トップ > 日本 > 九州・沖縄 > 阿蘇・熊本・大分 > 耶馬溪・国東半島 > 国東・豊後高田

国東・豊後高田

国東・豊後高田のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した国東・豊後高田のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。石段の難所を登るとあらわれる巨大磨崖仏「熊野磨崖仏」、「大分空港」、昭和のグッズがたくさん「豊後高田 昭和ロマン蔵」など情報満載。

国東・豊後高田の魅力・見どころ

独自の仏教文化が栄えた半島と昭和レトロを感じさせる街

周防灘に丸く突き出た国東半島は『六郷満山』と呼ばれる独自の仏教文化が栄えた地。六郷満山の総本山だった「長安寺」や、日本三文殊のひとつで役行者の開基と伝わる「文殊仙寺」などの古刹が連なり、「熊野磨崖仏」に代表される磨崖仏や石像などの仏教芸術も数多く残されている。半島の付け根にある街、豊後高田では昭和30年代をテーマにした商店街が人気。当時の建物を再生した店舗が並ぶほか、駄菓子や絵本などをテーマにした展示施設「昭和ロマン蔵」がある。

続きを読む
  • スポット:73 件
  • 記事:3 件

国東・豊後高田のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 73 件

熊野磨崖仏

石段の難所を登るとあらわれる巨大磨崖仏

磨崖仏案内所入口から磨崖仏までは約350m。鬼が一夜で築いたといわれる99段の石段の先にある、高さ8mの不動明王と6.8mの大日如来像は偉容を誇る。いずれも重要文化財に指定され、養老2(718)年に仁聞菩薩が造立したという伝説がある。

熊野磨崖仏の画像 1枚目
熊野磨崖仏の画像 2枚目

熊野磨崖仏

住所
大分県豊後高田市田染平野2546
交通
JR日豊本線宇佐駅からタクシーで30分
料金
大人300円、小人150円 (30名以上の団体は大人240円、小人120円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌3月は~16:30(閉門)

豊後高田 昭和ロマン蔵

昭和のグッズがたくさん

昭和初期の米蔵を改装し、昭和の夢町三丁目館、駄菓子屋の夢博物館、旬彩南蔵からなる施設。敷地内にはレトロカーの展示や案内所もある。

豊後高田 昭和ロマン蔵の画像 1枚目
豊後高田 昭和ロマン蔵の画像 2枚目

豊後高田 昭和ロマン蔵

住所
大分県豊後高田市新町989-1
交通
JR日豊本線宇佐駅から大交北部バス豊後高田行きで10分、終点下車すぐ
料金
駄菓子屋の夢博物館・昭和の夢町三丁目館の共通入館料=大人620円、小・中・高校生430円/ (20名以上は団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

豊後高田 昭和の町

なつかしい商店街

市の中心部にある、昭和30年代をテーマにした商店街。昔のアルバムをもとに再現した各店では、代々伝わる珍しい道具の陳列や、店主自慢の懐かしい商品の数々を販売する。

豊後高田 昭和の町の画像 1枚目
豊後高田 昭和の町の画像 2枚目

豊後高田 昭和の町

住所
大分県豊後高田市新町989-1
交通
JR日豊本線宇佐駅から大交北部バス豊後高田行きで10分、終点下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

道の駅 くにみ

瀬戸内の島々を眺められる、美しい海岸沿いにある駅

国東半島の突端、海浜公園入口に位置する海岸のそばに建つ。地元産の野菜や果物、干したこやひじきなど国東の特産品が並ぶ。くにみオートキャンプ場が隣接している。

道の駅 くにみの画像 1枚目
道の駅 くにみの画像 2枚目

道の駅 くにみ

住所
大分県国東市国見町伊美4252-1
交通
東九州自動車道宇佐ICから県道625号、国道387号・10号・213号を国東方面へ車で40km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~15:00(閉店16:00、予約の場合は~18:00)

チームラボギャラリー真玉海岸

最先端のデジタルアート作品を鑑賞

ウルトラテクノロジスト集団「teamLab」の作品を常設展示。国東半島芸術祭で人気を博したデジタルアート作品に注目だ。

チームラボギャラリー真玉海岸の画像 1枚目
チームラボギャラリー真玉海岸の画像 2枚目

チームラボギャラリー真玉海岸

住所
大分県豊後高田市臼野4467-3
交通
東九州自動車道宇佐ICから国道387・10・213号を豊後高田・真玉方面へ車で23km
料金
入館料=一般400円、高・大学生250円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)

道の駅 くにさき

車を降りてサイクリングを楽しもう

広い敷地内に、農産品の直売所、特産品売場などがそろう。松林の公園があり、海岸まで歩いてすぐ。南北にサイクリングロードが走る。サイクリングターミナルや観光案内所もある。

道の駅 くにさきの画像 1枚目
道の駅 くにさきの画像 2枚目

道の駅 くにさき

住所
大分県国東市国東町小原2662-1
交通
大分空港道路終点から国道213号を国東市方面へ車で11km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(施設により異なる)

昭和の夢町三丁目館

昭和30年代の暮らしぶりを体感

昭和30年代の民家を再現した有料ゾーンと、商店や学校教室を再現した無料ゾーンに分かれる施設。豊後高田市内の特産品を販売するみやげ屋と射的場がある。

昭和の夢町三丁目館の画像 1枚目
昭和の夢町三丁目館の画像 2枚目

昭和の夢町三丁目館

住所
大分県豊後高田市新町989-1
交通
JR日豊本線宇佐駅から大交北部バス豊後高田行きで10分、終点下車すぐ
料金
入館料(教室・商店ゾーン)=無料/入館料(民家ゾーン、駄菓子屋の夢博物館とセット)=620円/ (20名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

文殊仙寺

護摩祈願で評判の知恵の神様

大化4(648)年に開山した智恵の仏・日本三文殊のひとつ。奥の院に安置した文殊菩薩は、12年に一度公開される秘仏。奥の院の裏手にある岩窟には、知恵が授かるといわれる泉が湧き出ている。宿坊体験では座禅や写経、行者歩きなどに挑戦できる。

文殊仙寺の画像 1枚目
文殊仙寺の画像 2枚目

文殊仙寺

住所
大分県国東市国東町大恩寺2432
交通
JR日豊本線杵築駅から国東観光バス杵築バスターミナル行きで10分、終点で大分交通国東行きバスに乗り換えて1時間、終点下車、タクシーで20分
料金
宿坊体験(1泊2食付、要予約)=18000円/日帰り精進料理付(要予約)=3000円~/精進料理(要予約)=2000円~/座禅=1000円/写経=1000円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉院)

富来神社(八坂社)

福を招く運玉を抱いた唐獅子

門に施された干支や菊の花の彫刻が美しい神社。本殿の裏にある開運運玉唐獅子像の抱く「運玉」をさわると、宝くじ運や子孫繁栄にご利益があるといわれる。

富来神社(八坂社)の画像 1枚目
富来神社(八坂社)の画像 2枚目

富来神社(八坂社)

住所
大分県国東市国東町富来892
交通
大分空港からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

富貴寺

日本三阿弥陀堂のひとつ

大堂はカヤの木の素木造りで、宝形造りの屋根の勾配も美しく、九州最古の木造建造物として国宝に指定されている。中尊寺金色堂、平等院鳳凰堂と並ぶ日本三阿弥陀堂の一つ。

富貴寺の画像 1枚目

富貴寺

住所
大分県豊後高田市田染蕗2395
交通
JR日豊本線宇佐駅からタクシーで30分
料金
大人500円、小・中学生150円 (30名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門)

両子寺

力みなぎる仁王像が寺を守る

国東半島の最高峰、標高721mの両子山中腹にある天台宗別格本山。参道の入り口には半島最大の仁王石像が立ち、奥の院には十一面千手千眼観音と両所大権現を祀っている。子宝や安産、厄除けにご利益があるとされ、六郷満山の総持院としても名高い。秋は紅葉が境内一面を紅く染める。

両子寺の画像 1枚目
両子寺の画像 2枚目

両子寺

住所
大分県国東市安岐町両子1548
交通
JR日豊本線杵築駅または宇佐駅からタクシーで40分
料金
大人(高校生以上)300円、中学生200円、小学生100円
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、12~翌2月は8:30~16:30(閉門)

真玉海岸

美しく叙情的な夕陽を望む

大分県で唯一、水平線に沈む夕陽を望める海岸。干潮時に現れる縞模様の干潟と夕陽に染まる水面が風光明媚な景観を生む。その美しさは「日本の夕陽百選」に選定されている。

真玉海岸の画像 1枚目
真玉海岸の画像 2枚目

真玉海岸

住所
大分県豊後高田市臼野
交通
東九州自動車道宇佐ICから国道387・10・213号を真玉港方面へ車で22km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

レストランくにさき牧場

海沿いに建つ眺望抜群のレストラン

鉄板焼ステーキ、自家製ソースがたっぷりかかったハンバーグなどがそろう。鮮度のいいサラダや付け合わせの野菜もこだわりのひとつ。

レストランくにさき牧場

住所
大分県国東市安岐町下原2745-2
交通
JR日豊本線杵築駅からタクシーで25分
料金
オリジナル牛ロースステーキランチ=1350円~/イタリアンチーズハンバーグ=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30

森川豊国堂

創業から親しまれるミルクセーキ

庶民の味覚として親しまれている自店製のミルクセーキは、食べるミルクセーキとして素朴な味。店先には昔アイスキャンデーの行商に使っていた自転車がある。

森川豊国堂の画像 1枚目

森川豊国堂

住所
大分県豊後高田市新町910-1
交通
JR日豊本線宇佐駅から大交北部バス豊後高田行きで10分、終点下車すぐ
料金
ミルクセーキカップ=210円~/とら巻=320円~/アイスキャンデー(夏期限定)=150円/ふくべぇ=320円(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

御堂園カフェ

ありのままの自分に還る場所

国の重要文化的景観で千年前から宇佐神宮の荘園としての景観が残る田染荘(たしぶのしょう)にある古民家。懐しさと癒しさの空間で時間を忘れたひと時、おしゃべりとお茶でゆったりと過ごせる。

御堂園カフェの画像 1枚目

御堂園カフェ

住所
大分県豊後高田市田染小崎2098
交通
JR日豊本線中山香駅からタクシーで10分
料金
オーガニックコーヒー(菓子付)=500円/無農薬自家製ハーブティ(菓子付)=500円/おしゃべり相談室(30分)=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)

夷谷温泉

静寂に包まれた露天風呂で緑褐色の掛け流しの湯をぜいたくに

多くの社寺があるパワースポット国東半島の中心から、やや北側の山間に建つ。「ひなびた温泉宿」をコンセプトに改修した建物は、周囲の景色にうまく溶け込んでいる。館内は、男女別の大浴場に露天風呂を新設。岩を組んだ風呂は、趣がある。内風呂と同じく源泉掛け流しで、やや緑がかった温泉を堪能することができる。

夷谷温泉の画像 1枚目
夷谷温泉の画像 2枚目

夷谷温泉

住所
大分県豊後高田市夷1851-1
交通
JR日豊本線宇佐駅から大交北部バス豊後高田市行きで50分、香々地下車、タクシーで15分
料金
入浴料=大人300円、小学生100円/ (70歳以上は200円、割引券は10枚2000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)

マネーき猫公園

富来猫の像が建つ、人気の開運スポット

右手でお金を、左手で人を招く富来猫の像が建っている公園。猫が抱えている小判を使って運試しに挑戦できる。別名「富が来る」と呼ばれる国東町富来にある、人気の開運スポットだ。

マネーき猫公園の画像 1枚目
マネーき猫公園の画像 2枚目

マネーき猫公園

住所
大分県国東市国東町富来浦
交通
大分空港からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

チームラボギャラリー昭和の町

デジタルアートの新しい世界

紙に自由に描いた絵が動き出すデジタルアート「お絵かき草地おどり」の世界が楽しめる。見て触れて楽しもう。

チームラボギャラリー昭和の町

住所
大分県豊後高田市新町989-1豊後高田昭和ロマン蔵内
交通
JR日豊本線宇佐駅から大交北部バス豊後高田行きで10分、終点下車すぐ
料金
入館料=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00