らら・いわて平泉店
イタリア製の機械でつくるソフトクリーム
食品から工芸品まで選び抜かれた岩手の特産品。クラフト館も増設し、豊富にそろうみやげ品ほか、店舗内の「遮那王」で味わえる地元産牛乳100%のソフトクリームも好評。



らら・いわて平泉店の詳細情報
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関39 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0191-48-3637
- 交通
- JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで5分、中尊寺前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 門前ソフトクリーム=350円/奥の平泉かりんとうまんじゅう=540円/平泉のはすふきん=540円/平泉黄金バウム=1944円/
- カード
- 利用可能
- ID
- 3010832
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
らら・いわて平泉店と同じエリアの記事
前沢牛を本場で食べるならこのお店!味の芸術品をいただこう
コクのある赤身に、上品な甘みのサシがきめ細かく入った前沢牛。高級黒毛和牛のなかでも全国屈指の評価を誇る、肉の芸術品を、本場の奥州市前沢で堪能しよう。生産地ならではの贅沢な食べ方や、手ごろな価格も見逃せ...
【奥州】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
【平泉】みちのく黄金文化の古都を観光!世界遺産さんぽ♪
平安時代末期、みちのくの平泉で花開いた黄金文化。平和を願う奥州藤原氏の壮大な浄土世界を訪ね、光輝く中尊寺の金色堂をはじめ世界遺産に登録された5つの史跡をめぐり、歴史ロマンに触れよう。
【岩手】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!
世界遺産の古都や、民話が息づく山あいの里、風情あふれるみちのくの城下町など、魅力的な見どころが点在する岩手県。三陸海岸から八幡平の山々まで、見ごたえある雄大な自然景観も余すところなく楽しみたい。
【平泉】世界遺産をもっと知りたい!おすすめスポット!
極楽浄土をこの世に表したという平安時代の黄金の都は、5つの世界遺産をはじめ数々の奥深い魅力に満ちている!
【岩手】四季のイベントに出かけよう!季節限定のお楽しみ!
伝統の祭りや、桜や紅葉の名所など一年を通して見どころが盛りだくさんの岩手。季節ごとのイベントをチェックして岩手の旅をプランニングしよう!
【平泉観光】5つの世界遺産をめぐる旅へ! 中尊寺ほか人気観光スポットNAVI
岩手県平泉は平安時代の終わり頃、奥州藤原氏の拠点として栄えた古都。黄金文化を象徴する金色堂をはじめ、5つの世界遺産があることをご存じですか?今回は、平泉の人気観光スポットを、歴史のポイントも振り返りな...
中尊寺金色堂と讃衡蔵を徹底解説!平泉のハイライトをチェックしよう
平泉の黄金文化を象徴する、金色堂で知られる中尊寺。奥州藤原氏の初代・清衡によって造営されたが、時代の流れのなかで多くの建物が焼失しました。光輝く金色堂だけが、今も往時の繁栄ぶりを伝えています。こちらの...
【平泉】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
平安時代末期、奥州藤原氏のもとで豪華絢爛な黄金文化が花開いた街。世界遺産に登録された史跡を探訪し、歴史ロマンに浸りたい。ひと休みには、岩手県南部に伝わる郷土料理を味わおう。
【平泉】どんなトコ?見どころ&基本情報をチェック!
貴族の世から武家社会へ世の中が大きく移り変わろうとする12世紀、京の都を遠く離れたみちのくの平泉で、豪華絢爛な黄金文化が花開いた。仏の世界を現世につくり出そうとした奥州藤原氏の壮大な浄土世界を訪ね、光...
らら・いわて平泉店の近くのスポット
中尊寺
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
奥州藤原氏の栄華を伝える平泉のシンボル的存在
毛越寺
岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢58
風雅な平安庭園が広がる
きになるお休み処 夢乃風
岩手県西磐井郡平泉町平泉花立11-2
つきたての餅を6種の味で楽しむ
平泉文化遺産センター
岩手県西磐井郡平泉町平泉花立44
平泉の歴史や価値がよくわかる
無量光院跡
岩手県西磐井郡平泉町平泉花立地内
三代秀衡が造営した寺院の跡
駅前芭蕉館
岩手県西磐井郡平泉町平泉泉屋82
秀衡椀でいただく平泉わんこそば
道の駅 平泉
岩手県西磐井郡平泉町平泉伽羅楽112-2
おいしいものがいっぱいの理想郷
観自在王院跡
岩手県西磐井郡平泉町平泉志羅山地内
ほぼ完全な形を残す浄土庭園
高館・義経堂
岩手県西磐井郡平泉町柳御所14
悲劇の武将・義経終焉の地
らら・いわて平泉店
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関39
イタリア製の機械でつくるソフトクリーム