トップ >  九州・沖縄 > 阿蘇・熊本・大分 > 阿蘇・くじゅう > 阿蘇・内牧 > 

【阿蘇神社】参拝&門前町めぐり!心も体もパワーアップ!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年12月14日

この記事をシェアしよう!

【阿蘇神社】参拝&門前町めぐり!心も体もパワーアップ!

阿蘇神社は阿蘇を開拓したといわれる神様が祀られるパワースポット。神社の門前町界隈には名水がそこかしこに湧き、食事処やみやげ物屋が軒を連ねる。神社で運気アップを祈願して名水をめぐり、さらに美味しいご当地グルメやスイーツで元気をチャージしよう。

阿蘇神社(旧官幣大社)

阿蘇の神様にごあいさつ
阿蘇開拓の祖神である健磐龍命をはじめ、12神を祀る神社。日本三大楼門のひとつであった巨大な楼門が熊本地震で倒壊、6年後の再建を目指して工事が進められている。

阿蘇神社(旧官幣大社)

木製の鳥居をくぐって右手に手水舎、左手に社がある

阿蘇神社(旧官幣大社)

ありし日の楼門と拝殿※震災前の撮影

阿蘇神社(旧官幣大社)

おみくじ
境内には幸福おみくじのほかに、糸みくじや扇子おみくじなどがある。

阿蘇神社(旧官幣大社)

仮拝殿
2016年7月に完成した
地震で拝殿が倒壊してしまったため、現在は仮拝殿で祈祷などを行っている。

阿蘇神社(旧官幣大社)

神の泉
勢いよく湧水が出ている
神社の入り口に湧き出る手水。不老長寿の水とされ、持ち帰る人も多い。

阿蘇神社(旧官幣大社)

住所
熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1
交通
JR豊肥本線宮地駅から徒歩15分
料金
参拝料=無料/幸福おみくじ=100円/恋みくじ(初穂料)=300円/勝守(初穂料)=500円/えんむすび御守(初穂料)=500円/

水基めぐり

門前町のパワースポット?
阿蘇神社界隈に点在する湧水スポットは、水が出る基として「水基」と呼ばれている。それぞれの水基に名前と民話がある。

水基めぐり

門前町の水基

住所
熊本県阿蘇市一の宮町宮地
交通
JR豊肥本線宮地駅から徒歩18分
料金
情報なし

古民家レストラン阿蘇はなびし

湧水を使った郷土料理の店。大自然の中で育ったあか牛を使う料理が好評。人気の牛カツ重は衣のサクサク感とレア状のやわらかい赤身の食感が新しい。

古民家レストラン阿蘇はなびし

あか牛牛カツ重(並) 2800円
あか牛をレアな牛カツにした一品。わさび醤油をかけて味わう

古民家レストラン阿蘇はなびし

2017年にリニューアルオープンした

古民家レストラン 阿蘇はなびし

住所
熊本県阿蘇市一の宮町宮地1861
交通
JR豊肥本線宮地駅から徒歩10分

阿蘇とり宮

ホクホクのジャガイモで馬肉を包んだ馬ロッケと、地鶏のムネ肉と野菜が入る畑のメンチカツが名物の精肉店。どちらも注文を受けてから揚げる。

阿蘇とり宮

馬ロッケ 180円
約3時間煮込んだ馬肉が入る馬ロッケ

阿蘇とり宮

畑のメンチカツ 180円
鶏のムネ肉に野菜やおからなどを加えヘルシーに

阿蘇とり宮

店の前にあるベンチや店内でも食べられる

阿蘇とり宮

住所
熊本県阿蘇市一の宮町宮地3092-2
交通
JR豊肥本線宮地駅から徒歩10分
料金
馬ロッケ=180円/畑のメンチカツ=180円/

阿蘇お菓子工房たのや

阿蘇高原卵や旬の果物など、厳選した素材で作る洋菓子店。季節の果物や素材に応じて、食感を計算して作られたスイーツは、絶妙な口どけ。

阿蘇お菓子工房たのや

いちごタルト 389円
イチゴの甘さを生かした適度な甘さのクリームと好相性

阿蘇お菓子工房たのや

マカロン 1個130円
溶けるように柔らかいマカロン。写真はチョコ、ピスタチオ、アーモンド

阿蘇お菓子工房たのや

名物のシュークリームが看板の目印

阿蘇お菓子工房たのや

住所
熊本県阿蘇市一の宮町宮地3094
交通
JR豊肥本線宮地駅から徒歩15分
料金
マカロン=130円/たのシュー=130円/いちごタルト=389円/

湧水かんざらしの店 結

旧女学校跡を開拓したオーナー夫妻が営む。この場所に湧く湧水にさらしたかんざらし(白玉団子)が名物。夏期はそうめん流しができる。

湧水かんざらしの店 結

庭に自生するクレソンを練りこんだかんざらし(500円)

etu

阿蘇神社横の通りにある古い建物を利用した店。昭和期の器や家具をはじめ、ギャラリースペースには作家の作品も並ぶ。

etu

店内にはレトロ感漂うアイテムが並んでいる

etu

バスケット 1300円
ほどよい使用感が味を増している

etu

カップ&ソーサ 700円
昭和40年代の貴重な食器

etu

住所
熊本県阿蘇市一の宮町宮地1859
交通
JR豊肥本線宮地駅から徒歩15分
料金
コーヒー=400円/紅茶=400円/バスケット=1300円/カップ&ソーサー=700円/
1 2

九州・沖縄の新着記事

鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!

鹿児島県には多くの離島があります。 今回は鹿児島にある離島おすすめ5選をご紹介します。 そこにしかない魅力あふれる離島がある鹿児島。ぜひ鹿児島の離島でしか味わえない魅力や、自然が作り出す絶...

佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!

今回は佐賀県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅

「アジフライの聖地」をご存知ですか?  長崎県松浦市は「アジフライの聖地」と銘打って、バリエーションに富んだアジフライメニューやアジフライをモチーフにしたお菓子やグッズがそろう、アジフライ尽くしのま...

長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長崎県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!

宮崎県の中央沿岸部に位置する高鍋町は、宮崎県内でもっとも小さな町。 藩政時代には高鍋3万石の城下町として栄え、町を歩くと今もその名残がうかがえます。 「餃子のまち」としても有名で、小さな町であ...

福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福岡県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は大分県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は熊本県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。