飴の俵屋
米と大麦だけで作るやさしい甘味
天保元(1830)年の創業以来、砂糖などの甘味料を一切使わずに米と大麦だけを使った飴を作り続けている壺入りのじろあめが名物。金沢のシンボル的な老舗だ。




飴の俵屋の詳細情報
- 住所
- 石川県金沢市小橋町2-4 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 076-252-2079(フリーダイヤル0120-411-522)
- 交通
- JR金沢駅から金沢ふらっとバス此花ルートで8分、小橋下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30、日曜は~17:00
- 休業日
- 無休(12月31日~翌1月3日休)
- 料金
- じろあめ=1296円(300g)/飴ん子=540円(80g)/俵っ子=540円(90g)/
- カード
- 利用可能
- 駐車場
- あり | 台数:3台 | 無料
- ID
- 17001265
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
飴の俵屋と同じエリアの記事
【金沢】女子ゴコロくすぐるお土産♪ 愛され雑貨をチェック!
石川【金沢】ナイトクルーズ! ライトアップバスで夜のおでかけ!
【金沢みやげ】持って帰りたい地元の美味10選
金沢【ひがし茶屋街】こだわり雑貨! イイモノに出会えるセレクトショップへ行こう
金沢【加賀料理】おすすめの名店5選 優雅で大胆な百万石の食文化
【金沢】フォトジェニックな旅!1泊2日モデルコース!
【金沢】和カフェの楽しみ方♪ 甘味処のおすすめ!
金沢【主計町茶屋街】観光・ショッピング・カフェ! 風情ある街並みのおすすめスポット
【金沢フレンチ】楽しみ方! 豊富な食材をアートに彩る!
【ひがし茶屋街】金沢の風情ある街を満喫! おすすめの観光・グルメスポットをご紹介!
飴の俵屋の近くのスポット
ひがし茶屋街
金沢東山・百番屋
金沢ひがし茶屋街 懐華樓
茶房 素心
国指定重要文化財 志摩
能加万菜 THE SHOP 東山
Cafe たもん
波結
金銀箔工芸さくだ(本店)
オリエンタルブルーイング東山