金色堂
国宝第一号の中尊寺の至宝
天治元(1124)年、京都から仏師や塗師など往時一流の職人が集められ建てられたお堂。数多くの歴史的遺構が残る中尊寺のなかでも、別格の偉容を誇る。建物の内外が金箔に覆われた「皆金色(かいこんじき)」と称される類を見ない意匠は、平泉の黄金文化そのものを表しているかのよう。随所に漆や螺鈿細工などの装飾が贅沢に施され、その細やかさと美しさは目を見張るばかり。堂内には33体の仏像が安置されている。
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202中尊寺 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0191-46-2211(中尊寺)
- 交通
- JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで5分、中尊寺前下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)、11月4日~翌2月は~16:30(閉館)、12月31日は~15:00(閉館)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 大人800円、高校生500円、中学生300円、小学生200円(讃衡蔵との共通拝観券、障がい者手帳持参で入館料半額)
- 駐車場
- あり | 台数:500台 | 有料 | 1回400円
- ID
- 3000788
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
エリア × テーマ
同じエリアに関連する記事
【平泉】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
平安時代末期、奥州藤原氏のもとで豪華絢爛な黄金文化が花開いた街。世界遺産に登録された史跡を探訪し、歴史ロマンに浸りたい。ひと休みには、岩手県南部に伝わる郷土料理を味わおう。
【平泉】世界遺産をもっと知りたい!おすすめスポット!
極楽浄土をこの世に表したという平安時代の黄金の都は、5つの世界遺産をはじめ数々の奥深い魅力に満ちている!
【平泉】どんなトコ?見どころ&基本情報をチェック!
貴族の世から武家社会へ世の中が大きく移り変わろうとする11世紀、京の都を遠く離れたみちのくの平泉で、豪華絢爛な黄金文化が花開いた。仏の世界を現世につくり出そうとした奥州藤原氏の壮大な浄土世界を訪ね、光...
平泉の二大寺院【中尊寺・毛越寺】基本情報をチェック!
黄金文化のシンボル・中尊寺、地上に浄土世界を表現した名庭園が広がる毛越寺。平安期の雅な面影を残す平泉の2大ハイライトをご紹介!
【奥州】本場で食べる前沢牛!味の芸術品をいただく!
コクのある赤身に、上品な甘みのサシがきめ細かく入った前沢牛。高級黒毛和牛のなかでも全国屈指の評価を誇る、肉の芸術品を、本場の奥州市前沢で堪能しよう。生産地ならではの贅沢な食べ方や、手ごろな価格も見逃せ...
【岩手旅行】おすすめモデルプランはこれ!岩手を満喫する日帰り~2泊3日の4プランをご紹介!
国内2位の面積を誇る岩手県。広大なエリアに自然、食べ物、温泉など旅心を刺激する魅力的なスポットが点在しています。そんな岩手旅のポイントは、エリアと目的を絞ること。限りある時間のなかでめいっぱい岩手を満...
【岩手】おすすめ厳選宿をご紹介!
県内各地には風呂自慢、料理自慢のおすすめ宿がいっぱい。名物館、人気宿などを一挙紹介!
平泉【毛越寺】おすすめ拝観ツアーコースをチェック!
地上に仏の世界を表した浄土庭園を散策し、華やかで優美な平安時代にタイムトリップ
平泉【中尊寺】おすすめ拝観ツアーコースをチェック!
12世紀初頭に初代・清衡により造営された東北きっての名刹。平安期の雅やかな雰囲気が色濃く残る美しい境内を散策してみよう。