玉名・荒尾
玉名・荒尾のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した玉名・荒尾のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。健康維持・促進のための温泉センター「天然温泉センター スーパードリーム」、効能豊かな良質の天然湯が魅力「プライベートスパ クラゲ」、日本一小さなワイナリー「青空ワイナリー」など情報満載。
玉名・荒尾のおすすめの観光スポット
- スポット:60 件
- 記事:3 件
玉名・荒尾の魅力・見どころ
長い歴史を誇る温泉地と繁栄の跡が残るかつての炭鉱町
玉名市の郊外に湧く玉名温泉は、約1300年前に発見されたと伝わる古湯。菊池温泉、山鹿温泉などとともに菊池川温泉郷のひとつで、いちばん下流にある。嘉永6(1853)年に藩営温泉となったのが温泉場としてのはじまりで、のどかな田園地帯に和風の旅館が建ち並ぶ。高瀬川に架かる「高瀬目鏡橋」は江戸時代に造られたアーチ状の石橋。周辺の古い街並みとともに情緒のあるたたずまいを見せる。荒尾はかつて三池炭鉱があったところ。世界遺産に登録される「万田坑」は日本最大規模の竪坑跡で、竪坑や櫓、事務所などが当時の様子を伝えている。
玉名・荒尾の新着記事
21~40 件を表示 / 全 60 件
玉名・荒尾のおすすめスポット
天然温泉センター スーパードリーム
健康維持・促進のための温泉センター
エントランスの巨大な杉が目を引く温泉センター。健康増進を目的に、大浴場、露天風呂、フィットネスがある。採光十分の大浴場は、男湯は遠赤サウナ、女湯はミストサウナがつく。


天然温泉センター スーパードリーム
- 住所
- 熊本県荒尾市水野1534-1
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円、幼児(3歳~)200円/入浴+フィットネス=850円/フィットネス=600円/酸素カプセル=1000円/ (65歳以上は入浴料500円、要会員登録)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:30(閉館23:00、入浴は~22:45)
- 休業日
- 無休(年2・3回点検期間休、フィットネスのGW・盆時期・年末年始の営業は要問合せ)
青空ワイナリー
日本一小さなワイナリー
荒尾市の地域再生事業の一環として商店街にできたワイナリー。店頭には選りすぐりの葡萄を使い独自ブレンドした自慢のワインが並ぶ。現在は4種のワインを販売している。


青空ワイナリー
- 住所
- 熊本県荒尾市増永2000-15
- 交通
- JR鹿児島本線南荒尾駅からタクシーで7分
- 料金
- 荒尾乃葡萄酒万田坑ラベル=1300円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 日曜、祝日
さつき別荘
季節が感じられるもてなしの宿
玉名温泉街の高台に建ち、天気のよい日は遠く雲仙や金峰山を一望。湯は敷地内に湧く温泉を掛け流しにする。食事は天草や有明海の海の幸を生かした旬の会席料理。


さつき別荘
- 住所
- 熊本県玉名市岩崎高津原368-2
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス立願寺経由熊本行きで5分、玉名温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 1泊2食付=13500円~/外来入浴食事付(11:00~14:00、不定休、食事処・個室・宴会場利用、要予約)=3030円~(個室・宴会場利用は室料3000円別途)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(離れはアウト11:00)
- 休業日
- 不定休
玉名温泉
田園地帯に湧く歴史ある温泉。優雅な和風旅館が建ち並ぶ
菊池、山鹿と並ぶ菊池川温泉郷の一つで、いちばん下流にある。菊池川支流の繁根木川が流れるのどかな田園地帯に和風旅館が建ち並ぶ。開湯はおよそ1300年前と伝わり、嘉永6(1853)年に藩営温泉となったのが温泉場としてのはじまり。

玉名温泉
- 住所
- 熊本県玉名市立願寺ほか
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス立願寺経由熊本行きで5分、玉名温泉下車すぐ、ほか
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
小岱山県立自然公園
2市1町にまたがる自然公園
荒尾市、玉名市、南関町にまたがる自然公園。小岱山とは筒ヶ岳や観音岳からなる山々の総称で、一帯にはトキワマンサク自生地やホタル生息地など豊かな自然が展開する。

小岱山県立自然公園
- 住所
- 熊本県荒尾市府本
- 交通
- JR鹿児島本線荒尾駅からタクシーで20分の府本登山口から筒ヶ岳山頂まで徒歩約1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
前田家別邸
夏目漱石が投宿した部屋と浴場を保存公開
前田案山子の別邸で、明治30(1897)年当時、五高教授をしていた夏目漱石が小天温泉を訪ねた際に投宿したところ。漱石が泊まった6畳の部屋と浴場が保存公開されている。


前田家別邸
- 住所
- 熊本県玉名市天水町小天735-1
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス河内経由熊本交通センター行きで25分、小天温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は開館(年末年始休)
玉名温泉家族風呂 純乃時 湯願(日帰り入浴)
さまざまなお風呂が楽しい全10室の貸切風呂
1300年以上の歴史を持つ玉名温泉の小高い丘にある貸切風呂のみの温浴施設。お風呂の大きさや種類が異なる10室が並び、それぞれに内風呂、露天風呂、のんびりと過ごせる休憩室が付いている。お風呂の湯は一回ごとに入れ替えられるので、いつでも上質なかけ流しの弱アルカリ単純温泉を堪能できる。


玉名温泉家族風呂 純乃時 湯願(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県玉名市岩崎355
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から九州産交バス玉名温泉方面まで7分、玉名温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料(1部屋5名まで)=2000~2600円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~22:00(閉館23:00)、土・日曜、祝日は10:00~23:00(閉館24:00)
- 休業日
- 第2・3火曜(年始休)
横島総合保健福祉センターゆとりーむ
サウナ、ジェットバスつきの大浴場
サウナ、気泡湯、ジェットバスを設けた保健福祉センター。湯は豊富で、痛風や慢性皮膚病に効果がある単純放射能泉。トレーニングルーム、カラオケ、囲碁ルームがある。

横島総合保健福祉センターゆとりーむ
- 住所
- 熊本県玉名市横島町横島3923
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人500円、中学生以下300円/全館利用(入浴+プール+トレーニングルーム)=大人800円、小人500円/身障者専用貸切内風呂(要予約)=1000円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 第2・4月曜、祝日の場合は翌日休
荒尾温泉
グリーンランド遊園地に隣接した温泉
熊本と福岡の県境、荒尾市に湧くアルカリ性の温泉。ローマの闘技場跡・コロッセウムをモチーフにしたホテルで楽しめ、県内外はもとより、海外からの利用客も多い。
荒尾温泉
- 住所
- 熊本県荒尾市本井手
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バスホテルヴェルデ前行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
青木磨崖梵字群
国内随一の大梵字群
青木熊野座神社の境内にある、高さ約7m、長さ20mほどの凝灰岩壁に彫られた梵字群。平安時代末~南北朝時代にかけて制作されたとされている。


青木磨崖梵字群
- 住所
- 熊本県玉名市青木上前田131熊野座神社内
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
山もみじの宿 八芳園
全室、食事は客室でもてなす
2500坪の広大な敷地の木立に囲まれた静かな印象の宿。12室の客室は半露天風呂つき。風呂は大浴場の畳乃湯と露天風呂。夕食は客室でとることができる。


山もみじの宿 八芳園
- 住所
- 熊本県玉名市立願寺627
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス立願寺経由熊本行きで5分、玉名温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 1泊2食付=21500~30000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
蓮華院誕生寺奥之院大祭
大護摩祈祷や奉納相撲などが行われる秋の大祭
真言律宗の九州別格本山、蓮華院誕生寺の奥之院で行われる祭。真言密教の秘法「柴燈大護摩祈祷」や、横綱奉納土俵入りなど、数多くの行事を予定。


蓮華院誕生寺奥之院大祭
- 住所
- 熊本県玉名市築地小岱1512-77蓮華院誕生寺奥之院
- 交通
- JR九州新幹線新玉名駅からタクシーで15分(玉名駅から臨時バス運行あり)
- 料金
- 拝観無料
- 営業期間
- 11月3日
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 情報なし
小岱山ふるさと自然公園
自然保護区に指定され、整備された九州自然歩道も完備
筒ヶ岳を最高嶺とし、観音岳、丸山展望所と整備された九州自然歩道沿いにあるため、老若男女気軽に登山ができ、阿蘇・くじゅう・有明海・雲仙岳・天草諸島の眺めも良い。
小岱山ふるさと自然公園
- 住所
- 熊本県玉名市築地小岱地1512-62
- 交通
- 九州自動車道菊水ICから県道16号、玉名広域農道で荒尾方面へ車で13km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン9:00、アウト17:00
- 休業日
- 11~翌3月の火曜、木曜午後
破魔弓祭
締め込み姿の男たちが「的」を奪い合う勇壮果敢な祭り
850年あまりの歴史を持つ伝統行事「的ばかい」。神事の後、多くの男衆の中に的が投じられる。激しくぶつかり合いながら繰り広げられる争奪戦は迫力満点。

破魔弓祭
- 住所
- 熊本県玉名郡長洲町長洲1273-3四王子神社
- 交通
- JR鹿児島本線長洲駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 1月第3日曜
- 営業時間
- 13:00~
- 休業日
- 情報なし
グリーンランド
絶叫マシーンがめじろ押し
約240万平方メートルの広大なエリアにゴルフコース、ホテル、温泉などの施設をそろえたリゾート。その中核をなすビッグな遊園地がグリーンランドだ。激流下りの「ドラゴンリバー」、高さ105メートルのシースルーゴンドラがある大観覧車など、日本一のアトラクション数を誇る。


グリーンランド
- 住所
- 熊本県荒尾市緑ヶ丘
- 交通
- JR鹿児島本線または西日本鉄道天神大牟田線大牟田駅から西鉄バスグリーンランド行きで約20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人1800円、小人(小・中学生)900円/フリーパス(入園料別)=大人3900円、小人(小・中学生)3700円、幼児(3歳~未就学児)2700円/ (0~2歳までの幼児は無料、65歳以上入園料900円・フリーパス2700円、各種障がい者手帳持参で入園料・フリーパスの割引あり、25名以上は事前予約で団体料金適用)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園、時期により異なる)
- 休業日
- 無休
江田船山古墳
森の中にある前方後円墳。多くの貴重な副葬品が出土した
肥後古代の森の中にある、5世紀後半に築造された墳長62mの前方後円墳。金銅製の冠や沓、純金の耳飾りなど多くの貴重な副葬品が出土した。
江田船山古墳
- 住所
- 熊本県玉名郡和水町江田
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス山鹿温泉行きで17分、菊水ロマン館前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休