調味料で味付け。昼は食堂、夜はダイニングとして営業。【JR尾道駅周辺】

〈ロケーションランチ〉こめどこ食堂

こめどこ定食 1500円
6種類のメインから1つをチョイス。副菜のおばんざいは種類豊富

〈ロケーションランチ〉こめどこ食堂

2階から尾道水道を見下ろす

こめどこ食堂

住所
広島県尾道市東御所町5-2
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30、17:00~21:30
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休
料金
こめどこ定食=1500円/

商店街周辺で見つけたステキカフェ

あくびカフェー

学舎風の空間が魅力
ゲストハウス「あなごのねどこ」に併設。木造校舎を思わせる空間で給食メニューを満喫。

あくびカフェー
あくびカフェー

レトロで懐かしい雰囲気

あくびカフェー

住所
広島県尾道市土堂2丁目4-9
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30、フードは~16:00
休業日
木曜、隔週水曜
料金
あくびのしまなみカリーライスセット=990円/あくびの特製プリンパフェ=880円/

甘味処ととあん

名物のわらび餅を召しあがれ
手作りの和菓子と日本茶が味わえる。純国産わらび粉を100%使った黒いわらび餅が人気。

甘味処ととあん

本わらび餅 1000円
自分で石臼を挽いて大豆から作るきな粉と黒蜜をつけて味わう

甘味処ととあん

店内には和の趣が漂う

甘味処ととあん

住所
広島県尾道市土堂1丁目10-2
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00(閉店18:30)
休業日
木曜(1月1日休)
料金
本わらび餅=1000円/煎茶(生菓子付)=600円~/抹茶(日替わり創作和菓子付)=600円~/くずきり=1000円/ふわふわのかき氷=600~1200円/

やまねこカフェ

地元客が集うカフェ
地元で人気なカフェレストラン。4種類ある日替わりランチやスイーツが定番。

やまねこカフェ

やまねこパフェセット
エスプレッソをかけた大人のパフェと、ドリンクのセット。写真はやまねこラテ

やまねこカフェ

オリジナルグッズも販売する

やまねこ

住所
広島県尾道市土堂2丁目9-33
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
料金
日替わりランチやまねこ=1100円/ケーキ+ドリンクセット=990円/ドリンクのテイクアウト=350円~/

中国・四国の新着記事

【広島県のイルミネーション2023-2024】おすすめイルミネーション・ライトアップスポット5選!期間やアクセス、イベントなど情報満載

幻想的に街を彩るイルミネーション。コンピューターグラフィックスを、建物などに立体的に投影する「プロジェクションマッピング」など、映像や音楽を使ったライブ感あふれるイルミネーションも増えています。今回は...

【Amazonブラックフライデー】50%オフ商品も!いま買うべき人気スーツケース30選

とうとうやってきました!1年に1度のスーパーセール「Amazonブラックフライデー」。 2023年11月24日(金)0時〜12月1日(金)23時59分の期間で限定開催されるスーパーセールです。 ...

【鳥取へカニ食べに行こう!】いよいよシーズン到来!水揚げ量日本一の鳥取で日帰りでカニを食べるなら!おすすめ8店をご紹介!

カニの水揚げ日本一を誇る、カニの本場鳥取県。 実は水揚げだけでなく、消費量も日本一なんです。 そんな鳥取県にはカニを日帰りで美味しく頂けるお店が数多く立ち並んでいますが、どこへ行こうか迷ってし...

【境港・カニ】シーズン到来!今年のカニはここで決まり!境港でカニを楽しめる人気の店厳選5選をご紹介!

日本国内で有数の水揚げ量を誇る漁港、境港。 カニの水揚げでは日本一を誇る場所です。 今回はそんな境港で本当においしいカニを楽しめるおすすめのお店を選ご紹介します。 ぜひ気になるお店を見つ...

【岡山県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!岡山のおすすめ紅葉スポット7件

2023年の岡山県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

島根の神社・お寺ランキングTOP30【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、島根県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

徳島の神社・お寺ランキングTOP30【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、徳島県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

香川の神社・お寺ランキングTOP30【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、香川県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

高知の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、高知県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

鳥取の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、鳥取県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。