エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) x 春 > 九州・沖縄 x 神社(稲荷・権現) x 春 > 福岡・北九州 x 神社(稲荷・権現) x 春 > 福岡 x 神社(稲荷・権現) x 春 > 太宰府 x 神社(稲荷・権現) x 春 > 太宰府観光地区 x 神社(稲荷・権現) x 春

太宰府観光地区 x 神社(稲荷・権現)

「太宰府観光地区×神社(稲荷・権現)×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「太宰府観光地区×神社(稲荷・権現)×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。合格、開運、カップル円満を願って「太宰府天満宮」など情報満載。

  • スポット:1 件
  • 記事:2 件

太宰府観光地区の新着記事

1~20 件を表示 / 全 1 件

太宰府観光地区のおすすめスポット

太宰府天満宮

合格、開運、カップル円満を願って

平安時代に学者、政治家、詩人と多方面で活躍した菅原道真を祀る。左大臣の藤原時平の陰謀により、大宰府に左遷された道真は、延喜3(903)年に59歳で死去。その亡骸を運ぶ牛車の牛が、この場所に伏して動かなくなり、祠を建てたのが起源といわれる。学業祈願に加え、厄除けや家内安全祈願にご利益がある。境内では道真ゆかりの飛梅のほかに、6000本の梅、大樟、花菖蒲など四季を通して美しい景観を楽しむことができる。

太宰府天満宮
太宰府天満宮

太宰府天満宮

住所
福岡県太宰府市宰府4丁目7-1
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩5分
料金
見学料(宝物殿)=大人500円、高・大学生200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:30(閉門、時期により異なる)
休業日
無休