エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 九州・沖縄 x シニア > 福岡・北九州 x シニア > 柳川・久留米・秋月 x シニア > 久留米 x シニア > 久留米市街 x シニア

久留米市街

「久留米市街×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「久留米市街×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。創業から半世紀超の伝統の味「大砲ラーメン本店」、ドイツ語由来のホルモン系串が勢ぞろい「串焼 ほたる川」、ブランド豚の創作串を堪能「焼鳥 やっちん」など情報満載。

  • スポット:27 件
  • 記事:5 件

久留米市街の魅力・見どころ

名品の数々を揃える美術館や筑後一の宮などが見どころ

久留米は『ブリヂストン』の創業者・石橋正二郎の生誕地。「久留米市美術館(旧石橋美術館)」は、久留米にゆかりのある作家の作品のコレクションを展示する。「高良大社」は筑後一の宮。現在の本殿、幣殿、拝殿は藩主・有馬頼利の造営で、いずれも国の重文だ。他には全国水天宮の総本宮である「水天宮」や、「久留米城跡」などの見どころがある。名物は、とんこつラーメンの発祥といわれるラーメンや、ドイツ語由来のメニューがあるやきとり。伝統工芸の久留米絣や、竹細工に漆を塗った籃胎(らんたい)漆器も魅力的。

久留米市街の新着記事

1~20 件を表示 / 全 27 件

久留米市街のおすすめスポット

大砲ラーメン本店

創業から半世紀超の伝統の味

昭和28(1953)年に屋台からスタート。以来、継ぎ足しながら味を深めてきた「呼び戻しスープ」を使う。自店製の揚げ玉を加えた昔ラーメンは必食。

大砲ラーメン本店
大砲ラーメン本店

大砲ラーメン本店

住所
福岡県久留米市通外町11-8
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から徒歩10分
料金
ラーメン(並)=650円/昔ラーメン=700円(並)・800円(大盛)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

串焼 ほたる川

ドイツ語由来のホルモン系串が勢ぞろい

丸腸の中に甘辛く味をつけたゴボウを入れて焼く、店自慢の「丸腸ごぼう」はプリプリのあとにサクサクッとした食感の二重奏が楽しめる逸品メニュー。「丸腸入りもつ鍋」もおすすめだ。

串焼 ほたる川

串焼 ほたる川

住所
福岡県久留米市蛍川町1-8
交通
JR九州新幹線久留米駅からタクシーで5分
料金
丸腸ごぼう=310円/丸腸入りもつ鍋=1050円/
営業期間
通年
営業時間
17:30~23:30(閉店24:00)
休業日
日曜

焼鳥 やっちん

ブランド豚の創作串を堪能

数十種ある焼き鳥のなかで、とりわけ人気なのが、久留米ではこの店でしか食べられない黒豚の王様といわれる霧島高原ロイヤルポークの串焼き。ほかに朝びきの博多地鶏などのメニューがそろう。

焼鳥 やっちん

住所
福岡県久留米市小頭町8-1
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から徒歩15分

遍照院

美しい庭園と高山彦九郎の墓がある

真言宗大覚寺派の寺院。江戸時代の勤皇家で、蒲生君平、林子平とともに、寛政の三奇人と称される高山彦九郎の墓がある。京都御所ふうの純日本式庭園が美しい。

遍照院

遍照院

住所
福岡県久留米市寺町56
交通
西鉄天神大牟田線櫛原駅から徒歩6分
料金
無料 (茶室利用1日3000円)
営業期間
通年
営業時間
朝~日没まで、庭園見学は9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
無休

湯の坂久留米温泉

源泉掛け流しの街中の温泉施設

硫黄のにおいがするぬめりのある湯は美肌作用が高い。日本庭園を眺める露天風呂、檜風呂、寝湯などバラエティーに富む。館内には食事処や仮眠室などがある。

湯の坂久留米温泉
湯の坂久留米温泉

湯の坂久留米温泉

住所
福岡県久留米市野中町湯の坂1235
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から徒歩10分
料金
入浴料ショートステイ(10:00~翌5:00の間で3時間)=大人730円、小人(4~12歳)380円/1日利用=大人1330円、小人380円/1日利用(日曜、祝日)=大人1530円/朝風呂(5:00~8:30、タオルセット付)=大人730円、小人380円/食事付入浴(要予約)=3240円~/貸切露天風呂=1800円~(50分)/ (1日利用券10枚綴13000円、ショートステイ利用券11枚綴7300円、いずれもタオルセット付)
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌8:30(閉館翌9:00、貸切露天風呂は6:00~翌1:00、食事付入浴は11:00~16:00、17:00~22:00)
休業日
無休

御塚・権現塚史跡の広場

5世紀から6世紀前半ごろの埴輪片や土器などが発見された

権現塚古墳は二重の堀をめぐらせた円墳。御塚古墳は帆立貝式前方後円墳で、三重の堀がある。御塚古墳は5世紀後半、権現塚古墳は6世紀前半ごろの築造とされる。現在、広場として整備している。

御塚・権現塚史跡の広場

御塚・権現塚史跡の広場

住所
福岡県久留米市大善寺町宮本386-1
交通
西鉄天神大牟田線大善寺駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

久留米市鳥類センター

鳥と動物を飼育している

全国有数の鳥類専門動物園。特別天然記念物のタンチョウ、日本の国鳥であるニホンキジなど80種550点の鳥類とほ乳類を飼育している。夏休みは市民流水プールが利用できる。

久留米市鳥類センター
久留米市鳥類センター

久留米市鳥類センター

住所
福岡県久留米市東櫛原町中央公園内
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バスゆめタウン久留米行きで5分、青少年科学館前下車すぐ
料金
入園料=大人260円、小・中学生100円、4歳以上50円/ (土曜は高校生以下無料、久留米市内在住65歳以上、障がい者とその同伴者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)
休業日
第2月曜、祝日の場合は翌日休、8月は無休(12月29日~翌1月1日休)

浦山公園

水や緑を楽しみながらのウォーキングコースも整備

成田山のすぐ横にある公園。芝生の森の中にローラースライダーなどのアスレチックがそろう冒険広場は、子供の人気を集める。園内には4つの池があり、散策に絶好。

浦山公園

浦山公園

住所
福岡県久留米市上津町池田1320-58
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス八女行きで15分、二軒茶屋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

一味ラーメン 久留米合川店

スープには16種類のスパイスを調合した薬味をお好みで

極細麺を使ったラーメンが味わえる。スープは、16種類のスパイスを調合した薬味を好みに合わせて入れてくれる。餃子やホルモンなどのメニューもある。

一味ラーメン 久留米合川店

一味ラーメン 久留米合川店

住所
福岡県久留米市新合川2丁目6-28
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バスゆめタウン行きで10分、終点下車、徒歩3分
料金
一味ラーメン=560円(ギョーザ付はプラス270円、ホルモン付はプラス210円)/ねぎラーメン=660円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~翌1:45(閉店翌2:00)、日曜は~翌0:45(閉店翌1:00)
休業日
不定休

梅林寺

九州の代表的な修行道場として知られる臨済宗妙心寺派の禅寺

筑後川べりの丘に堂々たる伽藍を見せる臨済宗妙心寺派の禅寺。九州の代表的な禅の修行道場として知られる。久留米藩主有馬氏の菩提寺でもあり、有馬家霊屋がある。

梅林寺

梅林寺

住所
福岡県久留米市京町210
交通
JR九州新幹線久留米駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

成田山 久留米分院

高さ62mの慈母大観音像。体内から外を眺めることもできる

シンボルは、高さ62mの慈母大観音像。眉間には3カラットのダイヤが18個埋め込まれている。体内にはらせん状の階段と18の窓があり、外を眺めることができる。

成田山 久留米分院

成田山 久留米分院

住所
福岡県久留米市上津町1386-22
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス八女行きで15分、上津町下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人500円、中・高校生300円、小学生100円/ (障がい者は大人300円、中・高校生100円、小学生以下と同伴者は無料に割引)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、観音像の拝観は9:00~16:30)
休業日
無休

炭火串焼 うえ野

じっくり煮込んだ角煮を炙り焼き

昭和37(1962)年から営業。仕込みに丸2日かける角煮串や、沖縄産の豚の大腸を使うダルムなど質重視の姿勢を貫く。鶏のヘルツを常備し、牛、豚も日によって登場。

炭火串焼 うえ野

炭火串焼 うえ野

住所
福岡県久留米市東櫛原町1011-1
交通
JR九州新幹線久留米駅からタクシーで10分
料金
角煮串=300円/
営業期間
通年
営業時間
17:30~23:00(閉店24:00)
休業日
月曜

全國総本宮 水天宮

全国水天宮の総本宮

祭神に平家ゆかりの安徳天皇を祀っている全国水天宮の総本宮。壇ノ浦の悲劇にまつわることから海運守護神の社として信仰を集め、現在では安産、子供守護の神としても知られる。

全國総本宮 水天宮
全國総本宮 水天宮

全國総本宮 水天宮

住所
福岡県久留米市瀬下町265-1
交通
JR九州新幹線久留米駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、祈願は9:00~16:00(最終受付)、御守所は~17:00(閉所)
休業日
無休

徳兵衛うどん 上津店

もっちりとした自店製麺が絶妙

72時間熟成させた麺は少し細めでやわらかく、もっちりとした食感がたまらない。サラダや漬け物など、約10種類の惣菜が自由に食べられるサービスも人気の店。

徳兵衛うどん 上津店
徳兵衛うどん 上津店

徳兵衛うどん 上津店

住所
福岡県久留米市本山1丁目5-23
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス南町経由津福今町・羽犬塚駅前行きで15分、藤光一丁目下車すぐ
料金
ごぼう天うどん=470円/とく兵衛どん=780円/古式そば=930円/かつ丼定食=850円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉店21:30)
休業日
無休(1月1~2日休)

青木繁旧居

明治の趣が感じられる建物

日本近代美術史のなかでもっとも著名な洋画家の一人、青木繁が17歳まで過ごした旧居を復元して公開。写真パネルや解説パネル、作品の複製などを通して、28年の生涯に迫る。

青木繁旧居

青木繁旧居

住所
福岡県久留米市荘島町431
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)

大龍ラーメン 合川店

パンチの効いた濃厚スープ

久留米ラーメンの代表的な店。豚骨の髄までじっくり煮込んだスープはうまみが濃厚。こってりしていながら、あっさりと飲める。中太麺との相性もいい。

大龍ラーメン 合川店

大龍ラーメン 合川店

住所
福岡県久留米市東合川7丁目13-45
交通
JR九州新幹線久留米駅から西鉄バス千本杉・吉井営業所方面行きで11分、合川下車すぐ
料金
並ラーメン=600円/メンマラーメン=750円/チャーシューメン=890円/お子様セット=550円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:50(閉店24:00)、日曜は~21:50(閉店22:00)
休業日
不定休(1月1日休)

坂本繁二郎生家

近代洋画の巨匠といわれる坂本繁二郎の遺品や資料を展示

近代洋画の巨匠といわれる坂本繁二郎は、旧久留米藩士の子として誕生。生家は久留米市に残る唯一の武家屋敷で、館内には繁二郎の遺品や坂本家に伝わる資料などを展示している。

坂本繁二郎生家

坂本繁二郎生家

住所
福岡県久留米市京町224-1
交通
JR九州新幹線久留米駅から徒歩5分
料金
入場料=大人200円、小・中学生100円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、20名以上の団体は大人150円、小・中学生50円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月28日~翌1月3日休)

久留米市美術館

さまざまな展覧会や関連イベントを開催

さまざまな展覧会や関連イベントを開催している本館と、株式会社ブリヂストンの創業者で、久留米市の名誉市民である石橋正二郎氏の久留米市発展の功績などが紹介されている石橋正二郎記念館がある。

久留米市美術館
久留米市美術館

久留米市美術館

住所
福岡県久留米市野中町1015
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス千本杉方面行きで5分、文化センター前下車すぐ
料金
本館入館料=展覧会により異なる、中学生以下無料/石橋正二郎記念館入館料=高校生以上300円、中学生以下無料/ (15名以上の場合団体割引あり、障がい者割引あり、65歳以上割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月1日休)

中央公園

大噴水「愛の泉」がシンボル

市内のシンボル的存在の大噴水「愛の泉」のほか、久留米市鳥類センター、流水プールなどがある。久留米市街地にあり、都心のオアシスとして親しまれている。

中央公園

中央公園

住所
福岡県久留米市東櫛原町1657-1
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バスゆめタウン久留米・土木事務所前・田主丸駅前行きで5分、青少年科学館前下車すぐ
料金
入園料=無料/流水プール(夏休み期間中のみ)=高校生以上710円、小・中学生410円、幼児(4歳~)300円/ (65歳以上の市内在住者は流水プール410円)
営業期間
通年(流水プールは夏休み期間中のみ、要問合せ)
営業時間
入園自由、流水プールは10:00~18:00(閉場、要確認)
休業日
無休、流水プールは期間中無休

地場産くるめ JR久留米駅店

久留米の伝統工芸品や銘菓、地酒が並びお土産選びに便利な店

久留米の伝統工芸品をはじめ、郷土銘菓や地酒などが豊富に並ぶ店。おすすめは久留米産柿のピューレを使用した久留米オリジナルめんべい。程よい辛さの後に柿の甘みが広がり、お酒のおつまみとしてもおすすめ。

地場産くるめ JR久留米駅店

地場産くるめ JR久留米駅店

住所
福岡県久留米市京町87-12JR久留米駅 2階
交通
JR九州新幹線久留米駅構内
料金
久留米絣の手提げ=4180円~/くるめんべい(小)=540円/大砲ラーメン(2食入り)=900円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉店)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む