駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 秋田県の駅 > 生田駅

生田駅

生田駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した生田駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。カラフルできれいな和モダン小物雑貨がそろう「りとる・わん」、熟練の職人技を間近で見学できる「角館樺細工伝承館」、曳山同士の山ぶっつけは迫力満点「角館のお祭り」など情報満載。

61~70 件を表示 / 全 92 件

生田駅のおすすめスポット

りとる・わん

カラフルできれいな和モダン小物雑貨がそろう

京都・西陣織の伝統的な柄をあしらった雑貨を取りそろえる。色や柄、アイテムは時期によってさまざまなので、いつ訪れても新鮮。

生田駅から4713m

りとる・わん
りとる・わん

りとる・わん

住所
秋田県仙北市角館町横町17
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
料金
花唐草に小鳥キーケース=3240円/椿がまぐちタイプペンケース=2592円/和ゴム各種=216円/秋唐草縦長巾着バッグ=12960円/枝垂桜コンパクトミラー=1620円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
火曜(繁忙期は営業)

角館樺細工伝承館

熟練の職人技を間近で見学できる

樺細工職人たちの技術の歴史が学べ、実演見学もできる施設。内部は展示室、実演室、物産観光案内ホール&喫茶室に分かれており、物産観光案内ホールは無料で利用ができる。

生田駅から4722m

角館樺細工伝承館
角館樺細工伝承館

角館樺細工伝承館

住所
秋田県仙北市角館町表町下丁10-1
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
料金
入館料(物産観光案内ホール・売店・喫茶室は入館料不要)=大人500円、小・中学生300円/ (団体20名以上は大人400円、小・中学生200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は~16:00(閉館16:30)
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休)

角館のお祭り

曳山同士の山ぶっつけは迫力満点

期間中は18台の曳山が出され、秋田美人が手踊りを披露。途中、他の曳山とかち合うと力ずくで進路を争う「山ぶっつけ」に。鈍い音をたて、ぶつかり合う様子は迫力満点。

生田駅から4723m

角館のお祭り
角館のお祭り

角館のお祭り

住所
秋田県仙北市角館町町内各所
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分(横町十字路)
料金
要問合せ
営業期間
9月7~9日
営業時間
イベントにより異なる
休業日
情報なし

食彩 町家館

秋田の食文化を伝える複合施設

地元農家の手作りピクルスや燻したくあんジャムなどの加工、販売を行う。2階の「町家館 かくのだ亭」では稲庭うどんや比内地鶏親子丼など地元で愛されている料理を提供している。夜は宴会の予約も可。

生田駅から4735m

食彩 町家館
食彩 町家館

食彩 町家館

住所
秋田県仙北市角館町横町42-1
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
1階は7:00~17:00、2階は11:00~14:30(閉店15:00)
休業日
無休

松本家

柴垣に囲まれた下級武士の家屋

江戸時代末期の簡素な造りの下級武士の屋敷。主屋は県有形文化財で、春から秋にかけてイタヤ細工の実演が行なわれる。

生田駅から4739m

松本家
松本家

松本家

住所
秋田県仙北市角館町小人町4
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
期間中不定休

藤木伝四郎商店

くらしに新しい潤いをもたらす樺細工

嘉永4(1851)年の創業以来七代にわたって、160年以上高品質な樺細工を作り続ける。表情豊かな素材、200年の伝統に裏づけられた技術力、そして「伝統は革新である」という理念のもと、暮らしに新しい潤いをもたらしている。

生田駅から4749m

藤木伝四郎商店
藤木伝四郎商店

藤木伝四郎商店

住所
秋田県仙北市角館町下新町45
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
料金
樺細工茶筒=8640円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(8月13日休、9月7~10日休、12月31日~翌1月4日休)

食事処藤八堂 珈琲館ぱにあ

ツルリとした喉ごしの稲庭うどん

もともとは挽き割り納豆の元祖という藤八堂。ツルリとした食感の稲庭うどんや、塩でいただく天ぷらがおすすめ。ほかにも素材にこだわった秋田の味が楽しめる。閉店時間も遅めなので夕食にも利用できる。

生田駅から4752m

食事処藤八堂 珈琲館ぱにあ
食事処藤八堂 珈琲館ぱにあ

食事処藤八堂 珈琲館ぱにあ

住所
秋田県仙北市角館町横町20
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
料金
天婦羅稲庭うどん(温・冷)=1420円/きりたんぽ鍋=1950円/きりたんぽ御膳=2630円/地ビール(秋田なまはげ神話・あきたこまちラガー)=各780円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:30(L.O.)
休業日
不定休(年末年始休)

仙北市立角館町平福記念美術館

角館ゆかりの画人の作品を展示

角館出身の近代日本画の巨匠、平福穂庵・百穂父子の名を冠した美術館。平福の作品をはじめ、多くの郷土画人や角館ゆかりの現代作家の作品を展示する。

生田駅から4753m

仙北市立角館町平福記念美術館
仙北市立角館町平福記念美術館

仙北市立角館町平福記念美術館

住所
秋田県仙北市角館町表町上丁4-4
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩25分
料金
大人500円、小・中学生300円、特別展は別料金 (団体20名以上は大人400円、小・中学生200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜(展示替え期間休、12月28日~翌1月4日休)

もっちりまんじゅう武家店

ふんわりモチモチくせになる味

武家屋敷通りの小道沿いにある。もっちりとした皮でほどよい甘さの餡を包んだ「もっちりまんじゅう」が人気。黒糖、酒、抹茶など味のバリエーションが豊富で、色合いもきれい。吉本興業グループの地域活性化プロジェクト「よしもと47シュフラン2017」お菓子・スイーツ部門にて金賞受賞した。

生田駅から4762m

もっちりまんじゅう武家店
もっちりまんじゅう武家店

もっちりまんじゅう武家店

住所
秋田県仙北市角館町小人町
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
料金
もっちりまんじゅう=80円(1個)/まんじゅう(黒糖・酒・抹茶・かぼちゃ・チョコレート)=各80円(1個)、650円(6個入り箱)、180円(2個入り袋)/
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

旬菜料理 月の栞

手間ひまかけたきりたんぽ鍋

手作りのきりたんぽや比内地鶏のだしを使った、秋田ならではの料理を堪能できる。比内地鶏のつくねや焼鳥などは地酒とともに味わいたい一品。オリジナルの宅配きりたんぽも人気で、地方発送もしてくれる。

生田駅から4764m

旬菜料理 月の栞
旬菜料理 月の栞

旬菜料理 月の栞

住所
秋田県仙北市角館町横町21
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
料金
比内地鶏きりたんぽ膳=2052円/比内地鶏すき焼膳=2700円/稲庭うどん(冷・温)=972円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、17:00~21:00(閉店22:00)
休業日
不定休(8月13日休、12月31日休)

ジャンルで絞り込む