滋賀の日帰り温泉 人気&おすすめの施設をチェック!
滋賀でのレジャーや、湖水浴やキャンプのあとに立ち寄りたい日帰り温泉を一挙ご紹介!!...
更新日: 2022年3月31日
滋賀の自然&ファーム体験ができる人気スポットをご紹介。
ソラノネ食堂、近江おごとハーブガーデン、English Garden ローザンベリー多和田、山田牧場の4つのスポットをチェックしましょう。
アクティブレストしたい人や自然に癒やされたい人必見!
かまどでごはん炊きやソープ作り体験など、自然に囲まれながら体験をしてみませんか?
子ども連れでも楽しめる施設がたくさんあるので、思い出づくりにもぴったり。
もっちりかまど炊きのごはんを味わう
山の上に建ち、かまど炊きの体験をすることができる。米を研ぎ、薪をくべて炊くという流れで、ふだん触れないような道具を使って実践できるのが楽しい。炊き立てのごはんはおかずやカレーと一緒にいただける。
かまどご飯体験
昔ながらのかまどでごはんを炊き、炊き立てを味わえる
【料金】2160円(おかずかカレーを選べる)
【時間】約90分(10:30~、12:00~の2部、要予約)
食堂の前には大きなイチョウの木が立つ
自分で炊いたごはんは格別のおいしさ!
店内の大きな窓からも自然を感じられる
生活にフレッシュハーブを取り入れる
ハーブを使った石鹸やビネガー作りなどの体験ができる。庭には約200種類のハーブを栽培し、体験時には庭の案内もしてくれる。アロマセラピーなどの資格をとれる教室も開催しており、本格的に学びたい人にも人気。
小高い丘を登った先に入り口が現れる
広い教室では体験のほか、イベントも行なわれる
ガーデン内のハーブを使って肌にやさしい石鹸を作る
【料金】1500円
【時間】約30分
好きなハーブを選んで体験スタート!
1.体験セットを準備
ガーデン内から好きなハーブを採取。グリセリンソープを細かく切ったものと型も用意
2.石鹸を溶かす
湯煎でグリセリンソープをゆっくり溶かす。泡立たないように注意
3.型にグリセリンソープとハーブを流し込む
ハーブは浮きやすいので、時々串などで沈めながら形を整えよう
4.完成!
石鹸は30分~1時間ほどで固まる。完成後すぐに使えるのがうれしい!
※ハーブによって熱や時間の経過で変色することがある
花と緑に囲まれて癒しのひとときを
広大な敷地にイングリッシュガーデンや羊の放牧場が広がる観光施設。2018年春には新エリアがオープン予定。手ぶらで楽しめるバーベキューやジェルキャンドルなどのクラフト体験も人気。
秋の庭は見事な紅葉が見られる
園内の「大地のレストラン」ではランチバイキングが楽しめる。1750円、制限時間60分
おみやげはコレ!
ニュージーランド産の蜂蜜を練りこんだ「やさしいはちみつキャンディー」。マヌカやクローバーなど356円~
見晴らしのいい丘に約20頭の羊が放牧され、自由に触れ合える
【料金】100円
【期間】羊の毛刈りショーは4月下旬~5月初旬に開催予定
週末や祝日には羊の勉強会などの楽しいイベントも開催!
2018年春にオープン予定のフェアリーガーデンへの道をSL列車で移動できる。全長130mのバラのトンネルは絶景
【料金】片道500円
美しいバラのトンネルをくぐろう
たくさんの動物と触れ合える牧場
酪農牧場を一般に開放しており、牛やヤギ、ポニーなどさまざまな動物が迎えてくれる。牧場内の工房ではノンホモ牛乳をはじめ、ヨーグルトやチーズケーキなどの乳製品が購入でき、子ども連れでも1日楽しめる。
広大な牧場でたわむれる動物たちを眺めるのも楽しい
おみやげはコレ!
全体の46%がクリームチーズという、濃厚な贅沢チーズケーキ380g2160円
牛の体温を感じながら搾乳を体験。新鮮な牛乳を使ってバター作り体験もできる(500円。要予約)
【料金】300円(要予約)
【時間】搾乳体験11:00、バター作り体験11:30〜
牛は人に慣れているので安心
牧場内には約170頭の牛が!
天気が良ければ仔牛やヤギと触れ合える
季節によってはニワトリたちの散歩が見られるかも
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。