啄木新婚の家
啄木が新婚生活を送った旧家
明治38(1905)年に石川啄木と妻の節子が結婚当初、3週間ほど過ごした家。ほぼ当時のままの姿で残されており、啄木の随筆『我が四畳半』に描かれている生活ぶりがうかがえる。




啄木新婚の家の詳細情報
- 住所
- 岩手県盛岡市中央通3丁目17-18 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 019-624-2193
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号右回りで5分、啄木新婚の家口下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(12~翌3月は9:00~16:00)
- 休業日
- 無休、12~翌3月は火曜
- 料金
- 無料
- ID
- 3000293
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
啄木新婚の家と同じエリアの記事
岩手観光のおすすめモデルコースはこれ!岩手を満喫する日帰り~2泊3日の4プランをご紹介!
国内2位の面積を誇る岩手県。広大なエリアに自然、食べ物、温泉など旅心を刺激する魅力的なスポットが点在しています。そんな岩手観光のポイントは、エリアと目的を絞ること。限りある時間のなかでめいっぱい岩手を...
【盛岡】アート雑貨からシックな逸品まで!いい物探し!
都会的な景色のなかに、城下町の面影を色濃く残す盛岡。伝統の技を引き継ぐ工芸品や、洗練されたおしゃれ雑貨を探しにでかけよう。ショップで直接手ざわりを確認すれば、作り手の思いが伝わるお気に入りが見つかりそ...
【盛岡グルメ】岩手の地酒で乾杯!美味しいお酒を飲もう!
清らかな水と豊富な食材に恵まれた岩手は、日本酒のみならず話題のクラフトビールやワインの製造も盛んな、知る人ぞ知る酒どころ。岩手ならではの山海の幸や郷土料理を肴に選べば、お酒のおいしさはさらにアップ!※...
【盛岡】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!
街のあちこちに歴史建築が点在する盛岡。行きたい場所がどのエリアにあるのか、でかける前にチェックしておけば、街めぐりがさらにスムーズに。
【盛岡】パンを食べたい!地元で人気のパン屋さん!
昔懐かしいコッペパンから素材にこだわった自然派パンまで、盛岡には個性豊かなパンのある店が勢ぞろい。朝ごはんやおやつを求めて、旅の途中にふらりと立ち寄ってみよう。
【岩手】四季のイベントに出かけよう!季節限定のお楽しみ!
伝統の祭りや、桜や紅葉の名所など一年を通して見どころが盛りだくさんの岩手。季節ごとのイベントをチェックして岩手の旅をプランニングしよう!
【盛岡】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
【岩手】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!
世界遺産の古都や、民話が息づく山あいの里、風情あふれるみちのくの城下町など、魅力的な見どころが点在する岩手県。三陸海岸から八幡平の山々まで、見ごたえある雄大な自然景観も余すところなく楽しみたい。
【盛岡駅】人気おすすめ岩手みやげをチェック!
ショッピングに便利な駅ビルが直結しているJR盛岡駅。岩手の旅の玄関口で、みんなが喜ぶ岩手の名物みやげを探そう。
岩手【盛岡わんこそば】究極のおもてなし麺! 目指せ100杯!
岩手の盛岡に行ったら外せないグルメが「わんこそば」。給仕さんが隣に立ち、かけ声とともに一口ずつ茹でたてのそばをお椀に滑り込ませる名物グルメです。原点は南部地方に伝わる「そば振る舞い」といわれています。...
啄木新婚の家の近くのスポット
岩手銀行赤レンガ館
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目2-20
レンガ造りが美しい盛岡のシンボル
食道園
岩手県盛岡市大通1丁目8-2
ウマサにしびれる盛岡冷麺元祖の味
福田パン本店
岩手県盛岡市長田町12-11
行列必至。今話題の盛岡のソウルフード
東家 本店
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目8-3
100杯以上食べて証明手形をゲット
光原社
岩手県盛岡市材木町2-18
宮沢賢治が名付け親の工芸品店
ぴょんぴょん舎盛岡駅前店
岩手県盛岡市盛岡駅前通9-3ジャーランビル 1~3階
強いコシの麺とスープのバランスが秀逸
もりおか啄木・賢治青春館
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目1-25
盛岡で青春を送った文人の功績を紹介
盛岡城跡公園(岩手公園)
岩手県盛岡市内丸1-37
美しい石垣が残る城跡
直利庵
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目12-13
地元のそば通にも愛される名店
啄木新婚の家
岩手県盛岡市中央通3丁目17-18
啄木が新婚生活を送った旧家