トップ > 見どころ・レジャー x 女子旅 > 道の駅・ドライブイン x 女子旅 > 道の駅 x 女子旅

道の駅

「日本×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。青空を背景に駅から望む羊蹄山やニセコアンヌプリ「道の駅 ニセコビュープラザ」、南国沖縄ならではのトロピカルフルーツが並ぶ「道の駅 許田」、皆んながくるくる、笑顔になると「道の駅 くるくる なると」など情報満載。

  • スポット:472 件
  • 記事:208 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

1~20 件を表示 / 全 472 件

道の駅 ニセコビュープラザ

青空を背景に駅から望む羊蹄山やニセコアンヌプリ

国道5号と道道66号が交差する地点にある道の駅。ニセコ周辺の情報が集まる。地元の牛乳を使ったソフトクリームや飲むヨーグルトが人気。新鮮な農産物も販売している。

道の駅 ニセコビュープラザの画像 1枚目
道の駅 ニセコビュープラザの画像 2枚目

道の駅 ニセコビュープラザ

住所
北海道虻田郡ニセコ町元町77-10
交通
道央自動車道虻田洞爺湖ICから国道230号、道道66号をニセコ方面へ車で約45km
料金
飲むヨーグルト=390円(大)/ソフトクリーム=320円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

道の駅 許田

南国沖縄ならではのトロピカルフルーツが並ぶ

メイン施設の「やんばる物産センター」では南国フルーツや焼きたてパンなどを販売。フードコートでは、沖縄そばやタコス、ステーキがおすすめ。

道の駅 許田の画像 1枚目
道の駅 許田の画像 2枚目

道の駅 許田

住所
沖縄県名護市許田17-1道の駅「許田」 やんばる物産センター
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58号を名護市役所方面へ車で1.5km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00、レストランは11:00~17:30(閉店18:00)

道の駅 くるくる なると

皆んながくるくる、笑顔になると

鳴門金時や蓮根の菓子や鳴門わかめなど独産品を販売する。新鮮な海鮮も楽しめる。2階にはスリル爽快、屋上ジップラインで空中散歩。

道の駅 くるくる なると

住所
徳島県鳴門市大津町備前島蟹田の越338-1
交通
神戸淡路鳴門自動車道鳴門ICから国道11号を徳島方面へ車で2km
料金
ほっこりおいものスイートポテト(おいも、なる。)=897円(4個)・1782円(8個)/おいもとバターのラングドシャ(おいも、なる。)=864円/いもかりんと(芋屋鳴福)=680円(150g)/鳴門金時かすていら=972円(5切)・1728円(10切)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、施設により異なる

道の駅 うとろ・シリエトク

午後3時までなのでランチにおすすめ

地元産にこだわった、旬の海鮮メニューが揃う道の駅内のレストラン。春は時鮭、夏はカラフトマスかオホーツクサーモン、秋・冬は一等検鮭と、旬のサケを使った料理が味わえる。仕入れによってメニューが変わり、貴重な魚介が丼や刺身膳で登場することも。

道の駅 うとろ・シリエトクの画像 1枚目
道の駅 うとろ・シリエトクの画像 2枚目

道の駅 うとろ・シリエトク

住所
北海道斜里郡斜里町ウトロ西186-8
交通
旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから国道333号・39号・334号を斜里方面へ車で165km
料金
知床産時鮭の親子丼=1850円/無添加醤油イクラ丼=2150円/知床産エゾ鹿肉のソースカツ丼=1250円/知床産ホッケ焼膳=2050円/蝦夷鹿肉のカレー=1000円/知床産滑太カレイ=1450円/羅臼昆布ラーメン=324円/鮭の切り身真空パック=216円(一塩甘口)、216円(熟成山漬)、468円(スモークサーモン)/鹿ジャーキー=540円/こけももロールケーキ=1400円/手作りでんぷんだんご=270円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(11~翌4月は9:00~17:00)、売店は~18:00(11~翌4月は9:00~16:30)、レストランは10:00~15:00

道の駅 小豆島オリーブ公園

ギリシャのような風景や天然温泉が楽しめる施設

海を見下ろす小高い丘に広がる園内にはオリーブの木やハーブが植えられ、ギリシャ風の建物が建つ。テニスやハーブクラフトを楽しんだり、温泉でのんびりできる。

道の駅 小豆島オリーブ公園の画像 1枚目
道の駅 小豆島オリーブ公園の画像 2枚目

道の駅 小豆島オリーブ公園

住所
香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
交通
土庄港から国道436号を草壁港方面へ車で11km
料金
入浴料=大人700円、小人400円/小豆島産オリーブオイル=4400円(200ml)/オリーブチョコレート=1180円/チリンドロンライス=1480円/オリーブ牛丼=1700円/ (高齢者は入浴料1割引、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
カフェ11:00~14:00(閉店15:00)、雑貨コリコ9:00~17:00、オリーブ記念館8:30~17:00、サン・オリーブ温泉14:00~20:00(閉店20:45)

道の駅 サンライズひがし

パインといえば東村

目の前はビーチで県道70号線沿いに建つ道の駅。東村のパインを使った加工品や村の茶など地元農産物を販売している。レストランでは沖縄料理の定食、沖縄そばが食べられる。

道の駅 サンライズひがし

住所
沖縄県国頭郡東村平良550-23
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道9号、国道331号、県道70号を東方面へ車で33km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~16:00(閉店17:00)

道の駅 阿蘇

阿蘇の特産品や観光情報が充実

阿蘇五岳を正面に望む絶好のロケーションにあり、阿蘇市で採れた新鮮野菜や特産品などを多数販売している。観光・交通・地域情報を多言語で提供する観光案内所もある。

道の駅 阿蘇の画像 1枚目
道の駅 阿蘇の画像 2枚目

道の駅 阿蘇

住所
熊本県阿蘇市黒川1440-1
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、阿蘇方面へ車で35km
料金
2つの牧場のミルクソフトクリーム=各種400円/ヨーグルトソフトクリーム=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

道の駅 川場田園プラザ

関東で指折りの人気を誇る

年間180万人が訪れる、関東屈指の人気を誇る道の駅。川場のグルメやおみやげが豊富にそろい、家族で遊べる施設もいっぱいだ。

道の駅 川場田園プラザの画像 1枚目
道の駅 川場田園プラザの画像 2枚目

道の駅 川場田園プラザ

住所
群馬県利根郡川場村萩室385
交通
関越自動車道沼田ICから国道120号、県道64号を川場方面へ車で約6km
料金
かわばのむヨーグルト(150ml)=160円~/プレミアムヨーグルト(350g)=1800円/ふわトロ食パン(2斤)=700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(施設、時期により異なる)

あ・ら・伊達な道の駅

近代的な造りの建物にコンビニなども入った総合的な駅

国道47号沿いの岩出山の池月駅の近くにある道の駅。岩出山の名物、竹細工やかりんとう、凍み豆腐などを販売する物産館を併設。新庄・大崎間のドライブ途中の休憩に最適。

あ・ら・伊達な道の駅の画像 1枚目

あ・ら・伊達な道の駅

住所
宮城県大崎市岩出山池月下宮道下4-1
交通
東北自動車道古川ICから国道47号を鳴子方面へ車で16km
料金
ROYCE’ソフトクリーム=300円/あ・ら・伊達なバイキング=1150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、12~翌3月は~17:00

道の駅 高千穂

神話と伝説にちなんだ町の名産と観光情報はここで入手

観光案内所、物産館、食事処を併設する道の駅で、パンフレットやイベント情報が入手できる。物産館では地元農家から届く野菜、神楽の里にちなんだ菓子やグッズを販売。

道の駅 高千穂の画像 1枚目
道の駅 高千穂の画像 2枚目

道の駅 高千穂

住所
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1296-5
交通
九州中央自動車道北方ICから県道242号、国道218号を高千穂方面へ車で36km
料金
きなこ漬=432円/神話せんべい=430円(4枚入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00(12~翌2月は~18:00)、レストランは10:00~17:30(12~翌2月は~17:00)

道の駅 とみうら

びわソフト、びわカレーなどでビワのおいしさを再確認

ビワの産地富浦ならでは。5月上旬から6月にはビワ狩りが楽しめる。ビワ製品の販売のほか、カフェではビワを使ったデザートも味わえる。いちご狩り(1~5月)も人気。

道の駅 とみうらの画像 1枚目
道の駅 とみうらの画像 2枚目

道の駅 とみうら

住所
千葉県南房総市富浦町青木123-1
交通
富津館山道路富浦ICから国道127号を木更津方面へ車で約1km
料金
びわ狩り(30分食べ放題)=4歳以上2600円/びわソフトクリーム=450円/びわパフェ=900円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、レストランは~17:30

道の駅 富楽里とみやま

一般道と有料道路からアクセスできるハイウエイオアシスと併設

1階は地元でとれる魚や農作物を販売する直売所で、2階が飲食コーナー。名産のさんが焼きやつみれ汁、ソフトクリームなどを販売するほか、漁協直営の海鮮レストランもある。

道の駅 富楽里とみやまの画像 1枚目
道の駅 富楽里とみやまの画像 2枚目

道の駅 富楽里とみやま

住所
千葉県南房総市二部2211
交通
富津館山道路鋸南富山ICから県道184号を岩井方面へ車で約1.5km
料金
生クリーム大福=540円(4個入)/アイスクリーム(チーズ・ヨーグルト・ミルク他)=310円/
営業期間
通年
営業時間
1階直売所及び2階軽食コーナー9:00~18:00(4~9月の土・日曜、祝日は8:30~)2階海鮮レストランは10:00~17:30(閉店18:00)

道の駅 奥久慈だいご

温泉で疲れを癒したら名物ソフトを味わおう

ドライブついでに温泉に入れる珍しい道の駅。直売所では煎茶など地元特産の加工品や新鮮な野菜を販売。リンゴとお茶のソフトクリームはここだけのオリジナル商品だ。レストランでは特産品を使用した食事もおすすめ。

道の駅 奥久慈だいごの画像 1枚目
道の駅 奥久慈だいごの画像 2枚目

道の駅 奥久慈だいご

住所
茨城県久慈郡大子町池田2830-1
交通
常磐自動車道那珂ICから県道65・31号、国道118号を大子方面へ車で45km
料金
入浴料=大人500円、小人300円/奥久慈しゃも親子丼=1300円/常陸牛すき焼き御膳=1500円/しゃものソースカツ重=1350円/美明豚ロースかつ定=1000円/地ビール(大子ブルワリー)=550円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~17:30(閉店18:00)、温泉施設は11:00~19:30(閉館20:00)

道の駅 厳美渓

一関の郷土料理、8種類のもち料理が味わえる

厳美渓近くの国道342号沿いの道の駅。地元の野菜や土産物が買えるほか、レストラン「ペッタンくん」では一関郷土料理のひとつ、もち料理が味わえる。隣接して一関市博物館がある。

道の駅 厳美渓の画像 1枚目
道の駅 厳美渓の画像 2枚目

道の駅 厳美渓

住所
岩手県一関市厳美町沖野々220-1
交通
東北自動車道一関ICから国道342号を須川方面へ車で約6km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(11~翌3月は~17:00)、レストランは10:30~16:00

道の駅 鴨川オーシャンパーク

新鮮な野菜や魚介を手ごろな価格で手に入れよう

国道128号沿いにできた道の駅。中心にある物産館では、農産物や海産物、工芸品などを販売。生産者が直売しているのでリーズナブル。食事処や足湯もある。

道の駅 鴨川オーシャンパークの画像 1枚目
道の駅 鴨川オーシャンパークの画像 2枚目

道の駅 鴨川オーシャンパーク

住所
千葉県鴨川市江見太夫崎22
交通
富津館山道路鋸南富山ICから県道184号・89号、国道410号、県道89号・272号、国道128号を勝浦方面へ車で約27km
料金
刺身定食=1250円/地魚漬定食=1150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(11月~翌1月は~17:00)、レストランは~16:30(閉店17:00)、状況により変更あり

道の駅 伊東マリンタウン

遊ぶ・食べる・癒される。1日楽しめる道の駅

伊豆半島の玄関口、伊東温泉の入口に位置し、相模湾を一望できる。ショップ、レストラン21店舗のほか、遊覧船や立ち寄り天然温泉「シーサイドスパ」、無料の足湯も。

道の駅 伊東マリンタウンの画像 1枚目
道の駅 伊東マリンタウンの画像 2枚目

道の駅 伊東マリンタウン

住所
静岡県伊東市湯川571-19
交通
西湘バイパス石橋ICから国道135号、真鶴道路、熱海ビーチライン、国道135号を下田方面へ車で40km
料金
シーサイドスパ=大人(中学生以上)1000円、3歳以上540円/朝湯=大人540円、3歳以上270円/海中展望遊覧船=大人1600円、中・高校生1200円、小学生以下800円/花チーズ(全7種)=各464円/ (シーサイドスパの料金は時期により特定料金あり、要問合せ、障がい者割引あり、遊覧船(ゆーみん)は、本人と同伴者100円引、遊覧船(はるひら丸)は、本人と同伴者1名まで半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(時期・施設により異なる)、レストランは11:00~20:30(時期により異なる)、入浴施設は5:00~21:00(時期により異なる)

道の駅 蓮如の里あわら

木を基調とした和を感じさせる道の駅

農産物直売所では地元野菜や名産品を取り揃える。食事処では福井名物おろしそばやスイーツを楽しめる。レンタサイクル(期間限定)を貸出しする。

道の駅 蓮如の里あわら

住所
福井県あわら市吉崎1丁目801
交通
北陸自動車道加賀ICから県道61号、国道305号、一般道を東尋坊方面へ車で5km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
売店は9:00~18:00、食事処は~16:00(ランチメニューは10:30~14:00)シャワールームは~16:00、レンタサイクルは~17:00、時期により異なる

道の駅 やんばるパイナップルの丘安波

未来へと進化を続ける未完の地「みちの駅」

沖縄の食を楽しむレストランや安波のパイナップルの菓子や特産品を販売。展望台にブランコが設置されている。空・海・やんばるの風を感じよう。コアーキングスペースもある。

道の駅 やんばるパイナップルの丘安波

住所
沖縄県国頭郡国頭村安波1089-7
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道71号を国頭方面へ車で55km
料金
支援エリア入場料(ブランコ・散策)=大人300円・子ども150円(1日)/コワーキング利用料=1000円(1日)・500円(5時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

道の駅 カモンパーク新湊

帆船海王丸パークは車で10分。白エビを使った料理が人気

道路情報、気象情報、射水市の観光案内などもある道の駅。特産品の販売のほか、グルメも充実している。白エビかき揚丼と白エビバーガーが評判だ。

道の駅 カモンパーク新湊の画像 1枚目
道の駅 カモンパーク新湊の画像 2枚目

道の駅 カモンパーク新湊

住所
富山県射水市鏡宮296
交通
北陸自動車道小杉ICから国道472号を新湊方面へ車で約6km
料金
白エビかき揚丼=800円/白エビバーガー=420円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00、レストランは11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~21:00(L.O.20:00)、ファストフードコーナーは8:00~16:00

道の駅 フェニックス

太平洋や鬼の洗濯板が見渡せる絶景スポット

人気のドライブルート、日南フェニックスロード沿いの道の駅。1階は物産館と売店、2階は海が一望できるレストランになっている。ウッドデッキは大海原が見渡せる絶景ポイント。

道の駅 フェニックスの画像 1枚目
道の駅 フェニックスの画像 2枚目

道の駅 フェニックス

住所
宮崎県宮崎市内海381-1
交通
宮崎自動車道宮崎ICから国道220号を日南方面へ車で15km
料金
マンゴーソフトクリーム・プレミアム日向夏ソフトクリーム・ミルクソフトクリーム=各400円/明日葉ソフトクリーム=350円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、ファストフードコーナーは~16:45