駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 北海道の駅 > 旭川駅

旭川駅

旭川駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した旭川駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。4つのコンセプトで構成され、雪国ならではの光の演出が楽しめる「あさひかわ街あかり」、旭川や北海道のアーティストの作品を展示「ギャラリープルプル」、道北ゆかりのある作家の作品と国内外の木の造形などを所蔵「北海道立旭川美術館」など情報満載。

61~70 件を表示 / 全 98 件

旭川駅のおすすめスポット

あさひかわ街あかり

4つのコンセプトで構成され、雪国ならではの光の演出が楽しめる

冬の旭川中心部を彩る街あかりイルミネーション。4つのコンセプトで繰り広げられる雪国ならではの光の演出が楽しめる。通りごとに違った印象を味わうことができる。

旭川駅から1161m

あさひかわ街あかり
あさひかわ街あかり

あさひかわ街あかり

住所
北海道旭川市緑橋通、昭和通、平和通買物公園、旭橋通
交通
JR函館本線旭川駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
12月上旬~翌3月中旬
営業時間
17:00~21:00(平和通買物公園は16:30~)
休業日
情報なし

ギャラリープルプル

旭川や北海道のアーティストの作品を展示

旭山動物園の壁画で知られる、あべ弘士さんの原画を中心に道内作家の作品を展示。展示内容は2か月に一回入れ替わる。ここでしか買えないあべ弘士グッズも販売。

旭川駅から1179m

ギャラリープルプル
ギャラリープルプル

ギャラリープルプル

住所
北海道旭川市七条通8丁目
交通
JR函館本線旭川駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
月・火曜(年末年始休)

北海道立旭川美術館

道北ゆかりのある作家の作品と国内外の木の造形などを所蔵

常磐公園内にあり、難波田龍起や砂澤ビッキなど道北にゆかりのある作家の作品と、国内外の木の造形など合計746点を所蔵。特別展では国内外の美術を広く紹介している。

旭川駅から1293m

北海道立旭川美術館
北海道立旭川美術館

北海道立旭川美術館

住所
北海道旭川市常磐公園内
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道末広方面行きバスで10分、常磐公園前下車、徒歩7分
料金
260円、特別展は別料金
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

日本醤油工業 直売店

歴史ある建物の風合いを生かした店舗

明治時代に建てられた木造社屋が独特の存在感を持つ。明治23(1890)年、酒造店として創業、その後、醤油製造に転換して現代に至る。古い倉庫を改装した直売店では醤油やドレッシングなど80種以上の商品を試食しながら選べる。

旭川駅から1297m

日本醤油工業 直売店
日本醤油工業 直売店

日本醤油工業 直売店

住所
北海道旭川市曙一条1丁目2-3
交通
JR函館本線旭川駅からタクシーで5分
料金
醤油アイスキャンディー(ミルク・あずき)=120円/スードレ(かぼちゃ・枝豆・ごぼう・にんじん・じゃがいも・ゆりね)=630円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
不定休(盆時期休、年末年始休)

ブンカフェー

コンクリートと木材のコラボでおしゃれな内装

旭川市民文化会館にある、公共施設の中とは思えないおしゃれな雰囲気の店。手ごろな価格のランチのほか、オムライスやパフェが人気。

旭川駅から1303m

ブンカフェー

住所
北海道旭川市七条通9丁目旭川市民文化会館 1階
交通
JR函館本線旭川駅から徒歩15分
料金
鉄板焼きオムライス ふわとろオムレツのせ(サラダ付き)=880円/チョコレートパフェ=810円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(17:00~は要予約)
休業日
第2・4月曜

常磐公園

旭川市に初めて開設された公園で都会のオアシス

旭川市に初めて開設された公園。市の中心部に位置する都会のオアシスだ。平成元(1989)年には日本の都市公園100選のひとつにも選ばれた。美術館、中央図書館など施設も充実している。

旭川駅から1349m

常磐公園
常磐公園

常磐公園

住所
北海道旭川市常磐公園
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道末広方面行きバスで10分、常盤公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

みづの

お客の9割が注文する名物・生姜ラーメン

昭和41(1966)年創業。先代のご主人が考案した「生姜ラーメン」が人気。ショウガのすりおろしと、豚骨ベースのスープが絶妙にマッチし、素朴で優しい味わい。

旭川駅から1440m

みづの

みづの

住所
北海道旭川市常盤通2丁目
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道末広方面行きバスで10分、常盤公園下車すぐ
料金
生姜ラーメン(しょう油のみ)=630円・780円(大盛)/しょう油ラーメン=530円/月見ラーメン(各種)=600円~/
営業期間
通年
営業時間
10:30~14:30(閉店)、17:00~18:30(閉店19:00)、日曜は11:00~16:00(閉店)、要確認
休業日
不定休

花ちゃん

旭川駅から1463m

花ちゃん

住所
北海道旭川市神楽四条3丁目2-7神楽中央ショッピングプラザ 1階

福吉カフェ 旭橋本店

旭川の老舗の名店によるコラボが実現した人気のカフェ

昭和23(1948)年創業の餡子屋「福居製餡所」と昭和20(1945)年創業のお茶屋「吉川園」の旭川の老舗によるコラボカフェ。看板メニューの「福吉らて」は、本格的な深みのある抹茶と、控えめな甘さが魅力のドリンク。パリっとした食感のクロワッサン生地の中に程よい甘みの粒あんが入った「トキワ焼き」もおすすめ。

旭川駅から1472m

福吉カフェ 旭橋本店
福吉カフェ 旭橋本店

福吉カフェ 旭橋本店

住所
北海道旭川市常盤通2丁目1970-1旧北島製粉所
交通
JR函館本線旭川駅からタクシーで5分
料金
福吉らて=420円/トキワ焼き(つぶあん)=230円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:00(閉店)、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
無休

三浦綾子記念文学館

心打つ名作の発祥の地

旭川の作家、三浦綾子の文学館。その作品はメディア化も多く、文学館が建つ見本林を舞台とした『氷点』のドラマ作品を館内で視聴できる。見本林散策後の喫茶室でのカフェタイムは至福の時間。

旭川駅から1532m

三浦綾子記念文学館
三浦綾子記念文学館

三浦綾子記念文学館

住所
北海道旭川市神楽七条8丁目2-15
交通
JR函館本線旭川駅からタクシーで5分
料金
入館料=大人700円、大学生300円、高校生以下無料※喫茶室・ショップのみの利用は無料/ (団体10名以上は100円引き、障がい者手帳持参で入館料無料、毎年10月12日は「三浦綾子メモリアルデー」として北海道民無料(住所がわかる証明書持参のこと))
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、施設により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、6~10月は無休(12月28日~翌1月5日休、大型連休中は営業)

ジャンルで絞り込む