エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 > 東北 x 春 > 北東北 x 春 > 盛岡・八幡平 x 春 > 盛岡 x 春 > 盛岡市街 x 春

盛岡市街

「盛岡市街×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「盛岡市街×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美しい石垣が残る城跡「盛岡城跡公園(岩手公園)」、南部藩の総鎮守として信仰される「桜山神社」、岩の割れ目に自生する、名物エドヒガンザクラ「石割桜」など情報満載。

  • スポット:14 件
  • 記事:19 件

盛岡市街の魅力・見どころ

文人ゆかりの城下町で三大麺を食べ比べる

水と緑にあふれる盛岡城の城下町。市街はルネサンス様式のドームを持つレンガ造りの「岩手銀行赤レンガ館」などの歴史的建造物も点在し、レトロな雰囲気と商都の表情がミックスされている。夭折の天才歌人・石川啄木や宮沢賢治ゆかりの街であり、彼らの足跡を残す場所も多い。この街の最大の名物は盛岡三大麺といわれるわんこそば、冷麺、じゃじゃ麺。市内にはそれぞれの店が数多くある。

盛岡市街の新着記事

【岩手】四季のイベントに出かけよう!季節限定のお楽しみ!

伝統の祭りや、桜や紅葉の名所など一年を通して見どころが盛りだくさんの岩手。季節ごとのイベントをチェッ...

【盛岡駅】人気おすすめ岩手みやげをチェック!

ショッピングに便利な駅ビルが直結しているJR盛岡駅。岩手の旅の玄関口で、みんなが喜ぶ岩手の名物みやげ...

【盛岡】アート雑貨からシックな逸品まで!いい物探し!

都会的な景色のなかに、城下町の面影を色濃く残す盛岡。伝統の技を引き継ぐ工芸品や、洗練されたおしゃれ雑...

岩手【盛岡わんこそば】究極のおもてなし麺! 目指せ100杯!

岩手の盛岡に行ったら外せないグルメが「わんこそば」。給仕さんが隣に立ち、かけ声とともに一口ずつ茹でた...

【盛岡グルメ】岩手の地酒で乾杯!美味しいお酒を飲もう!

清らかな水と豊富な食材に恵まれた岩手は、日本酒のみならず話題のクラフトビールやワインの製造も盛んな、...

【盛岡】パンを食べたい!地元で人気のパン屋さん!

昔懐かしいコッペパンから素材にこだわった自然派パンまで、盛岡には個性豊かなパンのある店が勢ぞろい。朝...

【盛岡】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!

街のあちこちに歴史建築が点在する盛岡。行きたい場所がどのエリアにあるのか、でかける前にチェックしてお...

岩手【盛岡グルメ】岩手のブランド肉を味わう!

岩手県の二大銘柄牛肉といえば、赤身が多く肉本来のおいしさを味わえる「いわて短角和牛」と上質な霜降りが...

岩手観光のおすすめモデルコースはこれ!岩手を満喫する日帰り~2泊3日の4プランをご紹介!

国内2位の面積を誇る岩手県。広大なエリアに自然、食べ物、温泉など旅心を刺激する魅力的なスポットが点在...

【盛岡】レトロクラシックカフェでステキ時間!

中津川河畔のノスタルジックな風景にとけ込む喫茶店や、コーヒーや紅茶の味を追求した専門店など、盛岡の個...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 14 件

盛岡市街のおすすめスポット

盛岡城跡公園(岩手公園)

美しい石垣が残る城跡

「不来方城」と呼ばれ市民に親しまれる盛岡城の城跡を整備した公園。花崗岩を積んだ石垣があり、盛岡藩20万石の居城であった面影を残す。石川啄木や宮沢賢治も足繁く通ったとされ、二人の詩碑もある。

盛岡城跡公園(岩手公園)
盛岡城跡公園(岩手公園)

盛岡城跡公園(岩手公園)

住所
岩手県盛岡市内丸1-37
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡中心市街地循環バス「でんでんむし」左回りで6分、盛岡城跡公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

桜山神社

南部藩の総鎮守として信仰される

盛岡城跡公園と官庁街の間にあり、地元で「桜山さん」と呼び親しまれる神社。風情のある境内周辺には商店や飲食店が建ち並ぶ。拝殿の右側にある巨大な岩石「烏帽子岩」も見どころ。

桜山神社
桜山神社

桜山神社

住所
岩手県盛岡市内丸1-42
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

石割桜

岩の割れ目に自生する、名物エドヒガンザクラ

盛岡地方裁判所の前庭にある、樹齢約360年といわれるエドヒガンザクラの巨木。周囲21mの巨大な花崗岩の狭い割れ目から生育しており、1923(大正12)年に国の天然記念物に指定されている。

石割桜
石割桜

石割桜

住所
岩手県盛岡市内丸9-1盛岡地方裁判所敷地内
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡中心市街地循環バス「でんでんむし」右回りで8分、中央通一丁目下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は4月中旬~下旬)
営業時間
見学自由
休業日
無休

盛岡天満宮

啄木お気に入りの狛犬

岩手が生んだ天才歌人・石川啄木が、その若き日に読書や散策をしたと伝えられるゆかりの場所。なかでも啄木のお気に入りだった一対の狛犬は、個性的な表情や姿で一際注目を集めている。

盛岡天満宮
盛岡天満宮

盛岡天満宮

住所
岩手県盛岡市新庄町5-43
交通
JR盛岡駅から岩手県交通水道橋行きバスで15分、天満宮前下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

三ツ石神社

さんさ踊り発祥の地

昔、悪行を重ねた鬼が「もう悪いことはしない。もうここへ来ない」と約束の手形を押した石が境内に残る。鬼の退散を喜び、さんさ、さんさと踊ったのが「さんさ踊り」の始まりともいわれている。

三ツ石神社
三ツ石神社

三ツ石神社

住所
岩手県盛岡市名須川町2-1
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号右回りで13分、本町通1丁目下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

盛岡市動物公園ZOOMO

自然豊かな環境にある動物公園で自分らしい過ごし方をみつけよう

東京ドーム8個分の敷地にある緑豊かな自然環境の中にある動物園。65種300頭の動物を飼育している。園内には自然散策も可能なネイチャーループが整備され、各人に合わせた楽しみ方を見つけることができるのも魅力のひとつ。

盛岡市動物公園ZOOMO

住所
岩手県盛岡市新庄下八木田60-18
交通
JR盛岡駅からタクシーで30分

中津川

鮭が遡上する清流

古きたたずまいを残す周辺を流れる、盛岡市民憩いの川。市の中心部にもかかわらず今もなお鮭が遡上する清らかな流れは、訪れた人の心を和ませる。

中津川
中津川

中津川

住所
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目、内丸
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高松の池

池では釣りなどが楽しめる。桜の名所でもあり春の満開時は見事

盛岡市街地の北にある高松公園内の池でボート遊びや釣りが楽しめる。日本さくら名所100選にも選ばれていて春には多くの花見客で賑わう。

高松の池
高松の池

高松の池

住所
岩手県盛岡市高松1丁目26-1
交通
JR盛岡駅から岩手県交通松園バスターミナル行きバスで15分、高松の池口下車すぐ
料金
釣り堀(4~11月)=中学生以上200円、小学生以下100円/入園のみ=大人40円、小人20円/
営業期間
通年(釣り堀は4~11月)
営業時間
入園自由(釣り堀は6:00~18:00)
休業日
無休、釣り掘は期間中水曜

盛岡八幡宮

県内随一の風格を持つ古社

康平5(1062)年、前九年の役で源頼義・義家父子が必勝武運を祈願して創祀したと伝えられる。後に南部藩主が領内守護の総氏神として大社殿を造営。勇壮な南部流鏑馬の奉納で知られる。

盛岡八幡宮
盛岡八幡宮

盛岡八幡宮

住所
岩手県盛岡市八幡町13-1
交通
JR盛岡駅から岩手県交通茶畑行きバスで15分、松尾前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

高松公園の桜

残雪の岩手山を背景に、水面に映える桜並木を愛でよう

治水用の人造湖だった高松の池を中心に整備された公園。桜は日露戦争の勝利を記念してソメイヨシノを植えたのが始まりだ。大正の終わりには県下一の桜の名所となり、1949(昭和24)年に市立高松公園として盛岡市立の公園に指定された。岩手山を背景とし、水面に映る桜が美しい。

高松公園の桜

住所
岩手県盛岡市高松1
交通
JR盛岡駅から岩手県交通バス松園営業所行きで15分、高松の池口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
見学自由(ぼんぼりの点灯時間は18:00~21:00)
休業日
情報なし

岩山展望台

盛岡市街地を見渡す絶景

盛岡市街の東にある標高340mの小高い山・岩山の展望台からは、盛岡市街地だけでなく岩手山や姫神山、さらには奥羽山脈までが遠く見渡せる。夜景スポットとしても人気。

岩山展望台
岩山展望台

岩山展望台

住所
岩手県盛岡市新庄岩山50-6
交通
JR盛岡駅から岩手県交通新庄墓園前行きバス(期間運行)で27分、岩山パークランド下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

北上川

盛岡市街地の景観に欠かせない全国4位の長さを誇る一級河川

岩手を代表する大河。源流の岩手町御堂から河口の宮城県石巻までは全長249kmで全国4位の長さ。市の中心部を貫いて流れており、盛岡の代表的な景観美をつくっている。

北上川
北上川

北上川

住所
岩手県盛岡市他県内各所
交通
JR盛岡駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

愛宕山記念公園

展望台からの夜景はカップルに人気。光り輝く市街が一望できる

市の中心部の北東、盛岡グランドホテルが立つ愛宕山一帯にある。展望台からは市街が一望でき、特に美しく輝く夜景はカップルに人気。

愛宕山記念公園

愛宕山記念公園

住所
岩手県盛岡市愛宕下1ー51
交通
JR盛岡駅から岩手県交通松園山岸線松園東県営アパート行きバスで15分、中央公民館前下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む